表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/21

新婚旅行(ハネムーン)~おまけ~②


 三日目。

 天気は荒れ気味の中、離島めぐりを敢行する。

 港に行く前にちょっちゅねと具志堅用高記念館に立ち寄り、往年時代の偉業を肌で感じる。

 しかし、駐車場が2台分ぐらいしかなく、狭かった。つーか、玄関。

 石垣島の英雄だろ、南海の荒鷲だぞ!

 せめて、5台分は作ってくれ(笑)。


 石垣港では、再び巡り合った金の具志堅像を見つけ記念写真を撮る。

 ターミナルの売店で、安いサングラスを購入する。

 旦那ちゃんは、評論家のテレンスリーに、嫁ちゃんはでかいサングラスをかけた往年のあゆみたいな、エセセレブ風のおのぼりカップルとなる。

 

 平田観光の船で小浜島へ。

 マイクロバスに乗り、島内観光。

 ドラマ「ちゅらさん」でおなじみ(らしい)、シュガーロード(さとうきびの道)、こはぐら荘(ロケ地)を通り大岳へ。

 そこでバスを降りて、階段をのぼり展望台から小浜島の景色を一望する。

 白砂浜で海を見て、リゾートホテルはいむるぶしで、ちゅらさん弁当をいただく。


 次は竹富島へ。

 道中、海が荒れ波も高く、船が進む度に波飛沫があがり揺れる。

 ちょっとした恐怖体験だった。

 竹富島につくと、星砂浜でロマンティックに・・・強風の中、星砂探し。

 小雨が降りしきる中、牛車に揺られ、船頭さんの軽快な「安里屋ユンタ」を聴きながら、南ののどかな町中を進む。

 家は石造りで、壁があり入り口にはヒンプンと呼ばれる魔よけの石の衝立?がある。

 狭い道々には、この時期でもハイビスカスが咲いている。

 牛車を堪能した後、近くの記念館や、民家の屋根にいる様々な姿のシーサーを探したりして、竹富観光を楽しんだ。


 舟に揺られて戻ると、夕方になっていた。

  再び石垣の街中で、買い忘れたお土産を買い、夕食をしてホテルへ戻った。


  最終日。

  楽しい日々はあっという間だったね。うん。

  朝、街で買ったかりゆしウェアに、旦那ちゃんと嫁ちゃんは着替える。

  フサキビーチ内を散策撮影する。

  桟橋では幸せの鐘?を鳴らし、最後のバカップル撮影をいそしむ。

  石垣の街で時間を潰し空港へ。

 

  石垣から那覇。

  那覇から福岡へと。

  右往左往しながらも無事に到着。

  旦那ちゃんと嫁ちゃんらしい、忙しくも、めまぐるしい楽しい旅行となった。


                    めでたし、めでたし。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ