表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/240

103 なぜ争う??

キックスくん争奪戦は

最終ラウンド。


説得に当たるのは駅伝部で

もっとも駅伝を知る…

あの男です。。


「本日ハ足元ガオ悪イ中…(;'v')

 オ集マリ頂キアリガトウデス。。」

『相変わらず日本語が

 上手いんか下手クソわからん。。』



 始業式を終えて実はまだ

 一週間の火曜日。。


 注目の留学生…

 キックス・オーキャットくんが

 部活を決める日が来ました。


 大阪の場末の高校に来た紛争難民は、

 紛争収束のヒントを求めて日本に来たのに…


 なぜか争奪戦に巻き込まれてます。。



 もっともキックスくん争奪戦自体は

 ちょっと収束気味。。

 接待同然の部活とは対抗はでけんので

 ほとんどはフェードアウト。。


 …というわけで…


 事実上は二者による対抗戦。


 キックスくんの英語力に期待している

 ESS(英語研究会)と、

 その身体能力に期待する駅伝部。。


 …つまりは頭と体。。


 日本人から見ればどちらの分野にも

 突出する能力の彼は、

 両者のひっぱり蛸というわけ。


 それで子供の喧嘩では終わらなくなって…



『…そちらの方は??(・.・;)』

『ああ。(´゜д゜)…この人は駅伝部を…

 時々取材に来てくれてる方で…』


『なんですってぇ!??(; ・`д・´)

 部外者に助っ人を頼むなんて!!』

『…そのなんと言うか…

 一応は非常勤コーチーでもあるんや。。

 今でも足は選手に負けへんし…』


『…速いってウソでしょ!?

 こんな小汚いオッサンがぁ!??』

「…酷い。。(´;д;`)

 …まだ30歳になったばかりなのに。。」


『とにかく…(; ・`c・´)ノ

 ESSには顧問が来とるんや!

 駅伝部にも大人がおってええやろ!?』

『……たしかに…(・.・;)』



 というわけで、なんとかみなみが

 ESSを説き伏せてくれたけど…


 …酷いでんな。。(/ω・\)


 こう見えてこの人…千林旭さんは、

 都大路と箱根に出場した実績を持つ、

 ご立派なランナー様ですぞ。。


 コーチになってからは練習再開して、

 ワシらの先頭を引っ張れるまでに

 鍛えて…現役復帰目前ですぞ!


 けどそんなことより…


 かれこれ20年も駅伝に携わってきた

 大ベテランさんが説得に加わって

 くれるんや。。


 ワシらでさえ知らん駅伝の魅力を

 教えてくれるんかもしれん。。


 そしてそれこそが、

 勧誘の鍵でもあるということ。。



 先攻のESSのプレゼンは

 顧問の先生が代表して行った。


 多カ国語を話せる語学力を通して、

 彼が国々の懸け橋になることこそが

 平和への礎になる最良の道だとの

 説得がなされた。


 …平凡やけど分かりやすい。。


 難しい言葉で外国人を説得しようと

 したワシらに比べたら…

 こん位の方がええんかもしれん。。



 だから対する駅伝部も大人。。


 誰より駅伝を知る千林さん説得は

 どういうもんになるのか??



「…キックスくんだったね。。

 紛争地域での悲惨な経験がゆえに

 スポーツや競技を…

 争うことを嫌っていると聞いたよ。」

「…ソノ通リデス。(`・c・)ノ

 争イカラハ何モ生マレマセン。。」


「では…争わずに何が生まれる??」

「エッ??(・.・;)」


「頭のいいキミのことだから

 知っているだろうが…

 有史以来の世界のどこにも、

 争わずして平和を手に入れた国は

 ないと断言していいぞ。。」


「…ソノ通リデスガ…(・_・;)

 ソレデモ私個人ハ争イタクナイ。

 敵トノ戦イハ望マナイ。。

 傷ツクコトモ…傷ツケルコトモ…」


「…それで目標は叶うか??( ・c・)

 母国を平和にする方法を探しに

 日本にまで来たというのに…

 そこで何を学ぶつもりなんだ??」



「…タシカニ…(/;ω;\)

 デモナラバアルンデスカ??

 駅伝ニハソノ礎ガ…」


「ああ。たしかに駅伝は競技だが…

 選手の目的は敵に勝つことではない。

 あくまで選手は仲間のため…

 自分を削って貢献する争いなんだ。」


「…デモ…競技ハ狡イ。。(; ・`n・´)

 私ノ日本語ノ勉強ニ読ンダ小説デハ、

 相手ヲ騙シテ弱点ツイテ目晦マシスル

 高校ばれーぼーるちーむガ…」


「…おいおい。。

 なんで日本語を勉強するために

 そんな素人小説を…(-_-;」



 …まぁ…(´・ω・`)

 誰かさんの書いてる別の小説では、

 敵を狡猾に倒すバレーチームに

 ついても触れてはるみたいやけど…


 …駅伝はそうやない。。

 というか…その要素が薄いらしい。



 千林さんの受け売りやけど…


 まず理由の一つが競走者の数。


 ライバルが山ほどいる前半戦では

 敵を騙すことに意味がない。

 一対一では相手vs自分となるが、

 集団が大人数では敵を蹴落とすことに

 然程の意味がないからや。


 …せやけど…

 集団には集団の駆け引きがある。

 策略も狡猾もない前半戦など、

 駅伝競技には存在しない。。


 そして…後半戦になれば必然、

 競り合う敵は限られる。。


 そうなれば敵はあくまで敵。。

 目の前の相手に先んじるためには

 手段を選ばなくなる。


 それは…どんな競技も同じ。。



「…ソウデスヨ。。(´・ω・`)

 駅伝ハ何モ特別デハナイ競技。。」

「…ではなぜ…みんな争う??

 人を傷つけたくないのはなにも

 キミだけではないぞ。。」


「…ソレハソウデス。。

 特ニ日本ハ和ヲ重ンジマス。

 ナノニ…ナゼ争ウ??」


「それは…争い無くして成長なし。。

 勝つ喜びと負ける悔しさ…

 仲間のために戦うことこそが、

 成長する最良の手段だから。」


「デハ…何ノタメニ成長スル??」


「そうして成長した人間だけが…

 和を為すことができる人だとボクは

 考えている。

 勝ったことのない人間がどうやって

 平和の礎を築けるんだい??」


「タシカニ…(´・v・`)

 勝敗ヲ知ッテコソ心ガ育ツノハ事実。

 デモ…ソレデモ私ハ…(;´・ω・)」



 やはり…そこが鍵や。。


 キックスくんが目標を果たすには

 戦いによる成長は必要不可欠。。


 仲間とともに勝利を目指して戦い、

 その喜びを掴み…かつ…


 敵を傷つけない競技者たること。

 


 たしかに駅伝は人を傷つける要素は

 少ないとはいえ、

 そこを完全に避けることは不可能。。


 前半戦にも後半戦にもどうしても

 争う要素は存在する。


 …ならば…



「…だからボクはキミに駅伝の…

 中央の繋ぎを担ってもらいたいと思う。」

「…中央ヲ担ウ??(´・ω・`)」


「そうだ。全七区間の中央…

 天下茶屋駅伝部の単なる一員ではなく

 要の四区としてスカウトしたい。」



 …な…どういうこと??(・_・;)


 たしかに四区には少ない。。

 前半の駆け引きも後半の競り合いも…

 三区で多く見られる留学生たちも。。


 せやけど…

 駅伝において各区間で果たすべき

 役割に然程の違いはあらへん。



 そのあたり…どう説明するつもり??


本文中にも少し触れましたが、

私の小説では「争う」ことについてと

それに伴う「成長」について

触れることが少なくありません。


…なかなか上手くいかないんですけどね。

(´・v・`;)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ