表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もどき神  作者: 左信吾
8/10

火元真紅

短いです。

 火元真紅は奇抜な格好をしていた。学校指定の制服ではないし、私のようなジャージでもない。

 奇妙な模様が入れられた、ど派手な紅い着物姿だった。細身の身体によく似合うが、普段の生活でお目にかかることのない服装だった。

 おまけに土足厳禁の校内で下駄だった。よく見れば私もスニーカーのままだったから人のことは言えないが。

 おまけに、帯刀していた。木刀や竹刀やレプリカのようには思えない。根拠はないが、そう感じる。

 そんな姿に呆然としていると唐突に、

「本末転倒」

 と響き渡るような声で火元は言う。

「俺の脳内辞書に載っている四字熟語で、八番目に嫌いな言葉だ」

 美声に似合わない意味不なことを言い出した。世間ではこういう傍迷惑な類の変人を『マイペース』と呼ぶ。

「まあ、関係ない話だけどもな」

 しかも関係なかった。じゃあ何でしてんだよ。本来の意味を語るでもなく、独自の解釈を述べるでもなく、自分の体験談を話すでもなく、火元はその話題を打ち切った。

「さて。ところで君は何故ここにいるんだ? 校舎の窓ガラス割って渡る気か?」

「え?」

 何それ? みたいな顔で呆然としていると、火元は初めて感情のようなものを表情に出した。それは不満のような怒りのようなものだった。

「貴様、まさかとは思うが、尾崎を知らんのか?」

 すごい目で睨まれた。怖かった。口調も変わっていた。

「お、尾崎って、尾崎豊?」

 私がおずおずと尋ねると、

「何だ知ってるじゃないか」

 火元は軽く鼻を鳴らした。何か満足げだった。

 ファンなのだろうか? この様子だとファンなのだろう。ファンに間違いない。

「しかし、この状況……。闇がやけに騒がしいと思っていたらこれだ。俺がこの町に来た途端にこれはないだろ……。だが、何が鍵だ……? いや、問題なのは鍵ではなく、扉の方か? そうなると探さないとな、契約者。まあ、探すまでもないけどさ……。いやいや。早計は良くない。それで何回馬鹿を見たことか……。ん? これがあれの仕業だとすると、こいつはどうやって入った? あ、なるほど。納得した」

 火元は何かブツブツと言って、

「笑えないけど、面白い」

 と、嘯いた。

 ひどく歪んだ、恐い笑みを浮かべながら。

 それは異端と言うだけでは表しきれず、それは異常と評することさえ憚るような、狂気の塊だった。

 だが、それは一瞬。

「さて、右海さん」

 火元は私に手を差し伸べて来た。

 私は警戒を解けない。が、まるっきり、信用できない訳ではない。初めて会話した、ほとんど初対面の相手なのに。

「な、何? て言うか、何でここにいるの?」

「あれだ。霊能者なのさ」

 すげー嘘臭かった。

 私は露骨に警戒心を示したはずだが、火元は何食わぬ顔で、更に手を突き出して来る。

「ところでさ」

 その笑顔、何を意味しているのか。

 この時の私には分からなかった。まあ、これからどれだけ時間が経過しようと、いつまでも理解出来ないんだけど。

 少なくとも、その笑顔が素敵だとは思った。


「つまんねえ真実を聞く気はある?」

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ