表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

疲れた時、ちょっと笑いたい時に読んでいただけたら嬉しい作品達

娘の彼氏

作者: はやはや

 うちには娘がいる。容姿はそこそこ。勉強も運動も、そこそ。ごく一般的な女の子だ。

 しかし、面倒というか心配なことが一つある。

 それは彼氏。


 高校生の時に、初めて彼氏ができたらしく、家に連れて来た。娘とはオープンな関係で、中学、高校の思春期も大きな親子関係のもつれや、「父親の洗濯物を一緒に洗うな!」というような、ひどい反抗期もなかった。


 だから、初めて彼氏ができた時も


「お母さん、彼氏できちゃった♡」


 と嬉しそうに報告してきた。そして、付き合って二ヶ月が過ぎる頃には、自分から家に連れてきた。同じ高校の一つ上の先輩だと聞いていたけれど、一目見て腰を抜かすかと思った。


 金髪に両耳にじゃらじゃらピアスをつけ、制服はだらしなく着崩している。絵に描いたような不良だった。目つきは鋭く、口も悪そうだ、と思ったら


「ちわーす!」


 と顔をくしゃくしゃにした人懐っこい笑顔で、明るい挨拶をしてきた。


「まぁ君、うちの学校の生徒会長なんだよ! 学年一頭いいの!」


 少女漫画の主人公のように、娘が目をキラキラさせて言う。

 ちょっと待ったー! この見た目の生徒会長ってどんなだよ! てか、娘の高校、大丈夫か? 


「そうなんだね〜」


 と返したけれど、顔は引き攣っていたのではないだろうか。

 そんな私のことなんて全く気にする様子なく、娘はまぁくんの腕に絡みついている。

 まぁ君と娘の付き合いは二年程で終わった。大学進学で地元を出たまぁ君と、物理的な距離ができた途端、いろんなことが上手くいかなくなったらしい。

 まぁ、若者らしい恋愛ではあった。



♡ ♡ ♡


 次の彼氏ができたのは、娘が大学二年生の時だった。

 うちの経済事情により、娘は実家通学だった。夏休みが始まる頃、娘から報告があった。


「お母さん、彼氏できちゃった♡」


 聞いてもいないのに、娘は新しい彼氏について話し始めた。どうやらまたしても年上らしい。三つ上だと言ったから、社会人だ。


 親として気になるのは、どこに勤めているか? である。結婚するわけじゃないんだし、そんなの気にする必要はないのだけれど、やはり気になる。


「どんなお仕事してる人なの?」

「芸術家だよ」


 は? 一瞬、頭がフリーズする。芸術家……何とも怪しいラインをついてくる。芸術家って何するんだっけ? と遠い目になる。

 娘の解説によると、かまぼこ板でスルメイカのアート作品を作っているらしかった。


「作品、見せてもらったんだけど、本物のスルメイカみたいだったんだよ! 今度、個展するんだって! 一緒に行こうよ!」


 娘は意気揚々と話す。スルメイカのアートなんて需要があるのか?


「考えておくわ〜」


 曖昧に返事した。

 結果として、スルメイカの個展には行かなかった。それまでに二人は別れたのだ。親としてほっとした。



♡ ♡ ♡


 『三人目の彼氏ができた♡』と報告があったのは娘が大学四年生の時だった。今度は一つ年下だった。大学は違うらしかった。


「彼の実家はねぇ〜。由緒あるお寺なの!」


 喜々として娘が言う。

 寺の息子ということは、将来、継ぐのだろう。お坊さん。まさか、付き合いが続いて結婚する……とかならないだろうな。


 寺の婦人を務めるなんて、娘にできるわけがない。


「将来はお寺を継ぐんだって」


 やっぱり!


「でも、普通の人なんだよ。精進料理にこだわらず、肉も魚もいっぱい食べるし、『梨沙のことがずっと好きだよ♡』って言ってくれるの。それでねー、いっつも二人で『宝くじが当たったらどうする?』って話で盛り上がるの」


 煩悩だらけじゃねーか。


 結局、その将来お坊さん候補と娘は、一年ちょっとで別れた。どうやら結婚をちらつかされたらしい。それに慄いて娘は別れを切り出したようだ。


 突拍子もない人と付き合うけれど、合理的な判断はできるのだと、ほっと胸を撫で下ろす。



♡ ♡ ♡


 娘は就職を機に家を出た。といっても住んでいるマンションは、私鉄で一時間程しか離れていない。だから、しょっちゅう顔を見せる。


 ある日、電話がかかってきた。


「今度の日曜、そっち行っていいかな?」

「いいわよ。連絡入れてくるなんて珍しい」

「あのね、紹介したい人がいるの……」


 それで事前に連絡してきたのか、と思う。


「お父さんにも伝えておいてくれる?」

「わかったわ」


 ついにこの日が来たと思った。娘を持った親の宿命の日。母親より父親の方が一大事かもしれない。

『お嬢さんをください』だ。

(そんな古風な言い方は、今しないのだろうか)




 そして、約束の日曜日が来た。

 和室に私達夫婦と向かい合う形で、娘とその彼氏が座っている。

 きっと夫も今、私と同じ心境だと思う。


『親子じゃん』


 娘が連れて来たのは、三十歳も年上の中年男性だった。並んでいると恋人同士ではなく、親子だと誰もが思うだろう。


 穏和で人当たりはいいが、それが悪く作用して、頼りなげにも見える。歳の差でいえば、私と付き合う方がしっくりくるし、話題も合うだろうな……と思う。


 しかも、少し前に運悪く、会社にリストラされたばかりらしい。


「私が働いて、家のことはふみ君(文彦ふみひこというらしい)にしてもらえばいいんだから!」


 娘は文君を擁護するように言い、文君の方を見て笑う。それに文君も笑顔を返す。


 微笑みあってんじゃねぇ!!


 二人は結婚したい旨を伝えて帰って行った。

 夫は娘の彼氏に会うという心労に加え、連れて来た男性が、自分とそれほど変らず、しかも無職ということにショックを受け寝込んだ。


 本当にうちの娘は困ったものだ。

読んでいただき、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白かったです。 娘ちゃんはダメンズ好きなのかな? でも最終的にはキレイに別れられてる
[良い点] 個性的な彼氏揃いで、親の反応も面白かったです(*´艸`*) [一言] エッセイかと思いました(*´ω`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ