表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

軍人と音楽院の少女

【お題】軍人で儚げな青年と高飛車で音楽院に通う少女で、青年が少女を抱きしめている場面

 奏でるピッコロの音色に、男は口元に微笑を浮かべながら、少女の傍へ歩み寄る。

 優雅な仕草で一礼した男に、少女は少しだけ眉を寄せ、怪訝そうな顔で口を開いた。


「お父様のお知り合い?」

「あぁ」


 己の屋敷の庭に突如現れた男であったが、少女は少しだけ警戒を解く。父親と親しくしている軍人は何人もおり、屋敷にも出入りしている。その中の一人だと思ったのだ。


「お父様は書斎よ」


 少女の言葉に男は整った顔を少しだけ緩めた。


「約束の時間まで、傍にいても構わないか?」

「え?」


 驚いたように少女が男を見上げると、彼は少女の持つピッコロに視線を落とす。


「お前の笛の音…気に入った」


 偉そうな物言いが、軍人特有のものなのか、個人の性格から来るものか少女には判断できなかった。いつもであれば気の強い少女が反発する物言いであったが、少女は驚きで言葉を失い、黙って男を見上げるだけであった。

 ゆるりと伸ばされる腕は、彼女を抱き、ピッコロを持つ手に、大きな男の手が重なる。


「……もっとお前を知りたい」


 顔が紅潮するのを感じ、少女は思わず顔を伏せた。





「(軍人って言ったら普通こうじゃない…。なのに何よ儚げとか!私より儚げとか!!)…掘られろ!!」

「えっ」


 突然上げられた少女の声に、青年は驚いたように体をびくつかせた。軍人という肩書きより、物書きという肩書きが似合うような青年。儚げで、穏やかな物腰は、何かあるごとに少女をイラつかせる。

 元々高飛車な性格が災いして、父親の見繕った男は逃げ出し、結局最後に残ったのがこの男。


「……全く。もう少し軍人らしくしなさいよ!」

「頑張ります」


 温和に微笑んだ青年はやはり、自分より儚げで、少女は眉間に皺を寄せた。遠慮がちに少女の腰に回された手は、少しだけ力を込められ、青年は少女の耳元で言葉を零す。


「貴女の為に、頑張ります」


 その言葉に、少女は少しだけ驚いたような顔を作ったが、顔を赤らめ、当然よ!と怒ったように声を放った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ