表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/295

第105話 元巡査

 警視庁生活安全部サイバーセキュリティ課。部屋の中には入れてもらえず、捜査一課の榊原警部と藍川巡査は、廊下で待ちぼうけ。

 藍川巡査は自分のスマホを取り出し、通知を確認する。新着メールは無く、電車遅延の通知ぐらいだった。

「重要参考人の(しよう) 査代子(さよこ)さんの居場所、まだ分からないですかね……?」

「携帯の電源が長期間入ってないからな。被害者の携帯電話も発見されてない。夫の携帯電話も。嫌な予感がするな……」

「榊原警部の嫌な予感って、集団拉致とかですか?」

「それも否定できないが、家族に犯人がいるパターンと外部にいるパターン。事故や自殺の可能性もまだ払拭しきれていないが……」

「分かっていることは、被害者は母親で、父親と娘は行方不明。3人とも東京に来た様子はない。母親は、死亡直前に電話をしていたけれど、肝心の携帯電話は現場から発見できず。携帯電話を持ち帰ったのが犯人だとして、爆発前に回収したってことですよね?」

「指示があって、どこかに置いたことも考えられる。両手を使うように誘導しても、全員が携帯電話を置くとは限らないし、携帯電話を肩に挟む人もいるし、指示を受けているなら尚更」

 榊原警部の考えは、犯人が携帯電話を置く場所を指定し、爆発前後に回収したのではないか、と。鑑識による捜査で、携帯電話の部品は発見に至らなかった。

 榊原警部と藍川巡査が話し込んでいると、サイバーセキュリティ課の扉が開き、勢いよく出てきた人物と藍川巡査がぶつかる。

 転けることはなかったが、藍川巡査は鼻を打ったようだ。

「申し訳ない、急いでいたもので」

 藍川巡査は、謝罪する相手の顔は見ずに、鼻をおさえてしゃがみ込む。榊原警部は藍川巡査の様子を見ても、特に言わず

倉知(くらち)副総監?」

 どうやら衝突したのは倉知副総監だった。資料を右手に持っており、見覚えのある顔写真がクリップで留められている。

「失礼ですが、その資料は?」

「榊原君か。これは特課の事件で調べてもらったものだが」

「その資料、もしかして西方(にしかた)さんですか?」

「ん?」

 倉知副総監は、榊原警部に言われて資料に目を落とし

「そうやら、そのとおりだな」

 倉知副総監の反応から、榊原警部は、特課は名前で調べていないことに気付き

「今のヤマに関わる、重要参考人です」

「詳しく聞こうか。これから交通部に用がある。向かいながらで、いいか?」

「分かりました」

 榊原警部は頷いて、残される藍川巡査に

「藍川は、サイバーセキュリティ課の件は任せた」

「えっ、自分ひとりですか?」

 鼻をおさえたままの藍川巡査。触っていた指を確認するが、血は出ていない。痛みも和らいできた。


 交通部に向かう道中、河川敷の殺人事件に関して説明し、

「被害者の夫が、西方 早月(はやつき)さんです」

「そちらの状況については、理解した。この写真を見るか?」

 倉知副総監は、悠夏が撮影した取引現場の写真を渡した。榊原警部は、写真に写った人物を見て、捜査本部で見た免許証の写真と合致した。

「これは、どこでしょうか?」

「特課が送ってきた。場所は黒部ダムだ。この写真から、人物の照合をサイバーセキュリティ課に依頼していた。まさか、こんなにも早く、一課の事件に関係する人物に当たるとは」

「どういうことですか?」

 榊原警部が問うと、倉知副総監は足を止め、視線と顔だけ移動させて、前後に誰もいないことを確認すると、

「これは、川喜多(かわきた)の件に関わる。長谷(ながたに)警部補からは、聞いていないか……」

「川喜多に関しては、何も」

 川喜多は、もう捜査一課にはいない。5月の人事で、警察からいなくなったのだ。

「今、特課は日本海側で発生した、爆発事件に関して捜査している。ただ、捜査一課や他の課を動かせるような確証が無く、公安主導で動いている」

「川喜多の件とそれが?」

「”蛇菰(つちとりもち)”と呼ばれている組織がある。その組織は、石郷岡の管轄(かんかつ)にあり、人数は多くはない。確証さえあれば、組対五課も捜査に加わる。……動きたくても、何も情報を得られていないが故に、どこから手を付けられるか分からない。言うなれば、五里霧中だな」

 倉知副総監は榊原警部の質問に答えないまま、交通部を目指して歩き始める。廊下に人が増えたため、榊原警部もそれ以上は聞かなかった。

 交通部では、なにやら賑やかに話が盛り上がっていた。交通捜査課の滿井(みつい) 佐武朗(さぶろう)警部が、交通総務課所属の女性巡査、町屋(まちや)さんや湯島(ゆしま)さん、若い男性巡査長の白山(はくさん)さんと話が盛り上がっているようだ。

 倉知副総監は咳払いをして

「滿井警部。娘さんのために情報収集ですか?」

「おや、ちょっと用事で来たけれど、長居したか。じゃあ、戻ります」

 そう言って、交通捜査課のデスクへと戻る。湯島巡査はその背中を見て

「娘さんのために買うなら、オレンジですよ」

 倉知副総監は、少し気になって

「滿井警部の娘さん、誕生日まで半年あるけど、どうしたんだ?」

 すると、白山巡査長が

「娘さんのプリンを間違って食べて、嫌われてるらしいです」

「なるほど……。それで、どうやって仲直りできるか考えているのか」

「みたいですね。それで、交通総務課にご用ですか?」

 白山巡査長が用件を伺うと

神楽坂(かぐらざか)警部にナンバー照会結果を受け取りに。今はどちらに?」

 白山巡査長は周囲を見渡し、居場所を知らないようだ。湯島巡査には、心当たりがあるようで

「神楽坂警部なら、10分ほど前に、交通執行課の桜台(さくらだい)警部と休憩所で話し込んでましたよ。缶コーヒーを片手に」

「そうか。休憩所か」

「ただ……、夫の愚痴を言い合ってたので、今は行かない方が……」

「それを言われると、行きにくいな。ただ、あまり時間がないんだが」

「滿井警部も、神楽坂警部に用事があったそうですが、先程の……、ご覧になった通りです」

 倉知副総監は、黙って神楽坂警部のデスク前まで歩き、デスクの上に期待する資料がないか、一切触らずに探す。しかし、資料が重なっており、見当たらない。

「倉知副総監。私のデスクを、なにジロジロ見てるんですか?」

 気が付けば、神楽坂警部が戻ってきた。この前見たよりも一回り太ったように見えたが、女性にそんなことを言うのは御法度なので、口を噤んだ。ただでさえ、夫の愚痴話をした後だというのに。

「バイクの資料なら、こっちです」

 神楽坂警部は、引き出しを開けてクリップで留められた資料を手渡しする。

「登録されているナンバーは、盗難車で、被害届が出てたわよ。サイバーセキュリティ課からの報告で、ご存じだとは思うけどね。それと、登録されているナンバーとバイクの車種は違っていたわ。これはご存じないでしょ?」

 ナンバーの付け替えにより、盗難車と合致していないそうだ。

「全国の交機(こうき)に情報を展開しているから、見つかるのも時間の問題かもね」

 神楽坂警部の言う”交機”とは、交通部所属の交通機動隊のことである。情報に関しては、高速道路交通警察隊や自動車警邏隊(けいらたい)にも展開している。


To be continued…


川喜多元巡査は、4月の事件を最後に登場していなかったのですが、警察からいなくなっていたようです。退職なのかそれとも……。倉知副総監は、知っていて言わないみたいですね。”蛇菰(つちとりもち)って、読めないけれどなんぞや。ツチトリモチ科の植物と関係があるのでしょうか? たぶん無い。

どこかのタイミングで『エトワール・メディシン』のストックを持たないと、他の作品が完全に止まってしまっているので、ちょっと考え中です。スラスラ書けるときは、早く出来上がるんですが、今回の話は1話1話にいつもより時間がかかってます。更新の当日とか、後から追記して完成している時点で、スケジュールが破綻してますね……。

安定するまで、他作品についてはお待ちください。エトメデのキャラが登場する『路地裏の圏外』シリーズについても。

さて、次回までにストック含めて2話分できるかな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ