表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/114

#100 勇者と魔王の因縁

祝!100話!

「せえぇぇぇぇやああっ!」

「ッ……くそ…!」


 リンの動きは全くもって無茶苦茶だった。型も、加減も、駆け引きも、まるで何も考えていない。


「読み、易いんだよなぁ!」

「カミサマもぉ、ザンキもぉ、相性は最悪だねぇ?」

『おまけに聖剣は全部オリハルコン製だってよォ!ゲヒャヒャヒャ!普通の剣なんざ真っ二つだぜェ!笑えねぇなァ!』


 摂理に干渉する力を取り上げられた神は、もっぱら剣を使って応戦する。ザンキもまた、ゲヒャ丸と共に剣を振るうのだが、戦闘センスの塊のようなリン相手には、部が悪すぎるだろう。


「しょうがないなぁ……『止まれ、リン』」

「ッ……!?」


 ノーナの言霊により、リンの行動が一瞬だけ止まり、その隙に神とザンキは距離を取った。しかしリンが止まったのは本当に一瞬で、以前のように長時間拘束出来なくなっている。


「……おまえ…あのときのきぞくか!」

「そぉだよぉ?耐性が出来たのかなぁ?」

「あたりまえだ!きのうよりきょう!きょうよりあした!あしたより……えっと…えっと……?うん!おれはきのうのおれよりつよくなるんだ!」

「……頭はぁ、弱いみたいだねぇ?」

「う、うるさいっ!きんにくはうらぎらないって、せんせいがいってたんだ!〈ぐらんど・くえいく〉っ!」


 どうやらリンに修行を付けた師匠は脳筋だったらしい。ともあれ、リンは聖剣を振って剣撃の代表格〈地割(グランド・クエイク)〉を繰り出す。それも、器用に三方向へと枝分かれさせて。


『オレサマに任せなァ!死にたくなけりゃァ後ろに並べェ!』


 ゲヒャ丸は扇状に広がると、その下半分を地に突き刺した。すると地割はゲヒャ丸の表面を伝い、体表の上を駆け上り始める。


「えっ……」

『意外だって顔してんなァ!知ってるかァ?オレサマの体は魔力で出来てんだぜェ?だったらよォ、地脈や龍脈を利用してねェ魔法なんざァ、避雷針みてェにオレサマの体を伝ってくるよなァ!』

「そ、そうなの!?」

『オコサマはしっかり勉強しとけェ!そォら、返してやるぜェ、しっかり受け止めろやァ!ゲヒャヒャヒャヒャ!!』


 駆け上がった〈地割(グランド・クエイク)〉はゲヒャ丸の体を伝わり続けていた。枝分かれした地割は一つにまとまり、なおも進み続ける。そのうちにゲヒャ丸が出口になる頂上をくるりと折り曲げ、力が反り返るように形を変えた。その結果、伝わった地割はまた地を這って、発動者であるリンの下に矛先を向ける。


「……っ!〈れっぷうじん〉!」


 知識が乏しいと言っても、流石に五属性の相性は知っていたらしい。地属性の地割に対して、しっかりと風属性の〈烈風刃〉で応戦された。


「やるなぁ、さすがは勇者って所かな。でも、この剣と競り合う気は更々無いみたいだね」

「……わすれてないぞ、まおう。そのけんは、おなじ『けん』をたべる〈ぐーる・そーど〉だろ?さいしょにたたかったときは、してやられたからさ、イヤでもわすれないよ」


 喰剣(グール・ソード)……変な名が付けられたものだ。神の持つ剣は、途中でポッキリと折れてしまっている。別に壊れているわけではなく、偶然この形になっただけだが。

 この剣にはある特性がある。それは、近くの鉄や鉱物を吸収して、折れた剣先を生成するというものだ。元々はただの自動修復機能だったのだが、変なふうに折れた結果、そういう特性に成り代わったのだ。


「そもそもこんな付与術式じゃなかったんだけどね。魔王の持つ魔剣っていう概念がそうさせたとも言えるし」


 故に。その身をより上位の素材へ。修復と、修理と、強化を行い。剣先は、生き血で生成する。まさしく魔剣、悪魔の剣。


「受ける事の許されない剣と」

「動きを止められる魔法とぉ」

「未だ届かぬ技術を前にして」

『どうするつもりだよォ!?』


 もしもこれが、一人でも欠けていたのならば、リンの圧勝だっただろう。だが今回は特に相性が悪かった。本当に、悪かったのだ……リンが。


「それ…でも……っ」


 どんな逆境に立たされようとも。どんなに危機的状況になったとしても。折れるわけにはいかない。折れてはいけない。それが、勇者と呼ばれる者の宿命だからだ。


「それでも……まけるわけには、いかないんだぁぁぁぁぁぁ!!!!」


 リンが己を鼓舞したその瞬間、部屋を漂っていた魔素が渦巻くように動き出し、リンの体へと流れ込み始める。


「な、なんだ?」

『おいおいおいおい!笑えねぇな、コリャあ!』

「何が起こってのかぁ、説明してくれないかなカミサマぁ?」

「……リン君が、紛れも無い勇者だって事さ。勇者は世界に最も愛されている。そして魔王は世界に最も嫌われている。歴代の魔王は必ず災厄をもたらし、歴代の勇者は必ず打ち勝ってきた。そういう風に、世界を創造した」


 あとは、分かるな……と。それ以上は何も言わなかったが。


『……よーするによォ、今あのオコサマは世界から力を与えられている最中でェ、下手するとオレサマ達が勝てなくなるってコトかァ?』

「まぁ、普通に戦えばそうだね。でも、一つ抜け穴がある。勇者が世界から力を与えられるのは、魔王を打ち倒す時だけだ。今この瞬間、魔王と認定されているのは一人だけだから、その人物以外なら勝てる可能性がある」

「とどのつまりぃ、ゴリ押しすればぁ、勝てるかもって事ぉ?」

「なら、一番膂力の強い奴は誰なのだ?」

『そりゃオメー、全身筋肉のオレサマだろうがよォ!ゲヒャヒャヒャ!』


 そうこうするうち、リンの強化が終わったらしい。異世界人らしかった黒目黒髪は金眼銀髪に変わり、全身から魔力が漲っていた。


「……ゲヒャ丸、我の魔力を全部持っていけ」

『あァ、やってやんよォ!ゲヒャヒャヒャ!』

「私もぉ、自己暗示で強化してあげるよぉ」

「なら、ついでに神の持つ魔力を上乗せしよう」


 リンは無言で聖剣を構える。お互いに、最強の一撃を持って、終わらせるらしい。


「【誰にも負けず、彼にも負けず、罪にも、多夫の欲にも負けぬ、強大な力を持ち、欲深く、決して呑まれず、いつも静かに嗤っている。そういう存在が、ゲヒャ丸だ】」

「まだまだ……搾り取れ…っ」


 魔力を注ぎ、言霊により強化され、ゲヒャ丸はどんどんと肥大化する。その大きさがザンキの肉体より大きくなり、立っているのがやっとの状態となった瞬間。リンは全力で地を蹴った。


「ほろびろ、まおォォォッ!!!!」

『ブッ飛べェェェェェェ!!!!!』


 巨大な腕と聖剣がぶつかり、空間が振動する。


「ぁああああアアアアアアアっ!!!」

『ぐうぅぅぅぅぅッ!』


 数秒の押合いの末、徐々にゲヒャ丸は後退し始める。魔王では無いが、ゲヒャ丸もまた魔王と同じ因子を持つ存在だ。世界に最も嫌われている訳ではないが、好かれているはずがなく。


「いける……っ!かてるぞっ!」

『ッ……!クソがアアアアアアア!!根性見せろオレサマァ!』


 持ち前の精神でなんとか踏ん張り、一瞬たりとも気の抜けない中で変形を始める。腕の後方にブースターを作成し、そこから一気に魔力を噴射した。


「な……っ!だが、ながくはもたないよねっ!」

「それはどうかな」


 神がゲヒャ丸に手を当てて、残った魔力を全て注ぎ始めると、後退していた立ち位置から少しづつ押し始める。


「……ザンキ君、神様はここでリタイアだ。存在が魔力そのものである神様が、魔力を失えば…あとは、干からびて消失するだけだ」

「…なん……だと?」

「大丈夫、神は消えても女神がいるだろう?この世界は平和になるのさ」

『……すまねェな…ありがたく頂くぜェ!』

「こざかしいまねを……っ!けど、まおうのまりょくをすべてうけついだなら、おれのせいけんできりさいてやるっ!」

「はいはい、そんなリン君に質問です。喰剣は今、どこにあるでしょうか?」

「……へ?」


 神の魔力を受け継いだゲヒャ丸は、聖剣に弱くなっていった。しかし、ちょうど指の太さ分切った時に、出て来たのだ。握られたその手の中から。


「……まさか」

「ごめんね?リン君の聖剣、盗っちゃって」


 喰剣の特性は近くの鉄や鉱物を吸収する事。接触でもしようものなら、一瞬で呑まれるだろう。


『今だッ!吹き飛べェェェェ!!!』

「くそったれぇぇぇぇぇ!!!」


 リンはゲヒャ丸の一撃を受け、壁に叩きつけられた。そのまま意識を失い、膝をついたのだった。魔王を打ち倒すという目的を、しっかりと果たして……。

ご愛読ありがとうございます。


面白ければ評価、感想、レビュー、ブクマ、ツイッターフォロー等、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ