表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

悪魔のルール

作者:



『悪魔が……悪魔がいるんだよ! 窓の外に!』


 それは突然のことだった。

 携帯電話が鳴り、友人からの着信を受け取った僕は、そんなとんでもない第一声を受けたのだった。


「はぁ? 何言ってんだ、田中」


 当然、僕は意味がわからず間の抜けた声を返す。

 しかし彼は、冗談が好きなタイプではないと知っていた。


『信じてくれよ! どうしよう俺、助けてくれよ!』


 鬼気迫る勢いとはこのことだ。

 電話越しにも感じられる、田中の混乱ぶり。とりあえず落ち着かせよう。僕はそう思った。


「落ち着け、田中。今まで黙ってたが、実は俺も見えるんだよ。悪魔が」


『……それは本当か?』


 僕の突然の告白。

 田中はとりあえず気を鎮めてくれたようではある。

 もちろん、悪魔が見えるなんて嘘だったけど。


「俺だけじゃない。みんな見えてるんだ。だけど見えないふりしてる。どうしてだと思う?」


『どうしてって……わかるわけないだろ!』


 田中は堪え切れないといった様子で叫んだ。

 まずい。またパニックを起してしまいそうだ。焦った僕はさらに続けた。


「悪魔はな、自分たちに気付いた人間を食べるからさ」


『な――なんだって!』


 絶叫。それは悲鳴に近かった。

 おいおい、刺激してどうする僕。面白がってる場合じゃないぞ。


「ちょいまて! だからなんだよ、見えないふりをするんだ。それがルール。そうすれば奴らは何もしない」


『そ、そうか。そういうことだったのか』


 やっと意図が伝わったらしい。

 田中は落ち着きを取り戻し、悪魔に気付かれないよう平静を保とうとしていた。

 どうせ幻でも見てるのだろう。幻が襲ってくることなどない。だから僕はそんな嘘のルールを作った。


「よし、問題解決だな。切るぞ」


 自分で言うのも何だが、実に手際のよい対処だった。

 いっそ心理カウンセラーにでもなってしまおうか。そんな妄想をしていたせいで通話を切るのを忘れていた。


『なあ、まだ切らないでくれよ……いま舌打ちしなかった?』


「いやいや、まさか! で、どうしたんだ」


 情けない声で懇願する田中を放っておけなくなって僕は聞いた。

 そういえば田中には千円の借りがある。貸しを作っとくのも悪くないな。なんてことは考えていない。うぇっへっへっへ!


『なんか邪悪な笑い声が聞こえたんだけど』


「それは悪魔の声だ! まあ気にするな」


 思わず口から漏れたらしい。気をつけねば。

 とりあえず納得したのか田中は後を続けた。


『さっきお前も悪魔が見えるって言ったけど、どんな姿をしてた?』


 げ。そう来たか。

 まだ話を完全に信じたわけではないらしい。僕を試すつもりだろう。僕は必死になって考えた。ここで嘘だとばれたら全てが終わる――千円を返さないといけなくなるじゃないか! 


「そ、そうだなぁ。なんていうか、もうそれはいかにも悪魔っていう感じで、うまく言葉にはできないな」


 僕はしどろもどろになりながらも、どうにか答えた。

 どんな姿してるかなんて分かるはずがない。適当に誤魔化すしかない。


『なんかうまく逃げられた気がしなくもないけど』


「ないならいいじゃんか。あれ、だめか。わかんねー。あははは」


 今度は笑って誤魔化す。笑いは世界を救う。スマイルは〇円だ。


『……まあ、いいか。見えないふり、がんばるよ』


「おう! がんばれ! あと借りてた千円はこれでチャラな」


 最後の一言を聞いた怒ったのか、田中はぶちっと、突然電話を切った。


「なんだよあいつ……ケチめ」


 嘆かわしい奴だ。

 どうやら田中は恩義ってものを知らないらしい。日本人の、侍の魂はどこへいった!? 僕は心底時間を無駄にしたような気がしてため息をつく。

 しかし、急に悪魔がいるだとか有り得ないこと言い出して、田中はどうしてしまったのだろう?

 がたっ。

 何かが窓に当たったような音がする。僕は反射的にそちらを向いた。


「…………」


 悪魔。

 他にどう言えばいいのだろう? 体は黒くて、角が生えてて、コウモリみたいな翼があって、矢印みたいな形の尻尾が伸びている。映画や漫画なんかに出てくる悪魔、そのものだった。

 そんなやつが窓の外に張り付いてじっとこちらを見ているのだ。

 やばい! 本能的に感じ取った僕は携帯電話を取る。誰にかけよう? 警察? まさか、信じてくれるわけない。そうだ、田中。しかしいくらコール音が鳴っても田中は電話を取らない。まだ怒ってるのだろうか? 相当ケチだ。

 仕方なく別の友達の、鈴木に電話をかけた。数回のコール音のあと、相手が出る。僕はとにかく必死で叫んだ。


「悪魔が……悪魔がいるんだよ! 窓の外に!」


 そう言ってから思い出した。

 田中も悪魔がいると言って僕に電話をかけた。そして、最後に突然電話が切れてしまい、繋がらなくなった。

 田中が言っていたのは本当のことだったとしたら……。


「そこの人間。我を中に入れるのだ。でないと貴様を食うぞ」


 悪魔が喋った!

 いや、もうそんなことで驚いている場合ではない――僕を食べるだって!?

 パニック寸前の僕に耳に、聞き覚えのある声が届く。


『はぁ? 何言ってんだよ、お前』


 鈴木だった。

 そういえばまだ電話は繋がっていた。僕は無我夢中でわめき立てる。


「信じてくれよ! どうしよう俺、助けてくれよ!」


『落ち着けって。今まで黙ってたが、実は俺も見えるんだよ。悪魔が』


「……それは本当か?」


 突然の鈴木の告白。

 僕は半信半疑で聞いた。適当にあしらおうとしてるかも知れないからだ。


『俺だけじゃない。みんな見えてるんだ。だけど見えないふりしてる。どうしてだと思う?』


「どうしてって……わかるわけないだろ!」


 もったいぶる鈴木に僕は苛立ちをぶつけた。

 こうしてる間にも悪魔が僕を襲ってくるかも知れないのだ。僕の必死な様子に気付いたのか、鈴木はすぐに答えた。


『悪魔はな、自分たちに気付いた人間を食べるからさ』


「な――なんだって!」


 食べる。

 そうだ。さっき悪魔は僕を食べるとか言っていた! もうお終いだ!

 僕は悲鳴のように叫んだ。それを聞いた鈴木が慌てたように続ける。


『ちょいまて! だからなんだよ、見えないふりをするんだ。それがルール。そうすれば奴らは何もしない』


「そ、そうか。そういうことだったのか」


 僕は少しほっとして落ち着きを取り戻す。

 食べられない方法があるのなら、まだなんとかなりそうだ。安心した僕に鈴木は言う。


『よし、問題解決だな。切るぞ』


 鈴木は無情にもさっさと電話を切ってしまった。

 まだ聞きたいことがあったのだが、まあ対処法がわかっただけでも良しとしよう。


「もう一度言うぞ、人間。この窓を開けるのだ。さもないと食う」


 うるさいなぁ、二回も言わなくてもわかるって。

 僕はそう答えようとして、はっと口をふさぐ――悪魔は見ないふりをしないといけない。

 だけど、と僕は思った。


(窓を開けないと食べるつもりだぞ、この悪魔!)


 矛盾してるじゃないか。

 窓を開ければ悪魔が中に入ってくるだろうし、奴の声を聞いたことになってしまう。でも開けなかったら奴は僕を食べると言う。


(どうしたらいいんだよ!)


 半狂乱になって僕は髪を掻き毟った。

 おかげで髪の毛が数本抜けちゃったじゃないか、ハゲたら訴えるからな、悪魔め。


「あと一分やろう。それまでに開けるのだ」


 げ。ついにカウントダウンされてしまった。

 僕の命も残り一分。遺言書を書いている暇もないぞ! いや、問題はそこじゃないでしょう。


(なんて一人でノリ突っ込みしてる場合じゃない。答えを出さないと)


 そういえば田中はどうしたんだろう。

 きっと田中も、この悪魔のルールに頭を悩ませたに違いない。そう考えて思い出した。あいつは最後に見ないふりをがんばる、と言っていた。つまり窓を開けなかったのだ。それからどうなった? 電話は突然切れて、繋がらなくなった。


(田中は悪魔に食べられたんだ!)


 窓を開けないで、悪魔を見ないふりしてはいけないのだ。

 君の尊い犠牲は無駄にはしないよ、田中。僕は決心すると窓に近寄った。悪魔の赤い目が僕を見ている。正直、気持ちのいいものじゃない。


「開けるから食べないでね」


 僕はそう言って鍵を外した。

 恐る恐る窓に手をかける。そのとき、まだ手にしていた電話が鳴った。田中からの着信だ! 食べられたんじゃなかったのか?


「残り十秒」


 悪魔が冷たく言い放つ。

 僕は焦って窓を開けながら田中の着信に出る。


「もしもし、田中? 食べられたんじゃないのか?」


『何言ってるんだよ。お前が、借りた千円チャラとか、わけわかんないこと言うから怒って切っちゃったけど、やっぱりそれを謝ろうかと思って』


 そういえばあいつ、冗談が好きなタイプじゃないもんな。

 窓から冷たい風が入り込んでくる。

 涼しくて心地よい。新鮮な空気が部屋を洗浄するようだ。気持ちがいい――目の前の悪魔が部屋に入り込んで来ることを除いては。


『開けなくて正解だったよ。一分経ったら諦めてどっか行っちゃったんだ。悪魔でもルールは破らないんだな――お前のおかげだよ、ありがとう』


 田中の言葉が遠くに感じられた。


「ごめん、田中。やっぱり千円は返せそうにないわ」


 それが僕の最後の言葉。

 欲望は人の心を惑わせる。それこそが本当の悪魔なのかも――。


 最後まで読んで頂きありがとうございました。

 悪魔、という単語を思い付いて、思うままの結果がこの作品です。

 悪魔という単語が好きです。何故でしょう。

 では、また次回作でお会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おもしろかったです。 同じ会話をしてる自分に気づかない主人公に笑えました。 オチは 読めていましたが それでも楽しく読めました。 また楽しみにしています。ありがとうございました。
2007/06/11 22:56 宮薗 きりと
[一言] はじめまして。 すごく面白かった!です。 何度も笑いました(*^_^*) 構成も事の運び方もすごい!と思いました。
[一言] ラーメンズの舞台を思い出した。 未来と過去につながっている糸電話の話。 推理チックでオチがちゃんとしている。 でもコメディ風にしたのが噛み合っていないような気もしました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ