表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちょっと他人より  作者: 代理人
3/17

第1-②話:記憶屋

 仲介人たちと話した内容に関しては、後述するため、まずは記憶屋の紹介を済ませてしまおう。


 記憶屋は仲介人に比べると、本当に普通の人だ。これは本当だ。見慣れたわけではないし、一般論的な目線で書けれている、と思う。


 記憶屋はスプリングコートにストールを肩にかけている、初老の方だった。ハンチング帽がよく似合っていたことを覚えている。

思い返せば、あの時、コートの下に着ていた服は上下のスウェットだった。普段着というかパジャマの上にコートを着て出てきた、みたいな。まあ、何を着ていても上品に着こなしているのが素晴らしい。


柔和な笑みを浮かべていて、仲介人と握手をした後にこちらも握手を求めてきた。

かさついてしわだらけの手は、温もりを感じられて、仲介人よりもよっぽど親しみやすい人だった。


「初めまして。私は記憶屋という者です。どうぞ、お見知りおきを」

「こちらこそ。この度取材をさせていただく……」

「ああ。お名前は結構。あなた様のことは、記者さんと呼ばせていただきますね」


 笑みを浮かべ続けている彼に冷や汗を覚えたことを、私は忘れない。

 有無を言わせない感じに、仲介人とは違って食えない人だと一瞬で感じ取れた。見た目からはわからない、まさに能ある鷹は爪を隠すという感じであろうか。


 ああ。もう一度話したいな。緊張感のある取材は、とても心がシャキッとするものだった。


しかし残念ながら、記憶屋とはもう会えない。死去してしまったからだ。

現在の記憶屋は、弟子である子が受け継いでいる。彼に関しては、今後紹介するので割愛させてもらおう。書くのが楽しみだ。


すぐに話が逸れてしまう。私の悪い癖だ。


記憶屋と握手を終えたところで、仲介人は場所を変えようと提案した。

今ここは、新宿の駅前ど真ん中だったのだ。人の目が多すぎる場所だ。興奮して気づかなかったが、多くの人が仲介人を見て、距離を取るように変に迂回して歩いていた。


 配慮が足りなかったことは反省することとして、私は二人の後を追って歩き始めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ