表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/8

短編①社訓は『乙女ゲームにリアリティを』です。

初期短編

 うちは最近新しく立ち上げられたゲーム会社です。主に「乙女ゲーム」の制作をしています。

 ちなみに、我が社のモットーは「リアリティ」です。


 乙女ゲームの会社ですが、企画と制作には男性も関わっています。やはりリアリティが大切ですから。



 そんな我が社の次回作は「アイドル育成ゲーム」です。

 主人公の女の子が、男性をイケメンアイドルに育てるアレです。



『マネージャーのあなたが自分好みに彼を育てる。恋を選ぶか仕事を選ぶか、すべてはこの三年に掛かっている――?』


 三年は長いですか?

 でも、そのくらいかかると思いますよ。





 発売されたゲームの評判は最悪だった。


 人見知りで不登校の男の子たち。肥満、音痴、運痴、オタク、勉強嫌いの普通の高校生を、三年でアイドルにするゲームだったからである。


『無茶言うな!』

『素材はいいからなんて嘘ばっかり!』

『イケメンになるのは三年後かよ!』

『ここまでひどいと、逆にリアリティがない』



 などというクレームが殺到したが、会社は揺るがなかった。

「だいたいさ、乙女ゲームの男なんて現実にはいないんだよ」

 とあるゲーム会社の会議室で、数人の男性がユーザーから寄せれた苦情に目を通していた。

「アイドルを目指すようなイケメンは、普通の女の子では満足しないでしょう。」


 男性たちは皆、普通のサラリーマンのように見える。


「ああ、普通の子は遊ばれて捨てられるよね」

 うちの高校でもいたなあ。と、おとなしそうな男が言う。



「いや、一生キープ状態で尽くさせるんじゃないか」

 俺ならそうするな。と細身の男が言う。



「『本当の俺をわかってくれるのは、お前だけだ』っていうアレですね」

 あれ、便利な台詞ですよね。とにこやかな男が言う。




『イケメンは普通女子を相手にしない。相手にするときは利用価値があるときだ』

 だから今回の攻略対象は、主人公じゃなければいけない理由を付けた。

 さまざまな要因で、周囲から引かれていた対象者たちを成長させ、うまく社会と適応させる。


 そんなゲームである。


 しかも、社交性や自尊心を上げすぎると主人公は捨てられる。

『俺には、お前では釣り合わない。じゃあな』で振られる。


 ちなみにベストENDは、『育てたアイドルが売れっ子になり、アイドルの方ではなく事務所社長と結婚』となっている。


『商品に手を出してはいけません。』というリアリティを追求したENDである。



 …そしてこの会社は、今日も、世の中の乙女ゲームユーザーからの批判も気にせず、社訓『乙女ゲームにリアリティを』を、反映したゲームを作り続けるのである。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ