表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/240

192 先行き

ついに走り出した

都大路の一区、

(`・ω・´)

主人公・天保山昇は

一キロ通過時点で、


秒差なしの二位です。


「おお、(; ・`V・´)

 一キロ通過時点で昇のヤツ

 二位につけてるぞ!」

『…まだや。(; ・`n・´)

 順位を語るには早すぎるで

 お父ちゃん。。』


「…そうなん?(;´・ω・)

 一キロも走ったのに…」

『…特大集団や。

 50人以上の先頭集団なんて

 誰も経験ないんちゃう??』



「…凄い…です。(;Д;)

 高校生があんなに速く

 走れるなんて、、」

『…昇がそれだけの努力を

 重ねたということや、、

 アンタが奪おうとした命は

 …頑張ってるんやで、、』


「…はい。(´;ω;`)

 取り返しのつかないこと…」

『けど…まだや。。

 あれくらい走れる高校生は

 全国に何百人とおる。。』


「…そんな、( ゜Д゜)

 あんな頑張ってるのに…」

『…あんなもんやない。。

 集団にいるうちは十人並…

 本当に頑張ってるってのは、

 この先にしか見えん。。』



 …厳しいことを、、

 (`・v・´;)


 けど…その通り。。

 自分なりに頑張った程度で

 満足するのは自分だけ。

 特定一部の世間知らずだけ。


 その先をさらに輝きたいなら

 こんなに頑張ってる連中の中で

 一歩抜け出さんとあかん。。



 心配されていたレース序盤の

 横風の影響はなし。


 ペースは速くも遅くもない。

 流れは緩やかで脱落者なし。


 そんなワシら大集団の眼前に

 都大路の名所ともいえる…



 阪急京都線。( ゜v゜)


 序盤にこの下を潜るのは

 レース全体に大した影響は

 ないとされてるけど…


 実はそうとも言えない。

 (;´・ω・)


 

 だって大集団で狭い道を…

 暗いトンネルを下るとなると

 少々足元が安定しない。


 一列目を走る者はスピードが

 上がらないよう制御するが、

 後方の者の中には疲れでその

 抑えが効かない者もいる。。


 そうなると…



 集団が密になる。(@C@;)


 コロナには関係なくこれ…

 特に集団中央にいる選手は

 窮屈に感じること、、


 けどそこで集中を欠くと

 その直後に…


 上り坂が来る、(/ーnー)/


 一列目を走ってたワシには

 あまり影響なかったけど、

 背中から聞こえる息遣いが

 荒くなったのがわかる。。



 そしてこの辺りから沿道に

 観衆が増えてきた。

 (; ・`v・´)


 ワシらと並走しようとする

 子供たちもチラホラ。。


 改めて自分たちがその…

 

 周囲に憧れをも与えられる

 存在になった自覚する。


 …そんなワシらの目前に

 現れた分岐点は、、

 


 西大路五条。(/・v・)/

 

 この交差点を左折すれば

 ついに京の洛中。。

 都大路を…西大路を走る。。


 声援が上がる。。

 そのまま四条通へ北上して

 三キロ地点を通過。

  

 今まさに都大路の風になる

 と実感した瞬間、、



『ファイト! o(; ゜▽゜)o

 …天保山先輩!!』



 遥が待っていてくれた。

 ( ;∀;)


 ここは阪急西京極の隣…

 西院駅のすぐ近く。。


 並走して励ましてくれる。


 子供とはワケが違う彼女の

 走力なら中間点まで…


 放出の待つ第六中継点まで

 2キロを並走するかも…

 (; ゜v゜)



 …は無理か、(-v-;)


 走って初めてわかるけど、

 車道ってホンマに…


 走りやすい。(;・∀・)

 まさに走るための道。。


 特に平坦な西大路では

 前がよく見える。。


 んやけど、(;´・ω・)



 少しだけ先行きが

 見えにくなった。。


 いや…ランナーズハイに

 入ったわけやない。


 これは…( ゜n゜)

 アップダウンや。。


 ここから5キロ地点の

 あたりまで小さな起伏が

 連続して見えてくる。。


 つまり…ここで仕掛ける

 のは危険を伴う。


 少し落ち着いた展開のまま

 5キロ地点手前、、



「行け!昇!!(; ・`д・´)」

「頑張れ!天保山さん!!」


 ここに待ってたのは…

 ワシらと都大路を争った

 西風の扇町天馬と桃谷。

 (;´゜v゜`)


 天馬はワシの中学時代の

 友人でありライバル。。

 

 …後で聞いたら…( ;∀;)


 照れ臭かったって。。

 レース前にワシらと会うの…



 それでワシと泉と放出…


 旧知の人間を全部

 見られるこの5キロ地点。


 放出のいる中継所付近に

 いることにしたとか、、

 (;´ーvー)


 それで更に照れ隠しのため

 放出の中学の後輩である

 桃谷を連れてきたとか、、



 …ありがたい。(;・v・)


 予選敗退させられたのに

 ワシらを応援してくれるて…


 同じようにライバル校が

 応援が来てる学校は他にも

 あるみたい。。



 こういうのはホンマ……

 力が湧いてくる。。

 ( ;`v;´)


 先頭集団の他の選手たちも

 同じなんやろう。。


 5キロを14分30秒程で通過

 というハイペースにあっても

 脱落者はあまり出ない。。



 そしてワシはここでついに…

 ランナーズハイが発動。

 無敵モードに入ったはず。


 これで…怖いものはない。


 こんな強い選手たちの中に

 あっても尚とさえ思える。。



 先は見えてきた。

 コースのアップダウンは

 一段落したように見える。


 すると…



<前に出る!!>


 仕掛けが来た。(; ・`n・´)

 

 やはり動いたのはこの男…

 日本海水産の竹島出雲。。


 高校No.1、<日本の竹島>が

 一気にペースを上げる。。


 これで一気にレースは…



 動かない。( ゜n゜)?


 名門・強豪の実力者たちが

 誰も竹島を追わない。。


 なぜなら…日本海水産は

 チーム力が弱いから。。


 残り5キロを独走されても

 必ず挽回できるという計算が

 なされているから。


 まして今はハイペース。。

 いくら竹島でもそこまでは

 上げてこれないはず…



 けど…ええのか??

 (; ・`n・´)


 ワシは…逃げたない。。

 世代No.1を目の前にして

 勝負を挑んでみたい。 



 幸いにしてワシは今は

 無敵モード。。


 目の間に遮るものはない。。


 これが偶然でないのなら…

 運命の巡り合わせなら…



<い…け! (;`C´)>


 心の中で小さく叫んてワシは

 ペースを上げた。。


 ワシは…竹島出雲に挑む。

 たとえ一人でもついていく。



 …スルスルと二位集団を

 抜け出たワシは再び、、


 竹島の斜め後ろに付けた!


予想された展開、、

覚悟していた展開、、

(; ・`n・´)


昇は高校No.1ランナー、、


[日本の竹島]を相手に勝負を

挑むことを決めました。。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ