表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【ホラー】海沿いの小学校の七不思議「雨漏り女」

作者: 屑屋 浪

「夏のホラー2025」参加作品です。テーマは「水」。

 オリジナルのホラー小説です。


【登場人物】

私(C) :語り手。

A    :霊感があるといわれている友人。

B    :雨漏り女と目が合ってしまった友人。

雨漏り女 :学校の七不思議に一つ。校内のいつも雨漏りしている場所にいて、目が合うと呪われると言われている。

 私の通っていた海辺の小学校の七不思議に「雨漏(あまも)り女」というのがあった。


 校内にいつも雨漏(あまも)りしている場所があり、そこに女の幽霊がいて、()()うと(のろ)われると言われていた。


 昔、()が合ってしまった子がいて、その日からその子の周りで何ヵ所も雨漏(あまも)りするようになったそうだ。


 梅雨(つゆ)の時期でほぼ毎日(あめ)が降っており、雨漏(あまも)りする場所には雨漏(あまも)り女が現れ、その子をジッと見ているので、その子は段々おかしくなっていった。


 家の雨漏(あまも)りもどんどん(ひど)くなり、大型台風(たいふう)が通り過ぎた時に家は倒壊(とうかい)し、その子は()くなってしまったのだという。


 怖がっている子もいれば、信じていない子もいたが、雨漏(あまも)りのせいでカビが()えて(くろ)ずんでいる(かべ)は、みんな気味悪(きみわる)がっていた。


 私も後者の方で、(くろ)ずんでいる所が(ひと)(かたち)に見えるのだろうと、(かべ)を見る(たび)に思っていた。


 ある日、午後からひどい(あめ)が降り出した。


 Bと一緒に教室を出て、話しながら廊下を歩いていると、例の雨漏(あまも)り女の(かべ)の前でBが何故か立ち止まった。


 カビだらけの(くろ)ずんだ(かべ)を見ているBの顔が、どんどん(あお)ざめていくのが分かる。そしてBは叫びながらその場から逃げ出した。


 私も後を追い、下駄箱(げたばこ)でやっと(つか)まえたBに、何があったのかと尋ねると、Bはガタガタと(ふる)えながらこう言った。


雨漏(あまも)り女と()()った……」


 (くろ)ずんだ(かべ)から()えるように、長いボサボサの(かみ)で、汚れた(くろ)っぽい服を着て、(かみ)の先や服の(はし)からポタポタと水が()れているびしょ()れの女が()()ており、Bの方をジッと見ていたらしい。


 私は信じられなかったが、(まん)(いち)にでもBが死んでしまうと思ったら怖くなった。


 そんなところに霊感があると言われていたAが、様子のおかしい私たちを心配して追いかけて来た。


 事情を話すと、Aは何事もなかったように、(のろ)われていないから大丈夫だよ、と言った。


 でも()が合ったんだとBが言うと、AはBを(なだ)めながら、幽霊の()(しろ)(にご)っていなかったか、と聞いてきた。


 Bが(にご)っていたと答えると、Aはほらね、と言った後、(にご)った()では何も見えないから()()う事はないんだよ、と教えてくれたのである。


 そして七不思議の話は偶然(ぐうぜん)が重なっただけで(のろ)いのせいではないのだとAがキッパリと言ってくれたので、Bは安心する事ができ、私もホッとした。


 しかしBが帰った後、私はAに確認したくなった。


 幽霊の()が見えていないと言ったのはBを不安にさせない為で、本当は見えているのではないかと質問すると、Aは笑ってこう言った。


「そんな事を言ったら、C君(私の名前)なんて、あの(かべ)を見る(たび)雨漏(あまも)り女と()()っているよ。」


 その日から、私はその(かべ)を見るのを()めた。


 海辺の小学校のその(かべ)は、今も雨漏(あまも)りのせいで、カビが()えて(くろ)ずんでいるらしい。


おしまい。

お読み頂きありがとうございます!


Aの言葉に寒気を感じて頂けましたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ