表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩のようなもの。

作者: 小玉 幸一



 たとえば大木の根元。たとえば路傍の片隅。誰の目にも止まることはないけれど、必ず視界には入ってる。


 俺がなりてぇのは大木で、誰もが夢見るランドマーク。いまの俺は下生えの草、ただ存在してるだけの無価値な草。いつも上ばかりを見上げては、自分の無力さに落ち込んでる。だけど下は向いてられない、ただでさえ地面は近いんだ。


 雨風に打ちのめされようとも、無慈悲に踏みつけられようとも、無理矢理にだってかまわない、満面の笑みを張りつけてみよう。


 だってそうだろう? 暗い顔した奴なんかに、神様は微笑んでくれないだろう?


 絵空事の何が悪いの? 誰が無理だと決めつけたの? 誰だって最初はちっぽけな草さ。


 この情熱が続くかぎり、www(ワハハ)と笑って今日も明日も上を見る。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ