表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

第6話 光の勇者。鏡の姫。

「あーはっはっは!」

 そんな俺達の中において、おさな可愛い高笑いが辺りに響いた。

 背後を振り向けば、腕を組んで宙に浮いているのは、獰猛(どうもう)に笑っているアマテラス様!

 その巫女服っぽい、豪華な和装素晴らしいです!!

「ついに、分身ではなく本身ごと私の世界に来たな、フィース!!」



「ふん! ロコ(がみ)風情が、グローバル(しん)の力にひれ伏させてあげますわ!」

「ロコ(がみ)とか、言うなぁぁ!」

 あ、憤慨(ふんがい)するアマテラス様かわいい。

「いてて!?」

 彩羽さん、なぜ(つね)りました?

「お願いだから、マジメに、ね?」

 嫉妬ではなく、青い顔をしてマジ必死そうに訴えていた。

 これは、……罪悪感。

「す、すまない」



「はははは! 焼きが回ったな! 異界の女神一人が、私の世界で勝てると思うか! まして、こちらには見事に成長した勇者もおるぞ!」

「ぐぬぬ! その勇者を育てたのはワタクシです! 寄こしなさい!」

「はっはー! 後から育てたのは自分とか言い出す輩は、(いや)しいのう!」

「言わせておけば、ご当地女神の癖にぃ!!」

 …………実に低レベルな(ののし)りあい、と思っていたが、直後に今までとは比較にならない次元侵蝕(じげんしんしょく)の波動が吹き荒れる。



(はな)から、異界に攻め込むのに力押ししかしないと思っているなら、大間違いですよ! 脳筋女神には分かりませんでしたかねぇ!?www」

「のの、脳筋!? い、言うに事欠いて、なんて侮辱的(ぶじょくてき)な!! お前にだけは言われたくないわ!」

「んなっ!? ワタクシだって、トラックをけし掛けるだけのアホではありません事よ! これを見て、ワタクシの力を思い知りなさい!」

 そうしている間にも、校庭の上空に、まるで巨大なブラックホールの様な異次元の口が開いていく。

 その先に、圧倒的な魔力の塊が蠢き、顔を覗かせようとしているのが感じられた。



「っ!? なんてモノを、わたしの世界に連れてきているんだ!」

「おーほっほっほっ! 私は勇者の魂を手に入れて、更に邪魔な魔物の数を減らせる! なんて効率的な作戦で――」

 廊下に出現した魔物が、完全に現れると同時に大木の様な腕を繰り出していた。

 魔物の腕にリノリウムの床は破り砕かれ、それを間一髪で邪神フィースが背後の窓ガラスを破って外に逃げる。



「っこれだから魔物は! 折角、人が気持ちよく勝利宣言しているのに、邪魔をするのではありませんよ!」

 言うなり、背中から美しい純白の羽を六枚広げて空中に浮かぶ。

 それは、まるでおとぎ話の慈愛の女神の様に神々しい姿だった。

「だぁからっ! ワタクシは最初から、慈愛の女神そのものなのですよ! 愛しい私の世界の人間達を守る為に、こうして出張までして体張っている健気さを(たた)えなさい!」

 明らかに、こちらにとっては邪神である。



「ふん! トラックに勝てても、魔物には無力な自分を、そこでじっくり味わうが良いですわ!」

 まるで悪役そのものの捨て台詞を残して、鬼子母神(きしぼじん)フィースは屋上の方へ飛び、姿を消した。



「翔よ! お主は何としても、邪神フィースをしとめろ!」

 アマテラス様の言葉に振り向けば、教室の中に出てきた魔物も既に襲い掛かって来ていた。それを、苦々しい顔をして、アマテラス様の結界が抑えている。

 しかし、問題はその先、校庭に出現した巨大な次元穿孔(じげんせんこう)からは、信じられないサイズの魔物の脚が見えていた。

 四本の脚は、幾何学模様の様な紫色の甲殻と、生々し脈動をたたえる黄緑色に光る血管の様なものに覆われ、それ一本で三階建ての校舎の高さに迫ろうとしている。

 まるで、四角錐の宗教建築物の様だ。

 ……桁違いすぎる。



「本身を顕現(けんげん)させた今なら、神器をもってすればフィースを刺し殺せる! わたしは、外の厄介(やっかい)すぎる奴を足止めしてくる! 残念だが、仕留める事は期待するな! 急げ!」

 それだけ言い残すと、結界を解いたアマテラス様は、剛腕を振るってくる魔物の間を潜り抜け、ついでに腕の一本をツルギの一振りで斬りおとす。

 そのまま、教室の窓から校庭へ飛び出していった。



 アマテラス様に置いて行かれた心細さからか、彩羽が俺のシャツをギュッと握る。

 見れば、青ざめた表情でありながら、必死に悲鳴を我慢しているのが見えた。

「彩羽……。大丈夫だ。君は、俺が絶対に守って見せる」

 優しく言えば、彩羽は必死に首を振った。

 恐怖で口が動かないのようだが、何を言いたいのかは、それだけで十分わかった。



「あぁ、勿論! 俺も、絶対に生き残って見せる!」

 直後に、片腕を失った魔物が襲いかかって来た。



「こいっ! (あま)沼矛(ぬほこ)!!」

 右腕を天に掲げ、神器の名を呼ぶ。

 直後に校舎の屋上を突き破り、壁を吹き飛ばしながら亜光速の神槍が降り注いだ。

 今まさに殴りかかって来た筋肉の塊のような魔物が、その瞬間減速の爆発エネルギーに肉体を押しつぶされ、次の瞬間には消し飛んだ。

 召喚時の圧倒的な暴風を、俺は全力の魔力障壁で防ぎ、必死に彩羽を左腕で抱きかかえる。



 目の前に(あらわ)れた神槍は、深紅の口金に、太陽の如き輝きを放つ穂先(ほさき)

 清涼な流水が流れるのは、濃淡美しい緑色の地を持つ()

 陽光を受けて、生命の息吹(いぶき)を直に感じさせてくる様だった。

 これが、アマテラス様が今日にいたるまで育ててきた、この世界の力だ。

 命そのものの、力強さだ!

「今日だけは! そのバランスを無視した威力を、有り難く使わせてもらう!」

 今まで、一度として手に取った事はなかった槍を、俺は今日初めてその手に握った。天沼矛(あまのぬほこ)を手に取った俺に、まるで生命力の(かたまり)が流れ込んでくるようだった。



 聞き取れない咆哮(ほうこう)を上げて、魔物が巨大な剛腕を振り落してきた。

 しかし、今の俺にはそんなモノは全く怖くない。

「小型トラック程度の拳で、俺を止められると思うなあぁ!」

 くり出した神槍が魔物の拳に接触した瞬間、(まばゆ)い光と共に、拳が蒸発するように大穴を開ける。



 魔物の巨体が(ひる)み後退すれば、俺は彩羽を抱えたまま踏み込み、体を回す。

 そして、横なぎに神槍を払うと、水平に旭光(きょっこう)(はし)り、魔物の胴体を真っ二つにした。

彩羽(いろは)!」

 大丈夫か!?

 俺の呼びかけに、返事の代わりにギュッと抱きついてきた。

 彩羽も、その心はいまだに強い。

 そして、俺を信じてくれている事がさらに力を与えてくれていた。



 教室に残った二匹の魔物が同時に襲ってくる。

 だが!

「目に見える動きなど! 死角からカッ飛んでくる小型トラックに比べれば、当たる分けがない!」

 振り下ろされた拳を軽く左によければ、右手一本で持った槍をすくい上げるように斬る。胴体の半ばから上を、左右に両断された魔物が、どす黒い瘴気(しょうき)を吹き出しながら倒れて行く。



 それを見届けるよりも先に、両腕を広げた魔物が来た。

 逃げ道を奪うように、(つか)(つぶ)そうというのだろう。

「袋小路で突っ込んで来た小型トラックの絶望感に比べれば、何でもない!」

 神槍で魔物の左腕を切り落とし、襲って来た右腕は返す石付(いしづ)きで弾きあげると、回転させる槍の穂先で頭部を叩き斬った。



 そこに、廊下から残っていた一匹の魔物が突進して襲って来る。

「来い! 俺が今まで、何度突進攻撃をかいくぐって来たか!」

 俺は逆に、突進してくる魔物に向かって走り出す。

 槍ごと押しつぶそうと、魔物が両腕を水平にガードしてくる。それだけで、まるでトラックのフロントの様な圧力と、質量を思わせる。

 度重なるトラック攻撃に、本当に避けられない、どうにも成らない時もあった!

 だが、脚がある魔物など、はるかに避けやすい!!



「足元が、がら空きだぁぁ!」

 激突する直前で滑り込んだ俺は、魔物の股の下をくぐりながら、その胴体を縦に斬り裂いた。

 勢い余った魔物は、真っ二つに切断された胴体から、瘴気(しょうき)をまき散らしつつ校庭に落ちて行く。



「はぁ、はぁ!」

 今までの、トラック攻撃を何度となく回避して生き残ってきた俺の、その技術は、魔物すら上回ると言う事が、今、初めて示された!

 出来れば、今後は示したくない!!

「しょ、翔くん?」

 その言葉に、俺は慌てて抱えていた彩羽(いろは)を見た。



「大丈夫? 怪我はない?」

 青い顔をしながら、それでも俺を気遣ってくる。

 本当に、彩羽はどこまでも強く、美しい心を持っている!

「大丈夫だ。彩羽も、怪我はないか?」

「うん……。私は、平気」

 それを示そうとしたのか、俺を両手で押して、腕の中から抜けて行った。

 しかし、すぐにへなへなと床に座り込んでしまった。



「あ、あれ? ちょっと、腰が抜けちゃった、みたい……」

 無理もない。

 こんな人外の魔物に襲われて、平気でいられる普通の女の子が居る分けないさ。

 俺は片膝をついて、彩羽に視線を合わせる。

「ここで待っていてくれ。俺は、邪神のたくらみを止めてくる」

「…………」

 不安そうに俺を見つめていたが、しかし、最後には彩羽の瞳に強い意志が戻っていた。



「翔くん。私は、心配しないよ! 翔くんなら、絶対に上手く出来るって、私はずっと見て来たから! 今度も、きっとみんなを助けられるから!」

 何とも心強い言葉だった。

 俺は、思わず彩羽を抱きしめていた。

「ありがとう! 待っていてくれ、すぐに戻って来る!」

 それだけ言うと、未練を断ち切り立ち上がる。



 そして、屋上へ向かおうと走り出した。

「翔くん!」

 呼び止める彩羽の声に、俺は振り向く。

「例え、距離があっても! 私たちは、いつも、光で(つな)がっているよ!」

 そうだ、赤外線通信だけでなく、俺達は今、全ての波長を映し合っているんだ!

「俺にとって、君は光だ!」

「私の光は、翔くんが輝いていたからなんだよ!」



 最高の()め言葉をもらい、俺は背を向ける。

 左腕を天に突出し、勝利を(ちか)った。

 そして、後は何も言わなくとも、俺達の気持ちは最後の戦いへ走り出す。



   ***



 屋上から校庭を見れば、既にその全貌(ぜんぼう)を露わにした巨大な魔物が暴れていた。

 四本の脚に、円盤の様な胴体が四段重なっている。

 さらに、周囲を旋回する菱形(ひしがた)の物体が、やたら滅多らに黒色の爆炎弾を撃っていた。

 その爆炎弾をアマテラス様が局所展開する結界で防いでいるが、明らかに量が多過ぎるのか、人がいない場所に落ちる弾は防がず無視していた。



「こんな化け物を……」

「ほほほ……。貴方のせいですよ。貴方が、大人しく死んでいれば、こんな事をせずとも済んだのですよ」

「くっ……!」

 邪神フィースの言葉は、やはり俺の心を(えぐ)る。

「自らの世界を守りたいと足掻(あが)くのは分かるが、それで関係のない世界まで破滅(はめつ)へ導こうとするならば、やはりそれは悪だ!」



「悪ですって? どの口が善悪を語りますか!」

 その言葉と共に、フィースが剣を投げ放ってくるが、俺は天沼矛(あめのぬほこ)で叩き(くだ)く。

(あきら)めろ! もう、お前に勝ち目はない!」

「笑わせないで欲しいですわね! 貴方なら諦められるのですか! 愛する人々が死ぬ未来を、受け入れられると言うのですか!」

「そ、それはっ!?」

 確かに、ここでフィースが諦める事は、フィースの世界を諦める事なのか!?



「ワタクシを、ワタクシの世界を見捨てたあなたに、誰を悪だと糾弾(きゅうだん)できると言うのですか!」

「…………っ!?」

 だが、世界の趨勢(すうせい)を決める戦いに俺一人の意志で――

「人のせいにするつもりですか! 自分の意志ではなく、周りが決めた事だと、責任逃れをしようと言うのですか!」

「そ、そんな積りじゃ……!?」

「だったら、貴方の意志を示してみなさい! 助けを求めて(すが)ってくる弱者を、斬り捨てて自分だけ平和を享受(きょうじゅ)しようとしているのでしょ!」



 ダメだ、フィースの言っている事は全て正しかった。

 俺には、彼女の言葉を覆すだけの真実を持たない……。



「何が、弱者よ!」

 その言葉は、俺の後ろからだった。

 階段が入っている塔屋から、まだ覚束(おぼつか)ない足取りで歩いてきたのは、彩羽(いろは)だった。

「彩羽! 危険だから来るな!」

「私は! どこまでも翔くんに付いていくって、言ったよ!」

「だがっ!」



「おほほほ! 何の力も持たない小娘に、今更なにが出来ると言うのですか! 無力に()いつくばっていなさい!」

 フィースが新たに(つるぎ)顕現(けんげん)させる。

 それを彩羽に向けて投擲(とうてき)するのかと、俺は即座に身構えた。

 しかし、剣を構えたまま、フィースは動かなかった。



「なんの……つもりかしら?」

 フィースのその言葉に、俺も彩羽(いろは)の方へ振り向いた。

「!?」

 そこに居たもう一人のフィースに、俺は一瞬足を浮かせてしまいそうになる。

 しかし、すぐにそうでない事が分かった。



 そこに居たフィースは鏡像だ。

 しかし、その表情は本物の様に焦り、苦しみ、後悔と懺悔(ざんげ)にまみれた表情をしていない。

 どこまでも気高く、自らの無力を前にしても決して歩みを止めない、強靭(きょうじん)な心を宿していた。

 そう、彩羽(いろは)と同じ表情をしていた。



「その顔で、ワタクシを見るなぁ!!」

「しまっ!」

 投擲された剣に、全速力で神槍を振るうが間に合わなかった!

 そして、それは鏡像のフィースの胸へと突き刺さる。

「ぐあ!」

 しかし、苦悶(くもん)の声を上げたのは、本物の方だった。

「な、なぜ、ワタクシが……っ!」



 気が付けば、鏡像のフィースは消え、そこには彩羽が立っている。

 そして、本物のフィースは胸から血を流していた。

 俺達と同じ、赤い血を。



「私には最初から、あなたが自分を傷つけている様にみえた」

「そ、そんなはずは!」

 彩羽が、優しく首を振る。

「分かっているはずだよ。あなたも、こんな事をしても未来はないなんて言う事は」

「お前に、お前に! ワタクシの気持ちが分かるかぁぁ!」

 激高し叫ぶフィースの前に、しかし彩羽は優しく微笑んでさらに前に出いた。

 俺は慌てて彩羽を止めようとしたが、しかし、優しく微笑まれてしまう。

 俺は、脚を止めてしまった。



「私にも、……あなたの苦しみだけは分かるよ」

「分かる、ものか……!」

 何一つ武器も持たない、まして魔力も扱えないはずの彩羽が近づけば、女神フィースは(おそ)れる様に後ずさり、ついには膝を落としてしまっていた。

「私にも、好きな人がいるの。けれど、彼はずっと命を狙われていた。なのに、私には彼を助ける力が何一つなかった」

「……!?」

 その言葉に、フィースの顔色が変わった。



「彼は、いつも巻き込まれてしまう人を助けていたの。もし、私が好きだと告白すれば、彼は守るべき人を増やしてしまう。それは、逆に彼の命を危険に(さら)す事だと思っていたの」

 全くその通りで、そして実際にフィースは、彩羽を標的に利用した。

 その事実を改めて示されたことで、フィースの顔色が今までに見た事ない程に青ざめてゆく。



「けれどね。私は自分に映る彼の姿が、日に日に薄れ、消えかかっている事に気が付いたの。だから、告白する事を決めたよ」

 決意の瞳は、無力なる事を理由にして、逃げるを良しとしなかったのだろう。



「無力に絶望して……」

 俺は、自分の事をつぶやいていた。

「安易な選択肢を……」

 フィースが、蒼白になりつつ言葉を(つむ)ぐ。

「選んではいけない」

 彩羽の、強靭(きょうじん)な意志が、光をあるべき方向へ導く。



「!!」

 震えるフィースの目の前に、慈しみの微笑みをたたえるのもまた、鏡像のフィースだった。

「荒ぶる神よ……在るべき姿にお戻りください」

 彩羽の言葉と共に、鏡像のフィースが光り輝き、辺りを染め上げてゆく。

 そして、光はフィースの元へ収束し、消えて行った。



 血を流し、膝を落としたフィースだけがそこにいたが、今はもう、苦しみにもがく表情はない。ただただ、悲しみを(たた)えた表情だけがある。

 まるで、本来がそうであった様に、優しい表情が戻っていた。



「……最初から、分かっていたのです」

 ぽつりと、女神フィースがこぼす。

「命を狩るのは、死神のやる事だ、と……。それでも、ワタクシは、ワタクシの愛する者達を、誰も失いたくなかった」

 強大な敵と、失われる猶予(ゆうよ)

 ショックと焦りが、女神フィースに思いつめさせた。

 それが、真の意味の諦めを加速させてしまった。

「勇者の命を……奪う事でしか、救う事は出来ないと」

 そして、奪う事も出来ず、足掻(あが)く時間も失わせた。



「フィースさん」

 彩羽が呼びかけていた。

「この世界の人々を、私の大切な人の命を、奪わないでもらえますか?」

 優しく、しかし強い意志をもって、それは発せられていた。

「ほほ……。もう、ワタクシには、どうする事も出来ないのですよ。あれは、ワタクシの意志とは関係のない魔物。そして、もう、元の世界に戻す力も、ワタクシには無いのです…………」



「くそ!」

 俺が背後を振り向けば、散発的な攻撃が効果ないと判断したのか、巨大な魔物はその頭上に黒い程に濃い紫の大球を作り上げていた。

 そして、次の瞬間には、校舎を貫く程の莫大(ばくだい)な破滅のエネルギーを放出する。



「みんなが!」

 巨大地震の様な激震と共に、校舎の一部が漆黒(しっこく)の奔流に()まれ、大量の瓦礫(がれき)を巻き上げ消し飛んでいく。

 それどころか、背後の土手を貫いて大きな川を渡り割ると、対岸の街までも巻き込んでいった。

 余りの被害に、俺は言葉を失う。



 しかし、よく見ればその闇の奔流が通り過ぎた破壊の道跡に、小さな結界が転がっていた。中に、人を包みこんでいるのが見える。

 アマテラス様が、最後の最後まで根性で守ったらしい。

 しかし、もう限界のはずだ。



「……あんな巨大な奴どうやって」

 俺の思考が止まりそうになった時、そっと右腕を包む温かさがあった。

「彩羽……」

「翔くん。君は光なんだよ」

「俺が……光?」

「うん」

 うなずく彼女の言葉に、俺はもう一度自分というモノを思い出した。



 そう、

「俺は……、光の、勇者だ!」

 (あふ)れる力は、陽光の(ごと)く!

 降り注ぐは全方位に!

 両手に再び構えた天沼矛(あまのぬほこ)が、全てを輝き照らす莫大なエネルギーを発散していた。

 その力は、俺一人では制御しきれない程のモノだ。



「なら、私が翔くんの光を導くね」

 その瞬間、俺達の周囲に無数の鏡が出現する。

 円形のそれは、しかしガラスの繊細(せんさい)さはなく、強靭(きょうじん)なその身と、光を反射する清らかな心があった。



「翔くん」

 そっと離れた彩羽の、送り出す言葉。

「あぁ!」

 一声を最後に、俺は屋上にヒビが入るのも無視して、全力で飛び上がった。



 上空に(おど)り出れば、眼下に見えるは巨大な円盤を四枚重ねた四本足の魔物。

 すぐさま、周囲を飛んでいた菱形が襲い掛かり、漆黒の爆炎弾を撃ちだしてくる。

「うおおおぉぉぉお!!」

 俺は落下しながら全ての弾を斬り飛ばし、退け、そして槍を天に掲げる。



「輝け! 尽界(じんかい)を照らす(あま)の日よ!」

 槍の穂先から、強大なエネルギーをはらんだ光の柱が全方位に飛びだしていく。

 全く狙いのつけられない光が、夕闇を押しのけ真昼の如き輝きを爆発させる。

 周囲へ飛び散る無限の光、それに当たれば菱形は(ことごと)く焼き切り、爆散させていく。

 その無差別な力が街にまで(およ)ぼうとした時、そこに彩羽の鏡が顕現(けんげん)していた。

『私を! 受け取って!』

 離れているはずの彩羽の声が、温もりが、再び俺に集まって来ていた。



「おおおぉぉ! 集え! この一槍(いっそう)!」

 拡散した光が、再び全て、槍の先端に凝集していく。

 この世界最大の光を集めた穂先が、全ての闇を()(はら)う!

 それに対抗するように、再び巨大な魔物の頭上に漆黒の、全てを絶望へと(いざな)う破滅の球が成長して行く。

 そして、それが放たれれば、俺の視界を暗黒の闇が(おお)い、()み込まんと襲って来た。

 だが、そこに闇があるのならば!

「俺が!」

『私が!』

「『すべてを、()らし(ひら)く!!』」



天壌無窮(てんじょうむきゅう)!! 日輪の旭光(きょっこう)よ! 貫けえぇええぇぇぇっ!!!」

 自らの突進と共に、全てを焼き、全てを育む光が、俺と一体になり降り注いだ。

 その軌跡は、誰の目にも見えない程の極大の光。

 暗黒の世界を斬り裂き、突き破り、全てを浄化していく。

 降り注ぐ神撃で、巨大な魔物の胴体四枚を、天上から刺し貫抜(ぬきぬ)く!

「おおおぉぉぉぉ!」







 光の速度に置いて行かれた俺の意識が戻った時には、校庭の中央に作ったクレーターの中で膝をついていた。

 全てを出し切った天沼矛(あめのぬほこ)は、再びいつもの色に戻っている。

 そっと頭上を見上げると、胴体に大穴を開けた魔物が、黒々とした瘴気をまき散らしながら、しかし、即座に浄化されて行くのは、力をそちらに使い始めたアマテラス様のおかげだろう。

 魔物はじくじくと体を(くず)しながら、空間に溶ける様に、ゆっくりと消えていく。



「終わった……か」

 それだけ(つぶや)くと、俺はそっと目を閉じた。

 今はもう、立ち上がるだけの熱も残っていなかった。



 しかし、地面に倒れる前に、柔らかいものに受け止められる。

「おかえり……。翔くん」

 あぁ、俺は、再び彩羽の元に帰れた。

 温かい……。


 翔くんが、温めてくれたから……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ