表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/74

49. 二人きりの夜3〜リボンに綴ったラブレター〜

「……ん?」


 すると、レジナルドが何かに気づいたような声を出した。

 視線の先を私も辿ると、スカートのポケットから、白いものが覗いていた。

 しかもマルモンテル王家の紋章までちらりと見えている。



 わ、忘れてたーー?!

 涙を拭くようにと渡されて、洗って新品と一緒に返す予定のやつ!!



「あ、これはっ」


 抑え込む前に、しゅるりとレジナルドが引っ張ってしまった。


 はい。

 バッチリ、元婚約者の名前が刺繍してありますね。

 ラファエル・ド・マルモンテルってね。紋章つき!

 言い訳不可能!



 ……私、今日は実は厄日なの?



「なぜお前があの王太子のハンカチを……?」


 レジナルド、口角は上がっているけど眼が笑ってない。

 ひーっ、さっきまでの甘い空気はどこ?!



「……図書館の個室で」

「図書館の個室で?」

「私に涙を拭くようにと……それで、貸していただきました」

「……ほー……?」



 うっ、怖い怖い怖い。破かないでね?

 今の立場でそれ貰っちゃうと、下賜だとか何だとかで面倒なのよ。


 レジナルドが、白いハンカチにじっと視線を落とした。

 そして、ゆっくりと親指の腹で、ラファエルの名前を一度だけなぞった。

 その時、一瞬だけどレジナルドの紅い眼が鈍く光った気がした。

 なになに? 怖いんだけど。



「……丁寧に洗ってから返してやれ」

「へ?」

「俺からも返礼で何か贈ってやろうか。()()婚約者が大変世話になったと」

「いっ、いいですいいです!! お気遣いなく!!」


 レジナルドが、にっと笑った。

 そしてあっさりと、ハンカチを返された。

 なに? なんなの? 怒ってないの?


(くち)()しいな」

「え?」

「俺が泣かせて、あの男が……お前を慰めたことになるのが」


 レジナルドが、眉間に皺を寄せた。


(……私を泣かせる奴は許さないって、いってたもんね)


 私はひとまず、脇に置いていた袋の中にハンカチを仕舞った。

 そして、二種類のリボンを取り出して、レジナルドに見せた。


「なんだ? それは」


 色は、赤と緑。

 これだけ見るとクリスマスカラーだけど、実はお互いの瞳の色。


「あのね、謝らなくちゃいけないことがあるの」

「……あの男のことでか」

「違う違う! レジナルドがくれた金色のリボン、落としたみたいで……ねぇ、見てない?」

「……知らんな」

「そっか。ごめんなさい。金色のリボンはまた探すから……」


 できれば明日、探しに行きたいな。

 見つかるといいんだけど。


「でね、今度は私がプレゼントしたいなーって。まぁ、リボンだけなんて、変かもしれないけど。あ、これはカード使わずに買ったからね!」


 私はさらに袋から、ペンも取り出した。

 緑のリボンをテーブルをしいて、文字を書く。




【貴方とずっと一緒に生きていきたいです】




 ちょっと緊張して文字が震えちゃったけどね。

 メッセージを見せてから、私は緑のリボンを手渡した。


「嬉しかったの。あんな風に、リボンにこっそり書いてくれたのが。できれば、レジナルドにも持っててほしいのと……お揃いで欲しいな、なんて」


 赤いリボンの方は、私が持っていたい。

 だから、何か書いてほしいんだけど……。

 ペンを差し出すけど、レジナルドは緑のリボンに目線を落としたままだ。



「お前はどうして……」

「ん?」

「……俺の求婚を受け入れた?」

「えっ、今それ聞きます? ……前世から、好きだからです」



 いったよね? 確か。

 レイナルドは、前髪を掻き上げるようにしてから、小さく笑った。



「俺が先日いった、愛は瞠目。意味は調べてきたか?」

「……辞書、開いたんですけど、載ってなかったので……」

「……。こちらであまり知られていないのかもな」


 レジナルドがペンを受け取ってくれた。

 赤いリボンを、テーブルの上でのばす。



「恋は全てを見えなくするが、愛は眼を見開かせるという意味だ」



 へー、なるほどね。

 言い得て妙な感じ。


「ともに過ごし、見つめ続けていれば、昨日よりも今日、今日よりも明日、いっそう愛しくなる。そういう言葉だと、俺は解釈している」

「……私のこと、そう思ってくれてるの?」

「お前以外に誰がいる?」


 うぅ……レジナルドってさ。

 ストレートすぎる。溢れんばかりだよ。

 こういうキャラなんだなぁ。恋愛だと。


 私は、魔道へ堕ちていく貴方の姿しか、知らなかったから。

 人でなくなっても、倒されても、高らかに笑って死ぬ貴方しか……。



 私は、レジナルドが流れるように綴った文字を見た。




【俺が見つめるのは、永遠にお前だけ】




「お前は簡単に俺を喜ばせるが、俺には難しいな……」

「……ううん。……嬉しい、とっても」


 貴方の眼の色に書いてくれた。

 この上ない言葉だよ。

 貴方はすぐ私が喜ばせるっていうけど。

 貴方だって、私を幸せにしてくれるんだよ。


 ──生きてくれているだけで幸せなのに。

 その何倍も、ずっとずっと、温かく満たされるの。




「少し待ってろ」


 そういって、レジナルドが指先で文字をなぞった。

 なんだろう、その仕草? さっきもしてたような。

 そして、軽くリボンにキスをした。


「まじないだ」

「……おまじない?」

「持っていればいいことがあるだろう」


 お守りってことかな?


「じゃあ、殿下のハンカチに……?」

「……なんだ、見てたのか?」


 おそるおそる訊ねると、レジナルドが悪い顔をした。

 ……待って? 何したの?

 絶対それ、いいことの逆よね??


「気にする必要はない」

「で、でも」

「お前の心配するようなことはしていない。それより、こんな時に他の男の名前を出すな」

「……」

「せっかく俺のことばかり考えていたのにな?」


 こくりと頷いた。

 うん、聞かなかったことにする。

 だ、大丈夫だと思う……たぶん。


「お前もしてくれ」

「え?」

「こちらのリボンに口づけてくれ。それから交換といこう」

「でも私、魔法は使えないですよ?」


 あの仕草。レジナルド、何かの魔法使ったんだよね?

 一応、素質はあるんだけど。

 おまじないをかけられるようなことは、全然できない。


「お前の口づけは、何にも勝る加護になる」

「っ……」

「どうかこの身を守ってくれないか。俺の愛しい戦女神」




 ふあああ……。

 この人、なんでこんなポンポン口説き文句思いつくんだろ。

 様になるのが、悔しくなるぐらい。


 ……こんなに想われると、嬉しいけど、怖くなる。


 私はまだ、何もしていないから。

 貴方のためにできることを。

 ここにいるのも、私の我儘にすぎない。

 むしろ、貴方の思いやりを無下にした──。



 私は眼を閉じて、レジナルドの手のひらにある緑のリボンに、唇を寄せた。

 布越しに感じる。彼の体温──。

 こんなことで貴方を守れるなら、いくらでもしてあげる。




 唇を離して、そっとお互いのリボンを交換する。

 今度こそなくさない。大事にしよう。


 握りしめると、ほんのりと熱を持っているみたいに温かい。

 安心する──おまじないの効果なのかな。



「あ……っ」


 レジナルドに肩を抱かれ、引き寄せられた。


「お前がそばにいるといってくれて、嬉しく思っている」

「レジナルド……?」

「できれば家にいてほしい。だが、俺の眼の届く場所にいてくれることを、お前がそれを望んでくれたことを……喜んでいる」

「……ごめんなさい、私……我儘だったよね」

「どうして謝る? いっただろう。お前一人ぐらい、俺が守ってやる」



 命を懸けて、と、囁き終えるのと同時に唇を重ねられる。

 お酒と甘いチョコの味が、ちょっとだけ、する。

 くらりと眩暈を起こしそう。




 ──私だって、貴方を守りたい。

 できることは、するつもりだけど。

 前世の記憶も、結局役に立たない。魔法も使えない。

 何かを引き換えにしても、力を得られたらいいのに。


 ……わたしは、なにも、できないから。





 私は──レジナルドの逞しい背中に、そっと腕を回した。





 貴方が、大好きよ。レジナルド。

 なんでもしてあげたい。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ