136 だから…
戦力は整って…
あとは本番を迎えるだけなのですが、、
「はぁ!?(゜∀゜)
花の一区をボクが担当??」
『…そう。(´・v・`)
千林さんも承認済やで。』
「けど…自信が、(;;´・c・;)」
『心配はいらんから。(;'v')
ここで赤阪に自分の実力を
自覚して欲しいんや。。』
『…けど二区は私…(;゜n゜)
前半で出遅れたらそのまま
ズルズルいく可能性が
否定できませんよ。。』
『…問題ないよ。(;´-v-)
遥はもう男子と比べても
遜色のない実力やし…』
『…やし??(・.・;)』
『後半には屈強な男どもが
控えとるんや。(^v^)/
多少の遅れは大丈夫。。』
『…あのぉ…(-c-;)
一番後ろに控えてんのは
ウチなんですけど、、』
『…あらら、(;'∇')
けどアンカーの適任は
泉ちゃんですから。。』
駅伝地方予選を
一週間後に控えた今日…
ついにそのオーダーが
発表された。
(`・ω・´)
しかしこれが…
一区=赤阪千早(15.18)
二区=阿倍野遥(16.24)
三区=天保山昇(14.39)
四区=キックス・オーキャット(14.34)
五区=能勢豊(8.24=3000m)
六区=浜寺高師(15.22)
七区=佐野泉(14.26)
控え=西中島清(16.58)
控え=南方十三(17.01)
となった。(・.・;)
ウチで最速の13分台…
放出を控えからも外す。。
代わりの一区は…赤阪。
3キロ区間の五区を予定
していた男をあえて
最長10キロ区間に投入、、
極端に前半の弱い並び。。
その狙いは、、
『まず大前提やが…
この予選で天下茶屋は
表彰台は狙わん。
5位あたりを狙って
ゴールして欲しい。。』
「それは…(・n・;)
手を抜けってこと??」
『というか…(・v・;)
目標タイムに沿って
走る経験をしてほしい。
本番を想定した走り方を
してほしいんや。。』
「…なるほど(・n・;)
では具体的には??」
『まず赤阪は強みを…
一定のペースを守れる
特長を再確認する。』
「なるほど…
たしかにそれは必要や。」
『それで赤阪に…(`・ω・)
自信を取り戻してほしい。
アスリートを目指している
自覚を含めてもう一度…』
「自信と…自覚…(・_・;)」
これは…いると思う。
(´・ω・`)
だって…赤阪は春までは
超人的やったから。
一か月に約一分という
驚異的な勢いでベストを
縮めてきた赤阪。。
一定のタイムで纏める
安定感も増したけど…
5月以降は自己ベストを
更新できてないんや。。
(・.・;)
その原因はおそらくは…
夏の暑さ。。(;´・ω・)
元々タフネスとは言い難い
赤阪に酷暑は天敵。。
それでここ暫くは少々
自信もなくしてたようで…
『せやから…自覚して欲しい。
暑さの柔らいだこの時期なら
赤阪は花の一区で通用する
実力者やということを…』
「…でも…(;´・ω・)
遥の言う通り出遅れたら
致命傷になるぞ。。」
『まぁ…そん時はそん時。。
だって赤阪がそんな自信を
喪失した状態ではどうせ
府大会では勝てんから。』
「…うっ、(・.・;)」
『あんたは…(*'ω'*)
アスリートなんやろ??
その自信さえ取り戻したら
赤阪は…強いはずや。』
「…(;´・v・)、、」
その通り。<(`^´)>
自信さえ取り戻せば
赤阪副主将は強い。。
けどだからこそその
ハードルは低めに設定
してあげんと、、
絶対にブレーキには
ならない作戦は…
「一キロ3分20秒。(・.・;)
そのペースを崩すなと…」
『ああ。(*^v^*)
赤阪の地力ならばむしろ
簡単すぎるやろう??』
「だがそれでは…(;´・ω・)
10キロで33分20秒だぞ。
とても先頭を争えるとは
思えないのだが、、」
『…だからぁ…(;'∀')』
「…争わんでいい、(・.・;)
ってどういうこと??」
『…さっき言うた通りや。
目標は5位前後。。
速すぎても遅すぎても
あかんてこと。(^o^;)』
「…なるほど、(;´・v・)
それならペースを保てる
ボクが適任ってこと、、」
『そうや。。(*^v^*)
これは赤阪副主将にししか
任せられん大任やで、』
たしかに、、
これは赤阪に適任。。
それに実際このタイムは
言うほど遅くない。
地区大会の5位相当なら
充分に狙えるはず。
赤阪も納得してる。
みなみ…上手く纏めた。。
そして次は…
『…遥はその逆。(´・v・)
二区を力一杯に走って
くれればそれでええ。』
『…どうして??(・.・;)
私には任せられる役割は
ないのですか??』
『…男子相手に戦うんや。
とてもそれ以上の要求は
でけんやろうて、、』
『…しかし…(´・ω・`)』
『…けどな…(;´・v・)
遥はこれ一回きりや。。
その成果を見せる機会は
府大会ではないから。』
『……(´・ω・`)』
『仕事は男…やなくてその…
先輩に任せとけ。(ノ-v-ノ)
特に本番に温存している
…放出先輩にな。』
『…(・v・;)』
「そうだぞ。(;´・v・)
お前は不甲斐無い俺の
代わりなんだから。。
責任など考えることなく
楽しんで来ればいい。」
『…放出先輩。。(;v;)』
「…全く羨ましいぜ。。
俺たちなんて代理さえ
できんのによ。(´-v-)」
『ありがとう西中島先輩…
南方先輩も、(;v;)』
「…アノォ、(・.・;)
私モ先輩ナノデスカ??」
『…キックスくん。(-v-;)
キミは自分の仕事をして
くれればいいから。。』
『まぁ…遥の言う通りや。
出遅れの心配はまずない。
三区以降のみんなは
予定されたペース通りに
刻むだけでええから。』
「…なんや。。
いけそうやないか。」
まぁその…(;´・n・)
遥とキックスの相性は
相変わらずやけど…
実際のところ後半は
心配ないみたい。。。
だって予定から発走順が
変わったのは能勢一人。
けどこれ…ワシも賛成。
だって今の能勢の課題は
ペース作りやから。
…同じ3キロ区間なら、
周りに人の多い二区より
独走する可能性の高い
五区を経験させたいから。
そう考えたら…
この並びが正解かも。
後ろに憂いがないのなら
三区のワシにとっても
気が楽というモノ、、
(´-c-`)
ここは思いっきり
飛ばしたいんやけど…
『あと…昇はその…』
「なんや??(;´・_・)
ワシにだけ注意事項?」
『だってアンタ…(・.・;)
まだ例の課題が解決して
ないわけやから。。』
「まぁな…(;´・ω・)
けど心配せんでええよ。
イーブンペースでええなら
8キロでも普通に抑えて
走れるはずやから。」
『…無理しなや、(;´・v・)
ここでランナーズハイは
出さんでええから。。』
「…どうした??(・.・;)
何が言いたいんや??」
『…何でもない。(;;´・n・)
少し気張りすぎたから…
ちょっと休むわ。。』
「……わかった。(・.・;)
練習メニューはさっき
聞いた通りやな。。」
『…ああ。(;´-v-)
後は任せるから。。』
「…(・n・;)??」
少し気になったけど…
まぁええわ。。
だって…本番直前、、
10日後の地方予選を
目立たず確実に勝ち抜き
府予選進出を決める。。
それこそがワシらが
全てを注ぎ込んだ
都大路への第一関門。
今はそれ以外…
ワシには考えることさえ
でけんねやから。。
エースの放出を外して
赤阪千早と阿部野遥で
前半を戦う。(。・ω・。)
次回…ついにスタートです。




