表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
188/240

187 頑張れる源泉

ついに聖地、都大路に乗り込んだ

天下茶屋高校駅伝部。

(; ・`д・´)


緊張は必至・気合は満点。

やけど大事なことは…

「…行くぞ、(; ・`д・´)

 ここがワシらの決戦の…」

「…顔が怖い、(-v-;)」


「…えっ??(;・∀・)

 そんな怖かったか赤阪…」

「まぁね。(/ω^\)

 あまり最近はなかった顔を

 してたと思うよ。。」


「それ…あかんかな??」

「わからないけど…

 それじゃもったいないと

 ボクは思うよ。('ω')」


「…なんで??

 赤阪はなぜそう思う??」

「…見なよ。(*´ω`*)

 この大観衆にマスコミ、

 それに…テレビでしか見た

 ことのない名門高。。」


「…おお…( ;゜Д゜)

 緑の笹羅に橙の諏訪久聖、

 あの黄色は萬代育栄??」

「…綺羅星だろ。(*'ω'*)

 こんなのと走れる機会は

 もう二度どないよ。

 まさに…夢のようだ。。」



「…なんや、(;-ωー)/

 急に怖くなってきた。。」

「…そう言うな、(/・v・\)

 ボクらは都大路出場という

 目標を果たしたんだ。

 だからあとは…」


「昨日…言った通りか。。」

「楽しもうぜ。(/・v・)/

 自分らしく走る以上のこと…

 この大舞台でできるわけ

 ないんだからさ。。」



 その通り、(/・ω・)/


 今さら細かいこと言っても

 どうしようもない、、



 まずまずの走力はあっても

 圧倒的に経験で劣るのが

 わが天下茶屋駅伝部。。


 自分らしく精一杯に走って

 楽しむ以上はできない。。


 そんな哀しい程に情けない

 未熟な集団やから。。



 けどだからこそ今日一日は

 心を乱すことなくただ

 走ることだけに集中する。


 努めて明るく軽く…


 それ以外のストレスはない

 ようにしたいというのが

 ワシらの合言葉やから…


 それはどこの学校も

 同じやからその、、



「やぁ…ご無沙汰やね、

 天下茶屋の。(-v-)/」

「…あ、ええと…( ゜Д゜)

 どこかでお会いして??」


「…おいおい、(-ω-)

 たしかキミは春の記録会で

 一緒の組だったぞ。。」

「…あっ、、(; ゜C゜)

 たしか報緑の主将の、、」


「今日はボクも一区を走る。

 お互い頑張ろうや。」

「ええその…(; ゜Д゜;)

 宜しくお願いします。。」



 同学年やのに思わず敬語に

 なってしもうた。。


 だってそれだけ威厳のある

 佇まいの選手やから。



 報緑学園主将、庫川武(こがわたけし)

 【095参照】


 春の記録会でワシに先着した

 実力者は層の厚さを誇る

 名門・報緑の一区を務める。


 強豪・名門の揃うこの場では

 僅かとはいえ旧知の選手が

 いるってことは心強い。


 そしてその実力校にあって

 少々意外やったのは、

 急成長したこの2人で…



「やぁ、(*^v^*)

 ご無沙汰です佐野主将。」

『おお、(*^c^*)

 島本に三島やないか。

 おまえら変わり具合には

 ホンマ驚いたで。』


「…それ…(-ω-)/

 俺らのセリフです。。

 まるで別人みたいな声を

 してますけど??」

『…えと、( ;゜Д゜;)

 あのそのこのどのの…』


「…隠さないでください。

 そのことは新聞で読んで

 色々聞きましたから。。」

「それに今日はその…

 お礼しに来たんです。。

 あれがあったから俺たち

 成長できましたから…」



 来たのは同じく報緑の

 二年生、島本と三島。


 泉の中学時代の後輩で

 師弟関係やったとか。。

 【086~090参照】


 3月はまだ報緑の二軍の

 扱いやったいた彼らは

 記録会の1500mに出場。


 そこで中距離初心者の

 能勢を相手に駆け引きを

 仕掛けたことを泉に

 厳しく叱責された結果…



 二人は報緑の中距離陣の

 エースにまで成長。


 なんと島本が二区で、

 三島が五区で起用される

 ことになったんや、、


 これは泉も大喜びで…

 (;・∀・)


 こんな特異な先輩を

 後輩たちも意外なくらい

 受け入れてくれてて…



『…嬉しいな。(*^-^*)

 弟子同然のお前たちが

 ウチのタイムを上回って

 くるとは感慨深いで。』

「…ったく、(-v-)

 頑張りましたよ。

 佐野泉の弟子に恥じない

 走りをって言うから…」

「というか主将はこれから

 どうするんです??

 やはり記事の通りに…」


『ああ…最後や。(ーvー`;)

 もう男子としてレースに

 出るのはムリやから…』

「そりゃ…残念です。

 もう二度と一緒には…」

「だったら最後に同じ区間を

 走りたかったです、、

 けど都大路で一緒なら…

 それで我慢しますか。。」



 これが佐野泉のとって

 最後のレース。

 (-ω-)


 そうはっきり覚悟して

 今日に挑むつもり、、


 そしてそれと同じ覚悟を

 持つ男は天下茶屋には

 もう一人いるわけで、、


 この男の周りにはずっと

 古巣の連中が集ってて…



 けど放出は…(-_-;)


 その会話の内容をワシらに

 聞かせることはなかった。



 神妙やったから…


 播州工業の全国三連覇を

 途絶えさせた張本人を

 前にした選手たちの会話は

 やはり複雑で、、


 緊張してるワシら仲間に

 伝えるべきではないと

 判断されたんかもしれん。



 ただ…この男だけは例外。

 (/・ω・)/


 寂しがり屋の播州工業の

 副主将・垂水高丸くん。

 【093~096参照】


 ワシらにもワチャワチャ

 色々してくる始末、、

 (-ω-)/


 ただ彼はただの軽い男

 ではない。。

 高校総体3000mSC二連覇

 という超大物。。

 (/@C@)/


 そしてこんな超大物を

 エース区間ではなく

 アンカー七区に起用する

 のが常勝・播州工業。。


 でもそれって…( ゜Д゜)


 一区・三区・四区にどんな

 選手を揃えてるの??



 というか良かったね、

 マルくん。(;・∀・)


 盟友・放出の最後レース、

 同じ区間で走れて。。


 って、(;・C・)



「ああ。(-ω-)/

 志願させてもらった。

 アンカーを走りたいと…」

「…もしかして…

 放出と同じ区間を??」


「…まぁな。(*´ω`*)

 俺にとってハナは誰より

 認め合った相棒や。

 だから最後はせめて…」

「…(;´・ω・)」


「…ハナには負けん。。

 まぁ競り合う展開には

 ならんやろうけど少しは

 張り合いあるだろう。」

「…それは、(-_-;)」



 志願する者も…

 (;´・ω・)


 最後に同じ区間で同じ

 走りをすることで、、



 競り合える敵がいてこそ

 力を出せると男。


 垂水高丸。


 コイツの狙いはおそらく

 手負いの放出の走りを…


 限界まで引き出すこと。



 けどこれが…

 都大路の発走前。。


 駅伝に限らず多くの

 団体競技の全国大会は

 同窓会の要素を含む。



 全国に散らばって頑張る

 有力選手の集う場所。。


 都大路、、



 けどそんな有力選手でない

 雑草集団であるワシらが

 会いたいのはやはり、、



『…よっ、(;・∀・)

 遅くなってごめん。。』

「みなみ、(*;▽;*)

 よう来てくれた、、」



 …思わず、(-v-;)

 ハグしてしもうた。。


 だってみなみが…


 ワシらの頑張れる源泉が

 来てくれたんやから。。




ただ自分らしく普段通りに走る。

(・ω・)

簡単そうで何より難しいこと。。


けどみなみがいたら…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ