表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
217/240

216 雪兎

アスリートなら誰もが迎える

最後の勝負の舞台。。


そこで何を目指すかは意外に

簡単ではないようで、、


「…おいおいマル、(;´ーvー)

 誰がラストランだって?」

「……隠すなハナ。(。-`ω-)

 あんな大騒ぎを起こした

 分際で何を今さら……」

 【195など参照】


「……たしかに。(-c-;)

 もう隠しても意味ないな。

 それで…何を聞きたい??」

「お前ほどの選手だ。(;・n・)

 最後に明確な目標もないまま

 レースに挑むとは思えん。」


「……買い被るな。(-v-;)

 まして駅伝は団体競技。。

 個人の明確な目標なんてのは

 たてられないだろう??」

「…まぁ…な、(;´・ω・)

 だがそれでランナーとして…

 ハナは終われるんか??」



 これは…難題やと思う。。

 (/・ω・)/


 では難題の中身とは何だい?

 という冗談でなく実は、、



 陸上選手は状況に応じた

 目標建てに不慣れってこと。



 そもそも陸上競技者とは

 団体でなく個人競技者。。


 敵は己の中にあり。

 勝つも負けるの己次第。


 つまり目標設定は他人には

 左右されない求道者にも

 近い要素があるのが常。。



 けど…駅伝は団体競技。

 (´・ω・`)


 展開次第で目標は変わる。

 誰かのせいで目標は消える。


 自分の都合だけで目標設定

 わけではない。。 


 

 これはランナーにとって…


 特にラストランを駅伝に定めた

 長距離走者には意外なまでに

 割り切れない難題。。


 順位の変動の少ない今の展開は

 難題をさらに難しくする。。


 放出もすぐには答えを出せん

 みたいなんや。(;´・ω・)



 ただ…それは放出に限った

 話ではない。。


 今日を最後と決めている

 中距離選手も同じこと。


 けどちょっと事情は違って

 いるようで、、、



「…どうした泉。(;´・n・)

 上向いてニヤニヤして…」

『…いや、(;・∀・)

 少し見てない間にえらい

 分厚くなったなぁって、、

 これ…荒れるかもしれん。』


「…摂津山さん??(;・n・)?

 たしかに分厚い身体やな…

 あれなら新入幕でも大暴れ

 するかもしれん。。」

『ちゃうちゃう。(*'ω'*)

 分厚くなったのはあっち。』


「…たしかに雲が、、

 天気予報をチェックしてみよ

 って…えっ!?(;゜Д゜)」

『……北大路辺りまで来てる…

 この分なら、、(; ・`V・´)』



 …荒れる。\(゜ロ\)

 大雪になればレース展開は

 目まぐるしく変化する。。


 このレースを現役最後とする

 エース二人にとっても…


 現在6位の天下茶屋にしても

 願ってもない展開、、

 (`・V・´)


 荒れれば勝機はある。。


 ラストランにかけるエース

 二人を残す天下茶屋なら

 大きな目標さえ描ける。。



 けど…問題は三つある。

 (´・ω・`)



 一つは目は…

 京都の特異すぎる気象条件。。


 碁盤の目で構成される京都では

 【○○通りより北は雪】なんて

 気象条件が普通に発生する。

 これが北大路通りまで南下して

 きたとってことはつまり、、


 北大路通りを走る六区の

 中盤の2キロほどが雪道に

 なるということはその…  


 大荒れ必至。。(゜Д゜)ノ


 やけど荒れるんは北大路だけ。

 今出川も紫明も曇り空。。

 (´・ω・`)


 他に荒れる要素は少ない以上、

 つけ入る隙は僅か2キロという

 厳しすぎる条件が一つ。。



 二つ目は…レース展開。

 (/・ω・)/

 五区時点で一分以上の差が

 ついたらお話にならん。


 ただそこは…


 赤阪が大健闘してる。。

 (((o(*゜▽゜*)o)))


 前を行く一流二人にピタリと

 ついて区間賞ペースを継続。。


 四位集団について先頭とも

 5区二キロ地点通過時点で

 わずか49秒差。。


 まだまだ勝負には…



 …ならんと思う。(;´・ω・)


 なにせ先頭を行く播州工業の

 六区七区が抜群やから。。



 …では優勝以外なら、、


 二位までなら狙えると意識で

 ウチのエースたちが、、


 泉北の黒豹と北摂の白兎が

 満足するかは不明。。

 (;´・ω・)


 現実には四位争いが出来たら

 上出来という状況、、



 ではその上で…三つ目は??

 一番大事な問題とはつまり…


 泉の雪道への適性。。

 (/・ω・)/



 そも泉は性同一性障害とか

 佐野三兄弟とか諸々の特異を

 差し引いてもなお、、


 ランナーとしてかなりの異形。

 (;゜n゜)


 スパートとスピード抜群で

 超のつく後半型体質。


 155センチ42キロという

 超のつく小型ランナー。。


 そしてその小柄ゆえ…

 超のつく向かい風嫌い。。

 (@c@;)


 降雪量の割には弱風とはいえ

 北大路通りは横風になる。


 こんな特異な気象条件下で

 このか弱い小さなランナーは

 不利になるかもしれん。。

 (;´・ω・)


 けどそんな心配を他所に…



 泉は…不敵、

 自信ありげに口が緩む。


 泉の兄貴たち、、

 これがあるべき姿と言わん

 ばかりに激励する。


 泉をよく知る略南の六区、

 上牧くんは苦虫を嚙み潰した

 ような表情に変わる。。


 これは一体、( ゜n゜)?



『…ああ。(;´ーvー)

 天保山は知らんねんな。』

「…何を??(;´・ω・)

 じゃぁみんな知ってることが

 あるってことなんか??」



『…なぜウチが…(`・v・´)

 白兎と呼ばれとるか天保山は

 聞いてるか??』

「…たしか…(;´・n・)

 色が白くて兎が跳ねるような

 ストライド走法やから…」


『…はは。(;ー∀ー)

 それは後付けやよ。。』

「…そうなん??(;゜Д゜)

 赤阪がそう言うてたんやぞ…

 じゃぁ本当の由来は??」



『…雪兎。(; ・`v・´)』

「……えっ。。」



『…ここに雪道がある限り…

 ウチに勝てるモンはおらん。

 そう断言してもええ、、』

「…そ…そうなん??」


『…やったるよ。。( ;v;)

 駅伝の神様はウチの最後に…

 最高の舞台を用意してくれた

 みたいやからな。。』



 そう、、泉にとって…


 雪道こそが最高の舞台。。

 最後と決めたこの大舞台で

 願ってもない花道…いや、、


 得意の雪道を与えられた

 この小さな雪兎は…



 牙を剥くことになる。。



北摂の雪兎、、

それが泉の本当の渾名。。

(`・ω・´)


雪道におけるその強さを

見せるならばもしかしたら

泉もまた望外の目標を…


そして天下茶屋はもまた、、


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ