表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
238/240

エピローグ 東京五輪の一日1

久しぶりにエピローグを書いてみました。

(*´◒`*)



舞台はあの都大路から3年半後…


2021年の夏です。。

 あの都大路から3年半。

 2021年7月某日。。

 (; ・`v・´)


 社会人4年目22歳のワシは

 東京に来てる。


 出張やない。(=゜ω゜)ノ

 驚くなかれワシは…



 東京五輪のマラソン代表に

 選ばれたんです。( ;∀;)


 なんや札幌でなんてうわさも

 あったそうやけどワシ…


 東京の街を走ります。。

 ヾ(*´∀`*)ノ

 日本代表は都大路に続いて

 東京を…帝のおわす首都を

 駆け抜けるんです。。



 ただ…ワシだけやない。

 (`・ω・´)

 

 ではみんなは3年半を経て

 どうなったかと言うと…



「…おぉい、(; ・`v・´)

 何を呆けてる天保山。

 あと一時間で号砲だぞ。。」

「おぅ、竹島。('◇')ゞ

 相変わらず入念やな。。」


「…ああ。(;´∀`)

 俺はずっと好敵手のない

 環境でやってきたから……

 アップは一人で長い時間を

 賭ける主義なんでな。。」

「…言うなや都の西北が、、

 その名門に練習パートナー

 おらんなんてのは贅沢の

 極みやろが、(/・ω・)/」



 今回の日本代表…( ゜v゜)


 マラソン代表は三人だけ。

 ベテランの第一人者と

 ワシともう一人は…


 竹島出雲。('v')


 ワシと同世代最強…

 和瀬田大学の四回生や。。



 高卒社会人のワシは、

 日本一の名門大を選んで

 箱年駅伝で敵なしになった

 竹島とはここしばらく、、


 ライバル関係とされてる。

 (*´ω`)


 別にバチバチではないけど

 ワシらの関係は良好。。


 ともに日本代表として戦う

 戦友みたいな感覚なんや。



 ともあれ…(;´・v・)

 今日はかつての戦友も

 集まってくる。。


 さながら同窓会みたいな

 感じになる予定。(^^;)


 だって、、



「おぅ、天保山。(^^)

 マラソン代表は随分と注目

 されて羨ましいね。。」

「…何を言うか、(;´∀`)

 入賞したマイル代表。。

 ワシらマラソン代表には

 8位入賞は難しいでな…」


「…なのによ、"(-"n"-)"

 予選の功労者であるはずの

 俺は決勝のメンバーから

 外されちまったんだ。。

 少しはグチらせてくれ…」

「…まぁねぇ、(-c-;)

 それはリレー種目には

 つきものやからねぇ、、」



 コイツは…能勢豊。

 (;´・v・)

 都大路では二区を務めた

 ワシらの仲間。。


 今は京都蚕業大学の400mと

 800mの選手であると同時に…


 おそらく世界で唯一の

 <マイルのスペシャリスト>

 を名乗っている男。


 そのコース取り、

 ペース配分、バトンパス、

 オープンレーンの駆け引き。


 およそリレーの練習をする

 機会の少ない400m走者を

 凌駕する技術を携えてる。


 ただ…(;´・ω・)

 知名度はまだイマイチ。。


 決勝レースでは個人種目で

 準決勝まで行った選手に 

 出番を取られた次第、、


 だけど、、



「能勢はまだいいよ。( ゜v゜)

 予選とはいえ五輪に出場

 できたんだからさ。」

「おう、浜寺。(;´∀`)

 そういうお前はどうなの?」


「ってか俺は多分…( ^v^)

 今後オリンピックを目指す

 ことはないと思う。。」

「…と言うと?(;´・ω・)

 もうあきらめたの??」


「…でなくて俺は…(;´・v・)

 オリンピックディスタンス

 にあってないんだ。。

 俺には短すぎるからさ…」

「…たしかに。(-v-;)

 ワシもこの距離は短い過ぎ

 と常々思っとる。。」



 コイツは…浜寺高師。


 都大路では三区を務めた

 ワシらの仲間。。


 今は近機大学の自転車部と

 水泳部と陸上部を掛け持ち

 する形で、、

 トライアスロン選手として

 活動している。。


 彼の目指すヒーロー像は…


 世界一のタフネス。( ゜v゜)


 対してオリンピックの

 トライアスロン種目は、

 実はかなりの短距離。。


 ゴールタイムはワシらの

 フルマラソンより速い

 二時間弱って感じ。。


 これはタフネス浜寺には

 物足りないってわけで…



 そう。オリンピックだけが

 競技の頂点ではない。


 別の分野で頑張る者も…

 例えばこの男は、、



「よ、久しぶり。('◇')ゞ」

「おお、赤阪。(;´∀`)

 そんな大勢の女子高生なんで

 連れて来てんの??」

 

 コイツは…赤阪千早。


 都大路では五区で区間賞を

 獲得したワシらの仲間。。


 卒業後は凍羊大学で箱根を

 目指していたけど…



「…もう…あかんのか??

 故障したと聞いたけど…」

「…まぁ元々が…( ゜v゜;)

 無謀な挑戦だったから。。

 練習量を抑えるよう医師に

 厳命されたとき…

 自分でも驚くほどあっさり

 諦めることができた。。」


「…そうか。(;´v`)

 努力の天才である赤阪が

 それを言われたら…

 仕方ないんやろうな。。」

「…ああ。(;´;v;)

 箱根まで欲張ったボクの

 夢は僅か一年半で潰えて

 しまったけどさ、、、」


「続きが…あるのか??」

「…ボクは…(;´・v・)

 指導者になると決めた。

 それで高校の教員免許を

 とるために今は…」


「…教育実習??( ゜Д゜)

 なぜか女子高で??

 ってことはこの子ら…」

「…教え子だ。(;´・v・)

 みんな今は高校一年。。

 陸上部で指導してるけど

 なめられちゃってて…」



 …たしかに。(;´・ω・)

 これが東京の女子高生?


 教師を軽んじてるし…

 いうこと聞く気もない。


 チーくん先生って何??


 ワシがマラソン代表やと

 言うても、同級生が誰でも

 関係ない言いだすし、、


 けどそんな時の救いは…



「おっ、('◇')ゞ

 珍しいな赤阪くんにゃ。

 久しぶりだぎゃ。。」

「こげでいきかうとは。

 なから偶然ずらで。(^^)」


「おう。( `ー´)ノ

 田神宮くんに寺参くん。

 二年ぶり位か??」


『…あ…あれ…( ゜Д゜)

 800m日本代表の田神宮と

 寺参じゃない??』

『なんでチーくん先生と

 あんなに親し気なの?? 

 学校も違うはずなのに…』



 来たのは…800m日本代表、

 田神宮熱(たかみやあつし)(愛知・鱧川)と

 寺参善光(てらまいりよしみつ)(長野・諏訪久聖)。

 共に都大路の経験者で、

 赤阪とは五区の区間賞を

 三人で分け合った間柄。。


 互いを認めるライバルで

 都大路の戦友やから。。


 そんなオリンピアから見た

 高校生たちへの貴重な

 メッセージとは、、



「いいギャねキミら。(^v^)

 努力の天才・赤阪千早の

 指導を受けられるたぁ…」

「…オラが高校生なら是非に

 師事しただろうズラね…

 こんないい監督はないで。」


『…ホントなの…( ゜c゜)

 チーくん先生をあの…

 田神宮と寺参が認めて…』

『だったら…教えてよ先生。

 私たちがもっと速く走れる

 方法があるのよね。。

 だったらウチの高校で…』



「けど…悪いな。( ーvー)

 ボクは卒業後の進路はもう

 決まってるから。。

 キミらに指導できるのは

 あと一週間だけさ、、」

『そ…そんな、、( ゜Д゜)

 だったらせめてその…』


「大丈夫だよ。(;´∀`)

 教育実習中にやれることは

 全てやるつもりだから。

 キミら一年生とはいずれ

 出会えるかもしれない。

 ボクはきっと…

 都大路で会うつもりだ。」

『…ですね。。…(;´;v;)

 私たちも頑張るから…

 きっと都大路で。。』

 


 ちなみに後日談やけど、

 赤阪千早の薫陶を受けた

 この女子高は二年半後…


 都大路に初出場した。

 ('◇')ゞ

 

 そしてそこで再会を

 果たしたのは、、、

 (;´・v・)



 中津先生の下で府大会で

 一桁の実績を保ってきた

 駅伝部を鍛え直して…


 大阪府からの初出場。


 新任顧問就任からわずか

 一年半で大阪を制した、、



 天下茶屋…男女駅伝部。

 ( ;∀;)



こんな感じで未来予想図を

形にしていきます。(๑╹ω╹๑ )


3話構成にしましたので

隔週であと2回あります。


赤阪…天下茶屋駅伝話

顧問になってたのね。。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ