219 自分を認めるのは自身だけ
最高のレースをしてなお敗れた赤阪。
(;´・ω・)
では誰より頑張った努力の天才が
手に入れたものはなかった??
「うわ!?(;゜Д゜)
なんじゃこりゃぁ…」
第五中継所手前で驚いてるのは
現在七位の報緑・三島選手。
(;・n・)
都大路史上で最高かもしれん
三つ巴のデッドヒート。
(;・∀・)
赤阪たち三選手による四位争い
鍔迫り合いから100m程遅れて
いた彼の目に映ったものは、、
…地獄絵図。(´゜д゜`)
三人がまだ中継所付近の路上で
倒れこんだままなんや。。
四位で繋いだ諏訪久聖の寺参は
なんとか自力で立てたけど、、
(´゜n゜`)
身体を投げ出して五位で繋いだ
鱧川の田神宮は突っ伏したまま
一人では立ち上がれない。。
そして…
同じくヘッドスライディング
みたいに中継所に突っ込んだ
赤阪は全く動けない。。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
中継所で待っていたワシが
なんとか抱えて起して脇道に
運び出すんやけど、、
「………った…(´;ω;`)」
「…どうしたんや赤阪。。
どこか痛めた??(;゜n゜)」
「………なかった…(;c;`)」
「……何が?(;´・c・)?
お前はホンマよぅやった…
素晴らしい走りやった。。」
「……やったよ、(´;C;`)
自分でも最高の走りだったと
胸を張って言える、、
出し尽くした…なのに…」
「……落ち着け赤阪。(;゜Д゜)
お前は何もあかんことない。
せやからその、、、」
…わかってる。(;´・ω・)
全力を出し切れてそれでも
なお敗れた者の惨め、、
まして赤阪は…(;n;)
アスリートになりたいという
夢が今まさに叶わんとして
いたというのに、、
同世代アスリートに並べば
自分もアスリートだと
胸を張って言えてたのに…
おそらく五区区間最高の
時計を刻んだのに、、、
勝てなかった。(;c;)
鱧川の田神宮に抜かれた。
赤阪はこれを敗北と…
アスリートに並べなかった
と解釈してるんやけど…
これ実はけっこう複雑で、、
Σ('◉⌓◉’)
「…これ…(;´・C・)
どうなるんだ??」
『…何がです千林さん??
ここに来て何かわからない
ことが??(・ω・)』
「…ってか難波、(;´・ω・)
駅伝のルールではこれは
どうなってるんだ??」
『…知りません、(=゜C゜)ノ
ってか千林さん知らへん
ルールってあんの??』
「……あのね、(;ー∀ー)
ボクはルールブックでは
ありませんよ。。」
『…ネットで調べてみます。
わかるかなぁ、((+c+;)』
陸上が専門の記者。
千林さんでも分からん
駅伝のルールとは、、
区間賞のことです。
(;´・v・)
赤阪のタイムは8分35秒。
これ今回の区間最高。
この後このタイムを破り
そうな選手はいない。。
ただ…(;´・ω・)
鱧川の田神宮も同タイム。
さらにこの区間で赤阪と
順位を逆転してる。。
トラックレースならば
100分の1秒単位。
これならば同タイムで
順位が動くことはない。
けどロードレース、、
駅伝は通常 秒単位。。
1秒で5〜6mは進む
駅伝競技では順位を逆転
した相手と同タイムと
いうのは珍しくない。。
これが区間一位の場合、
抜かれた側には区間賞は
与えられないのだが…
ことを面倒にしてるのは
同じく大接戦を演じた
諏訪久聖の寺参。。
(@c@;)
赤阪より1秒早く出走し
1秒早くゴールした
彼のタイムも8分35秒。。
当然この場合は寺参も
区間賞やけどそうなると…
…赤阪は区間何位??
?(;´・ω・)??
区間賞が二人いるのなら
区間三位ってこと??
けど寺参とは同タイムで
着順は関係ないし…
見た感じ少しやけど差を
詰めてたくらい。。
つまり寺参を赤阪より
上にする理屈はない。。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
けど赤阪は田神宮とは
同着とは言えんし…
(・ω・`)
寺参を区間賞から外す
のはもっと違うし、、、
\(;◎C◎;;)/!
『…たしかに、(;´・ω・)
こういう場合のルールは
ないようですね、、』
「……そう、(;´ーωー)
陸上専門スポーツ記者と
しては恥ずかしいけど、
ボクも知らなかった。。
想定もしていない。」
『…じゃぁこの場合…
競技ルールがない場合は
どうなるのですか??』
「……断定はできんが…
都大路は教育の一環だ。。
そう考えるなら…(・v・)」
『…高校生に…('v')ゞ
そんな教育はそぐわない
ってことですか??』
「…だと思う…(;´・v・)
少し甘いかもしれんが、
今日の赤阪の頑張りには…
その価値はあるさ。。」
それからしばらくして…
(・v・)
テレビ画面にガチガチに
緊張した赤阪を含んだ
三人が映し出された。。
区間賞インタビュー。
(((o(*゜▽゜*)o)))
<自分の区間賞は二人と…
田神宮と赤阪くんと
競り合えたおかげだ>
と述べる寺参選手。
<三人で競った経験は
自分の競技人生の宝。。
特に赤阪くんには…
同じアスリートとして
好敵手として礼を…>
と述べる田神宮選手。
これを受けて赤阪は…
(;・∀・)
誰もが認める高校生
アスリートに両側から
肩を抱かれた赤阪は
全国1000万の視聴者が
見つめる前で、、
…号泣した。( ;v;)
負けたけど負けてない。
勝ってないけど勝った。
自分は自分が認める…
いや誰からも認められる
アスリートに並んだ。
そのことを…
アスリートたらんとする
赤阪が何より切望した
願いが叶ったことを……
赤阪自身が認めたから。
(`;v;´)
凡そダメ人間ほど自分を
甘やかす。。
すぐに自分を認める。。
だから…
ありのままの自分でさえ
認めてしまう甘やかし
さえやらかす。(+C+;)
平気で自分にウソをつく。
これに対して赤阪は…
誇りある人間。( ・`v・´)
自分を甘やかしはしない。
他人には影響されない。
むしろ自分への評価は
誰よりも厳しい。
恥も外聞も知るからこそ
ウソも偽りもない。。
それこそが一流であり…
日本民族であり…
真人間であり…
自分という人格。。
つまりはアスリートの
証しとさえ言える。
(; ・`v・´)
ただそれは一方で…
苦しさでもある。
(;´・ω・)
自分を認められる
のは自分だけ、、、
自分の成果の高を
出せるのは自分だけ。
努力の天才たる彼は
自身の努力なんか、、
そんな真摯すぎる
アスリートに…
既に赤阪以上の高を
重ねてきたこの
アスリートにとって
どうなるのか、、
「…泉は…(;´・n・)
今のレース結果を
どう自分で昇華する
でごわすかな。。」
「…さぁ…(;´・c・)」
そう…(;´・ω・)
アスリートである
兄たちは分かってる。
本来ならば陸上は
個人競技者。。
駅伝においての泉は
常にアンカー。。
自分自身で勝負を
決めるのが当たり前
の泉にとって…
繋ぎの六区とは。。
(;・n・)
アンカーにいい位置で
繋ぐのが全ての六区と
いう役回りの中で…
一キロ地点を通過。。
泉たち三人の四位集団は
文字通り先の見えない
雪道でのレースに。。
北大路通りに差し掛か
ろうとしている。。
よく頑張ったから…
精一杯やったから…
本当に頑張ってる人はそんな
ことで自分を認めません。。
(;´・ω・)
だからこそ自分を認められる
指標を手に入れることは、、
真摯な人間にとって何より
嬉しいことなんです。




