表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/240

118 キックスオーキャットが戦…わない理由

放出京喬と阿倍野遥の身の上話が

一段落して次は…


どう考えても一番重い過去を持つ

彼のお話です。。(`・ω・´)


「さて…俺と阿倍野の話は

 これでいいかな、、(^v^)」

「…ワシはエエ思うよ。。

 そろそろ雨も弱なってきたし…」


「…じゃぁ一個だけ質問。。」

「はい、能勢くん。(´・ω・`)

 時間がないからお早目にね、」



 そうです。(´・ω・`)

 もう急がんとあきまへん。


 お忘れの方も多いでしょうが…


 今は雨宿りの最中です。

 雨が上がれば話は終いです。


 この雲行きなら次のキックスは

 身の上話ができそうやけど、

 ワシまで回るかは時間的に微妙。


 まぁ連載再開したことによる

 時間的都合もあるんやけど…

 (。-`ω-)


 それで質問は一個だけってことに

 したんやけど…



「放出と遥って…(・_・;)

 お互いのことどう思ってるの?」

「…えっ??(#・c・#)』


「だって因縁ある間柄だし…

 放出は遥を殊ほか大事にして

 責任まで被って…」

「いや…それはその…(#・c・#)」


「そう言や放出はバレンタインでは

 遥のチョコを特別に扱ったし…」

 【070参照】 

『ウチと二人きりでは危ない言うて

 ナイト役を買って出たことも…』

 【074参照】


「…けど遥も放出先輩のこと

 すごく慕ってるようやし…」

「お互い美男美女なのに

 浮いた噂ひとつないんだし…」



 たしかに…(・_・;)


 ワシみたいなモンはとかく

 この二人に噂の一つもないんは

 むしろ不思議なこと。。


 特に放出は異常なモテ男で、

 交際の申し込み殺到やのに全部

 けんもほろろらしいんや。。


 駅伝に賭けてるからやろうか?

 それとも…



「さっきも言ったけど阿倍野は

 可愛い後輩だ。(´・v・)

 特に目をかけてはいたけど…」

「…それだけ??(´・ω・`)」


「…それだけだよ。(#・c・#)

 それに俺は責任を感じてるから

 償いもあってだな…

 今は駅伝以外にないというか…」

「…それに対して…(._.)

 遥はどう思ってるの??」


『私にとって放出先輩は…

 今でもアホボンかな。(^^♪

 先輩としてはホント感謝して

 尊敬してますけど…』

『…それだけ??(´・ω・`)

 放出ほどの男前を何とも思わん

 女の子なんておるんか??』


『…じゃぁ女の子の佐野先輩は

 何を思ってるんですか??』

『…いや…それはその…(゜∀゜)

 その辺ウチは男の子やから…』



 …あらら。(・.・;)

 これは泉の負けやがな。。


 これで一旦はお流れやけど…


 実際のとこどうなん??(・_・;)

 

 恋愛ごとには特に疎いワシには

 よぅ分からんけど三人には、

 特別な感情があるように思えて

 ならんねんけどな、、


 こんな数奇な人間関係は他では

 そうはないやろうけど…



 そんな関係が成立するのは

 平和な日本であればこそ…


 その平和を学びに来た

 普通でない出自の彼の話は

 これまでとは違う、、


 というか桁違いなわけで…

 (・c・;)



「アノ…次ハ私デスヨネ、、」

「ああ。そうやった。

 じゃぁ早目にお願いするわ。」


「デハ…巻イキマス。。

 只今ゴ紹介ニ預カリマシタ

 きっくすおーきゃっとノ身上ヲ

 隅カラ隅マデズズイト…」

「…(。-`ω-)??」


 

 相変わらず日本語がおかしい。

 しかも書きにくいし読みにくい。


 これで本当に語れるん??

 (´・ω・`)

 けど問題はそういうことでは

 ないわけで…

 彼の人生はもっと問題で、、



 キックスはアフリカ東部の

 ンマリアという国の出身。


 民族紛争が絶えない国だけど、

 彼の生まれた村に限れば

 紛争の当事者には属さない

 中立的な部族。。


 おかげで貧しいながらも平和。


 しかも彼の父親は村の行政長。

 いわば村長のような存在。。


 おかげで収入も悪くなく、

 何不自由ない暮らしぶりで…



「へぇ、(・v・;)

 キックスはボンだったのか…」

「…ボン?、(。^v^)

 放出サント同ジあほぼん??」


「アホボンじゃないよ。(*-∀-)

 俺なんかとはまるで違う本物の

 坊ちゃんってことだろ??」

「…あほぼん違ッテ…(´・ω・)?

 ばかぼんッテコトデスカ??」


「……それでいいのだ、(^^;)」

「…(´・ω・)??」



 ちょっとスベったけど…(-_-)

 放出が冗談を言うとは珍しいな。


 自分の身の上を語って気持ちが

 少し楽になったんやろか??


 それとも…

 この後の展開を考えて少しでも

 空気を軽くしたかったんか…

 (。´・ω・)、、

 だって頭のええ放出には…

 これまでとはまるで違う展開を

 ある程度は予想できるわけで、、



「ダケド次第ニ紛争ガ激化シテ…

 私ノ村モ中立ヲ保ツノガ難シク

 ナッテキタンデス。。」

「…厳しいな、、(´・ω・`)

 それでもお父さんは村の平和の

 ために頑張ったんやろう??」


「…ハイ…(;_:)

 私ノ父ハ争イガ大嫌イデ…

 絶対ニミンナヲ守ルトズット

 口癖ノヨウニ言ッテ…」

「…それで…(・c・;)」



「父ハ…部下ニ裏切ラレマシタ、、

 ソノ人…村人ヲ売リマシタ…

 (/;ω;\)」

「!(;´゜c゜`;)!??」


「父ハ何トカシヨウトシマシタガ

 暗殺サレソウニナッテ…」

「…!(;;´゜д゜`;)!??」



「…父ノ秘書ノオカゲデ何トカ

 一家デ脱出デキマシタガ…

 逃ゲレタノ家族ダケ。。(;c;)

 村人タチノ危険知ッテテ

 置キ去リシテシマイマシタ…」

「けど…仕方ないやろ、(;'c')

 そこは一旦立て直してから

 救出に向かった方が…」


「…ケド追ッ手ニ狙ワレテ…

 戻レナクナッタ、、(;c;)

 秘書サン私タチ逃ガスタメ…

 撃タレテ死ニマシタ。。」

「…!(;;´;д;`;)、、、」



 な…何それ??(´゜д゜`)


 ホンマに現代のお話??

 未だにそんなんが海外では

 行われてるっての???


 キックスが銃声を恐れるのに

 そんな背景があったの??



 後日に聞いた話やけど…


 お父さんの部下というのは

 文字通り村人を売ったらしい。


 僅かな金で村を買った部族は

 村人を拉致して兵士に養成、、


 反対する者は全て虐殺という

 行為に出たらしい。。


 さらに敵対部族が対抗して

 村に攻め込んできたから

 もう無茶苦茶、、(;´c`)


 もはや地元の友人知人…

 誰が生きて死んでいるのか

 さえ分からんらしい、、


 そして…

 僅か11歳でそんな経験をした

 経験をしたキックスは

 家族とともに逃げ延びて…


 父の知人を頼って英国へ亡命。


 一家は国際機関に拾われ、

 難民支援などもあって平穏な

 生活を取り戻したらしい。。


 けど…



 心は取り戻せない。。


 銃声の飛び交う恐怖…

 仲間に裏切られた疑念…

 村を失った悲しみ…

 命に代えてくれた秘書さん…


 そして何より故郷を…

 みんなを救えなかった悔悟、、


 …お父さんは心を壊して一時は

 働く気力もなくしたらしい。。


 そして当のキックスも…(´・_・`)


 これ…ワシらの比ではない。


 トラウマなどと言う言葉では

 語るべきでさえないけど…



 それでも大事なのは

 過去ではなく未来、、



 それから彼がどうしたか…

 どう考えたのかはなかなか

 上手く語れない、、


 というか言葉に詰まった。。


 正直…こんな凄惨な思いを

 語られたところでワシらに

 何かができるワケやない。。



 けどそれでも…

 受け止めるべきやとは思う。。

 (;`・ω・)


 せめてワシらだけは仲間を…

 ともに戦うと決めた約束を…


 裏切ってはならんと思う。。

 (`・ω・´)


さすがに…とお思いでしょうが、

戦争とはこういうものです。。


無辜な市民の被害も重いですが、

争いの当事者はそれ以上…



…次回以降どうしよう??

(;´・ω・)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ