有名税も作者の義務も大嫌いだ
また文句系エッセイです。毎度すいません。
題名にある通りで、私は有名税なる「著名人がプライバシーを侵害される、また人権侵害される行為」が大変嫌いです。
自宅を特定されるなんてジャブにもならず、家に突撃されたり、家近辺に張り込みされたりは本当に序の口。出したゴミを漁られたりもしますし、外食中もファンを名乗る他人が話しかけてきて邪魔されたりもしますね。
昨今はYouTuberなどもこの「有名税」被害に遭いまくっています。
有名どころで言うと「はじめしゃちょー」は自宅を特定され、頻繁に家に押しかけられています。現在は豪邸に暮らしていますが、ご近所へその旨伝えて挨拶回りもし、セ〇ムだかどっかの会社に依頼して警備を整えたりしているとか。監視カメラも以前の家から設置していますが大幅に増設しているそうで。
他でも「フィッシャーズ」の方々も自宅特定の憂き目に遭っています。現在の家が特定されるまではそれなりに掛かりましたが、リーダーの「シルクロード」は何度も家を特定され、中には家の中に侵入して手紙を枕元に置かれたなんてこともあったそうで。
ここまでされてもまだ「有名人なんだから有名税と思って」と、被害者に耐え忍べと言える人たちの神経を疑います。
着ている服やアクセサリーのブランドや品種を特定してファンがこぞって買い求めて身に着けるのは可愛いと思います。
イメージカラーのネイルをしたり、公表されているお気に入りの香水をつけたりもいじらしいと思います。
しかし、上記のようなダークグレーから漆黒な行為が世間的に認められ、また多くの人がやっていることをおぞましいと思ってしまいます。
著名人だろうがなんだろうが、基本は同じ「ヒト」です。
パソコンのモニターやスマホの画面、テレビ越しにしか見かけることのない人も、「ヒト」です。
誰もが同じような権利を持ち、同じように平穏な生活を送る権利を持ちます。
それがなぜかちょっと名前が売れたというだけで人権を奪われて暴虐に晒されるというのは納得いきません。
それが許されるならストーカーも無罪であるべきです。
彼らもやってることは有名税加害者とほぼ同じです。
狂気的な愛慕の有無くらいじゃないでしょうかね、違いって。
あとは最終的に殺人するかどうかとか?殺さないストーカーもいますけどね。
それくらい、「有名税」を言い訳に人権侵害してる人のやってることはひどい。
これは個人だけじゃありません。マスコミもです。
先日などは大谷選手の新居を特定できるようなニュースを流したテレビ会社が名指しで挙げられていましたね。
あれも「有名税」加害ではないでしょうか。
何億円もする新居に住むことが出来なくなってしまったわけですから、金銭的被害もさることながら、精神的にも辛い思いをされたと思います。
名指しされた会社には是非かかる費用の全てと慰謝料を大谷選手に支払って欲しいものですね。
で、タイトルの後半です。
とあるエッセイの感想欄で、「批判や文句を受け止めるのは作者の義務」というようなコメントをいただきました。
わたくし中指立てさせていただきます。
そんなものはない。
しかも我々はなろうに投稿することでオカネをいただいているプロ投稿者ではございません!
プライベートの時間を使って創作しているだけの素人です。
中には創作始めて投稿した初めてのサイトがなろうという方もいらっしゃるでしょう。
そんな人間を囲んで棒(批判・文句)でシバきまわす行為をして、義務だから受け入れろは、ちょ~~~~~っと違うんじゃないでしょうか?
じゃあアナタ、Pixivで同じように言えますか?
Xでイラスト投稿してる方にも言えますか?
同じように「無料で」「だいたい基本素人が」「創作を投稿している」んですよ。
なのになろうの感想欄はあまりに辛辣が過ぎます。
感想欄を覗くことが多い人間からすると、そこまで文句言うの!?と驚くほどです。
繰り返しますが、素人の我々にその批判や文句を受け止めてヘーコラする義務は一切ございません。
我々は自由に創作したものを提供してはいますが、理不尽にボコボコにされる義務などは負っていません。
義務があるとすれば、その創作で生じた不祥事だの不具合だのへの対応でしょうか。
読み手の感情のサンドバッグになる義務などは負った覚えがありません。
私はしょっちゅう感想欄に対する批判エッセイ書いてますが、あまりにあまりな状況だからどうしても止められないわけです。
有名税と同じで、囲んでリンチする、あるいは通りすがりに一発二発殴る行いが許され過ぎている。これを問題視してます。
著名人もなろう書き手も聖人ではありません。
ましてや「ヒト」でないわけでもありません。
立派に人権を持ち、あらゆる侵害行為から守られる権利を持つ存在です。
それを忘れてボッコボコにしてませんか?
私だって読み手を殴ってるって?
殴られてるって思う行為をまず止めたらいいんじゃないでしょうか。
感想欄、お試しで開けてみますけど返信はするかもしれないし、しないかもしれない。
失礼なヤツだと思ったら治安悪くなりそうだし消したりもします。