表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ある作品の感想欄で気になったこと

作者: ふちぶち

作品名は伏せますし、あくまで、感想欄はそう書いてあるように感じたというだけで、実際のものとは違います。


8/5 部表記のところを部分表記に訂正。

 ある作品の後書きで、このように書かれていた。


『ストレスがあるシーンは、〇部分までです』


 ○部分?


 〇話じゃないの?


 私はそう思って、自分の執筆している小説のページを見に行くと、


 第○○部分 ……


 と書いてあって、ああ、作者さんは、これをもとにかいたんだなと、一旦、私の中では、その疑問は終息した。



 ただ、そう思っていない人も多いみたいで、今でもその作品の感想欄には、


『第○○話が正しいですよね』


 とか、


『第○○部は、章と同じ扱いです。第○○話に修正してください』


 という、感想が、最近でも時々ついているのを見ると、


「なろうは、第○○部分って書くのが正しくて、第○○話っていう、表示はねえよ」と、つい、突っ込みたくなってしまう。

 話数表示じゃないのは、なろうに投稿されるものが、1話として作られてはいなくて、話の中の部分を切って作っているというのが、部分という扱いになる理由だと思う。ただ、確かに、第○○部っていわれても、なじみが薄いなとは思った。


 作品によって、第○○話数という表示を選択できるようにしてもいいと思うけどね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ