表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/295

第71話 暗闇のおとり捜査

 2019年5月3日の金曜日。午後8時半すぎ。石川県の離島、五月雨(さみだれ)島。真っ暗なキャンプ場から少し離れたところに、花火ができる広場がある。そこで、中学生の男女2人が花火をしていた。

 キャンプ場には事務所があり、電気が消えている。窓はカーテンが閉まっており、外から人影は見えない。それもそのはず、カーテンだけではなく、パーティションで仕切りを設けて、捜査本部の明かりが外から分からないようにしていた。

 キャンプ場の駐車場に、車は数台のみ。パトカーやSIT、自衛隊の車両は全く別の所に止めているらしい。

 キャンプ場でキャンプをしている2組の客は、全て捜査員であり、一般客はいない。キャンプ場周辺の森には、捜査員やSITが2人1組で息を潜めて張り込んでいる。

 花火の最中、不審な人物は見当たらない。女子中学生の砺波(となみ) (すず)と男子中学生の和倉(わくら) (つつみ)は、最初手が震えていた。

 砺波は手持ち花火に火を付けると、

「綺麗だね」

 と、話しかけた。和倉は砺波に「怖くないの?」と問いかけると

「まだ皆に言ってなかったけど、私、女優目指すから」

「えっ?」

「中学に入って早々、先生から進路について話があったけど、私なりに考えた結果、女優になろうと思う。もともと、内気で人見知りだったけど、みんなと過ごす日々で自分は変わったと思う。こっそり、演技の練習をしてたんだ」

「そうだったんだ……」

「堤君はどうするの? 将来」

 思わぬ話に、和倉が黙っていると、砺波は

知樹(ともき)君と同じ高校に行くの? それとも、ふみちゃんと同じ高校?」

 和倉は驚いて、自分の手持ち花火ではなく、砺波の方に視線を移動すると、砺波は花火ではなく自分の方を見ていた。

 しばらく沈黙が続くと、砺波が先に

「ふみちゃんは、県内の女子校だって。まだ第一志望にするか決めかねてるらしいけど」

「そうなんだ……」

「堤君は、ふみちゃんのこと、好き?」

 和倉は、慌てて持っていた花火を落とした。図星だったようだ。

「やっぱり。なんとなくそんな気はしてた」

 砺波は、点火用の蝋燭を使い、次の手持ち花火に火を付ける。和倉は照れながら

「でも、沢崎(さわさき)さんは」

「大丈夫。どうせ、知樹君は鈍感で気付かないから」

「……本人居ないからって、ストレートに言うよね」

「私は今、演者だから」

「何、それ?」

 と、緊張と恐怖の中で全然笑えなかったけれど、初めて笑った。


 身を隠している特課の鐃警と悠夏は、周囲を警戒しながらインカムから流れてくる話を聞いていた。

 鐃警は、悠夏にだけ聞こえる小さな声で

「あの子達、強いですよね。どっちも、本当は怖いはずなのに」

「それだけ、ふたりを救いたいとも思ってるだろうし、砺波ちゃんは和倉君のことを好いてるみたいだし」

「そうなんですか?」

「……警部。こういうのには、鈍感なタイプですか」

「だって、恋したこと無いですから。佐倉巡査は、そういう場面に遭遇したことがあったのかもしれませんが……」

 と、冗談で鐃警が言うと、悠夏は「さて……」と話を切り上げ

「不審な人物がいないか、捜索しないと……」

「あれ……?」と、思わず悠夏の反応に引っ掛かった鐃警だが、今は触れずに黙っておくことにした。

 ちなみに捜査員の声は、和倉と砺波のふたりには聞こえていない。常に報告が入り、不安にさせないためだ。


 真っ暗な捜査本部。明かりは、輝度のレベルを落としているモニタぐらいだ。あとは機器の小さなLEDランプや非常口マークの光だろうか。

 モニター越しの田口(たぐち)警視正は、長谷警部補に報告として

「自衛隊から連絡が入った。最悪の場合は、広浦(こううら)村長から災害派遣要請を出し、対象を駆除する方法も考えている」

「それ……大丈夫なんですか? 後で騒ぎになりますよ」

「人を喰う時点で、どうせ騒ぎになる。すでに、一部のマスコミが嗅ぎつけているらしく、状況によっては、石川県警もしくは警視庁から、報道協定を説明することになる」

 自主規制で報道を控えるように依頼することになれば、警察として事件を認めることになるだろう。

「それと、先ほど海上保安庁から報告があったが、行方不明だった漁船と乗員を発見したそうだ。エンジンが壊れて海流に流され、漂流していたそうだ。どうやら、本件とは無関係のようだ」

「そうですか。では、一層今回の作戦が重要になりそうですね……」

「SITも待機だけで、無事に終わることを祈るばかりだ……」



 時刻は、午後8時55分。あとは線香花火が残っているのみ。インカムで「残りの花火は4本です」と、本数を定期的に報告する人がおり、「どうやって見てんだ……?」と、ボソッと呟く声が聞こえた。

「この暗闇だと、本数なんて分からないと思うんですけど……」

 悠夏もそう呟くと、鐃警がその点について

「たぶん、SITの人ですよ。ただ、実際に数えている人と報告している人は別だと思いますが……」

「へぇー」

 と言いつつ、まだ納得していない悠夏だが

「暗視スコープで確認してるんでしょうね」

 と鐃警に言われて気付いた。数えているのは、暗視スコープを覗く狙撃チームであり、情報を共有しているのは、そのチームから報告を受けた人だろう。

「もう間もなく……ですかね……」

 鐃警が気を引き締めると、インカムから報告が上がる。

「こちら、榊原。人影らしきものを発見」

 その報告を受けた長谷警部補は

「特徴は?」

「距離があり、不明。進行方向は南。広場方面。速度はゆっくり」

「了解。全捜査官、気を引き締めろ。犯人が現れた可能性がある」

 長谷警部補はすぐに立ち上がって、ホワイトボードに貼ったキャンプ場の地図を確認する。榊原警部の待機位置から被疑者の居場所を推測し、石川県警の指示を担当する湯川(ゆかわ)警部へ

「このあたりに待機させてますよね?」

「あぁ。氷見(ひみ)警部と内灘(うちなだ)巡査の待機位置だ」

「至急、確認をお願いします」

 長谷警部補からの指示で、湯川警部は石川県警の捜査員に対して

「こちら湯川。被疑者は、昨夜と同じ場所に向かって南下している。すでに榊原警部から目撃情報が出ている。一番近い、氷見警部と内灘巡査。状況は?」

「こちら、内灘。被疑者、確認」

 さらに、SITの指揮官から

「こちらも狙撃チームが被疑者を確認した。画像が来た」

 長谷警部補と湯川警部が、その送られてきた写真を確認すると

「長髪の女……」


To be continued…


SITが登場するのは、大晦日の事件(8話とか9話)以来ですね。その割には、SITの指揮官の名前を決めてないな……。警視庁のSITが応援に来ているので、一応、同じです。SITは他の警察署にもあるそうですが、ところによってはSITっていう名称では無いみたいですね。今後出すのであれば、注意しないといけないのかな。出番あるか分からないけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ