表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/240

122 雨宿りの要らない…

雨宿りから始まった

駅伝部員たちの身の上話。


とりあえず今回で完結です。


『みなみ先輩が…倒れた??』

「…ああ。(´・ω・`)

 中三の春頃やったと思うけど、

 ある日の練習中に突然…」


『なぜですか!?(; ・`д・´)

 あんな元気そうな先輩がなぜ…』

「まぁその…何というか…」


「…もしかして…

 それは難波の心臓のこと??」

「…そうか。。(;´・ω・)

 赤阪たちは知ってたよな。。」



 忘れてたわけやないけど…

 (;´・ω・)

 みなみの心病気はまだ一部にしか

 知られていなかったこと。。


 というか哀しいことは言いたく

 なかったからやけど…

 ワシも詳しく知らんからやけど…


 ここはワシもその…(´・ω・)

 全てを語りたい心持ちやけど…



「……さっき言うたけど…

 みなみは叔母ちゃんの連れ子…」

「…だから??(´・ω・`)」


「実父とは…死別、、(;´・ω・)」

「おいおいまさかそれって…」


「まぁワシも詳しくは知らんが…」

「そういう…ことか、(;´・c・)」



 そういうこと。。

 つまり病名を一言で言えば…


 …遺伝病。(;_;)


 心臓病を持っていたみなみの

 実の父親は…


 25歳という若さで病死。(._.)


 その後にその同級生でもあった

 ワシのオッちゃんと縁あって…


 義理の父娘になった。。

 (・_・;)


 とはいえみなみは実父と

 同じ病を引き継いでいたんや、、


 だからその…(;´・ω・)

 一言では言えんことなわけで…



『じゃぁまさか…(;c;)

 みなみ先輩はみなみ先輩は…』

「…それはない、、(・_・;)

 長生きはムリらしいけど

 ムリさえせねばそれなりに…」


『…それなりって??(;´・ω・)』

「まぁ60年か70年か…

 もしかしたらそれ以上かも。。」


『……充分では??(・_・;)』

「まぁ・その…

 100まではムリらしいとやら、、」



 …てな感じ、、((+_+))


 ワシが聞く限りではみなみは

 天寿を全うできるとか…


 というか日本人は長生きすぎる

 から問題があるようなその…



 まぁそれはともかく、、


 ムリをできなくなったみなみは

 せっかく手に入れかけた夢…


 アスリートになるという目標を

 失うてしもうた…(:_;)


 引退を待たずに中学三年の春、

 退部届を出してケジメをつけて

 自からその道を閉ざした。。


 つまりみなみは…


 形になりかけた目標を、、

 走ることを…(;´・ω・)


 捨ててしもたってこと。。


 けど高校生にしてその辛さを

 本当の意味で理解できる人間は

 そう多くはないはず。。


 けど…ここではその…

 (;´・ω・)



「…なんだよ…(;c;)

 だから難波はあの時あんなこと…」

 【011など参照…】

「そういうことや。。(・_・;)

 みなみにとっては初めての夢…

 諦めたわけやからな。。

 煮え切らん態度は嫌うみたい…」


「それは…病気と関係あるのか??

 ノンビリと生きてはいられない

 気質になってはいないか??」

「…あるかもしれん、、(´・ω・)

 持病のことはようわからんけど

 アイツは両親ともに短命…

 どこか人生を焦っているとこは

 あるようには思う。。。」


「まぁ…気持ちは分かるが、、」

「そうやな、、(´・ω・`)

 放出にはわかるんやろうな。。」


「…ワカリマス。。(;´;ω;)

 日本人ハ命ニノンビリ過ギ…

 モット真剣ニ生キルベキデス。」

「…はい、、(;´・c・)」



 なんか申し訳ありません、、

 (;´・ω・)

 けどまったく以てその通り。


 当然のことながら…


 命は有限。

 選手生命も有限。

 できることなど知れている。


 だから自らを短命と意識してる

 みなみはワシらよりも焦り…


 真剣に生きたいんやと思う。。


 けど自分ではできないこと

 だってあるはず。。


 アスリートを夢見たことのある

 人間がもしその思いを

 叶えられないのだとしたら…



『託す…繋ぐということか。。』

「…泉の言う通りかも…(;´・ω・)

 正直ワシもそこまで考えたこと

 ないし、みなみのこと…」


『ならば聞くが…(`・ω・)

 天保山はなぜ天下茶屋に??』

「…いや…(・.・;)

 別に対した理由は、、」


『せやかて天保山はけっこうな

 優等生なはずやで、、

 公立の進学校にも行けた男が

 理由もなく場末の私学にか??』

「…かなんなぁ、、((+c+))

 まぁ頭の良さではどう考えても

 ワシは泉に敵わんけど…」



 さすがに…泉は鋭い。。

 (`・ω・´)

 ワケ合って場末の私学に進学。

 目立たないよう定期試験でさえ

 好成績を取らないようにして

 いるとはいえやはり…


 その地頭は鋭敏そのもの。。


 場末の私学の優等生程度では

 隠し事さえ通せない。。


 だってワシが天下茶屋高校を

 選んだ理由は…(;´・ω・)



 みなみを放っておけんから、、



 目標を失った後のみなみの

 落ち込んだ姿がまるで

 あの頃のように見えたから。


 せやからワシは…(._.)



 まぁ…(-_-メ)

 実際にはそこまでの心配は

 要らんかったようで…


 みなみは帰宅部ながら普通に

 高校生活をできてはいた。


 けど…何かが虚ろ。。


 少なくともワシにだけは

 そんな風に映ってたと思う。。

 


 だからワシはそれなりに真剣に

 陸上に打ち込んでたけど…

 (´・ω・`)

 みなみの分までとは思っては

 いたけれど、、



「なんか…分かる気がする、、

 天保山がなぜ陸上部の中で

 ずっと孤独を貫いたか…」

「…そんなんでは…(;´・ω・)

 ワシはただ不器用やから

 仲間ができんかっただけで…」


「…難波のため、(;´・v・)

 自分よりもアイツのことを

 第一に考えた不器用なお前は

 自分だけが幸せにはなれん。

 いや…拒絶したんじゃないか?」


「……かもしれん、(/ω;\)

 自分より仲間を大事にする

 滅私奉公の能勢の目から見れば

 ワシは…そう見えるんやな、、」


「…けどそれが行き過ぎて…

 けっこう苦労したとか??」

「…たしかに…(/;ω;\)

 伸び悩んだときとかも誰にも

 相談でけんとかあって…

 ホンマ…本音では、、」



「…だから結局は…(-v-;)

 仲間を求めて今に至る、、

 ってとこなんかな…」

「…かもしれん。。(-c-)

 陸上部が解散してしもて…

 本当に走る場所を失うて初めて

 自分の本音に気付いたかも…」


「やろうな…(;´・v・)

 その気持ちはようわかる。。」

「…やろうな。(;´・ー・)

 そこは浜寺以外にはわからん

 心持ちかもしれんな。。」


 

 こうしワシの話はその…

 しばらくの沈黙になってしもうた、、


 けど何か閊えがとれたようで…

 心を覆っていた闇のようなものが

 薄くなったようで。。。


 ここからオチに持って行こうと

 思うてたのに、、(;;´・ω・;)



「わっ、もうこんな時間!??」

「はよ戻らんと難波が心配してる…」


「急げぇ!!<`ヘ´>

 アイツを怒らしたりしたらその…

 色々と拙いからな!!」

「…おいおい、待てって…(・_・;)

 せめてオチくらい語らせて…」



 まぁ…ええけど、、(:c;)


 そんなワシの気持ちと同じように

 雨も止んで雲も晴れて…

 もう雨宿りは不要やから。。


 けど考えてみれば…

 ワシは…いやワシらはこんなにも

 語りたくないはずの過去を

 さらけ出せたんやろうか…


 その答えはキックスの言う

 仲間・戦友なのやろうか??



 ならばワシには今

 雨宿りの要らない道を、、


 陽の当たる道を歩める仲間が

 できたのかもしれん。。



始めて得られた本当の仲間。

自分の幸せを拒んでいた箍が

外れたであろう瞬間、、


これからが本当の意味での

勝負なのかもしれません。。

(*'ω'*)


てなわけでまたしばらく休載します。


駅伝本番までイベントが後二つほどあるのですが

夏合宿の案が纏まってないんです、、(^^;


もう一本の連載が一段落(春高終了後)あたりに

また再開すると思いますのでお待ちください。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ