EP.8 メイド?
双葉の言葉に私は、なんて返したらいいか分からなかった。
バンドを組むなんて考えたこともないし、楽器も素人。
突然そんなことを言われて、頷けるような内容ではない。
……楽器は難しい。
というか、音楽自体、ハードルが高いと思う。
一人で楽しむのならいいけど、バンドとして人に聴かせるというのなら、そのハードルは格段に上がる。
一体どれだけの努力と忍耐、根性と、それに費やす時間が必要か——と、そこまで考えて気づく。
私にはもう、いくらでも時間があると。
努力についてはさておき、忍耐も根性も人並み以上のものは持っているつもりだ。
チラッと、目の前の双葉に目をやる。
——とても緊張した様子で目を伏せていた。
友達になったばかりとはいえ、数少ない友達が勇気を出して誘ってくれた。そして、私と渚に声をかけてくれた。選んでくれたのだ。
期待と不安と信頼の色が、私に彼女の真剣さを教えてくれる。
……この気持ちに、私は応えてあげたいと、そう思った。
「……やるとしたら、双葉はギター?」
「う、うん。私はギターしかできないから……あ、少しならベースもできるけど、本職にはぜんぜん敵わないかな」
「もし私がやるならギターだけど、二人いてもいいの?」
「えっ——も、もちろんだよ!」
まさか私がこんな即答するとは思ってもいなかったのか、キョトンとした表情の後、弾んだ声をあげてピョンっと立ち上がり、双葉はガッツポーズを取る。
横に座っていた渚は私を見て、口が半開きになっていた。
「じゃあ、ギター担当の瑠璃です、よろしく」
「私はリードギターの双葉です、よろしく!」
私たちは握手をして、改まって挨拶を交わす。
「いや、ずいぶん即答だな、瑠璃」
「いいキッカケだと思って」
「キッカケ?」
「うん。もっと仲良くなりたいから。たくさん遊びたいでしょ?」
私の言葉を聞いて微笑ましげに笑う渚に、私は問いかける。
「渚はどうする?」
「アタシは……」
より期待の色が濃くなった双葉だが、その期待に渚は——
「……悪いけど、アタシはやめとくわ」
少し眉根を寄せながら、なんとなく苦しそうに答えた。
「そ、そっか、そうだよね。突然こんなこと言われてもね! あっ、ちなみにどうしてか訊いてもいい?」
「んー……まあ、ほら、楽器できないし」
「教えるよ!」
「い、いや、時間かかるだろ? それならできる人を入れた方がいいじゃん」
「瑠璃もそうだよ!」
「うぐっ! ……まあ、な。正直いうと、音楽はそんなに興味ないんだ、アタシ」
「あっ、そ、そっか。あはははっ! やだなぁ、私。ちょっと強引すぎたよね、ごめん!」
「いや、こっちこそごめんな。誤魔化したりして」
「いいのいいの、全員が音楽好きなわけでもないしね!」
取り繕うようにそう言う双葉は、少し気にしているようだが、それ以上、食い下がることはなかった。
無理強いはしない姿勢は控えめで、きっとそれが彼女らしさなのだろう。
「でも、瑠璃も本当にいいの?」
「うん。私も高校生になったし、何か始めたいって思ってたから」
「そうなんだ! じゃあ、私、頑張って教えるよ!」
「よろしく双葉先生」
「先生? いやぁ、なんか照れるなぁ」
頭をかきながらそう言って、双葉はまんざらでもない様子だ。
「バンドってことは、ライブとかしたりすんの?」
渚の言葉に、双葉はボケッとした表情になる。
「……ライブ?」
「ライブ。えっ、しないのか?」
「……何も考えてなかった」
「はあ?」
まさかの言葉に呆気にとられる。
バンドを組むのにライブをしないのなら、一体何の為に組むのか……趣味とか、同好会みたいな、お楽しみ会でいいのだろうか。
それはそれで楽しそうだし、私はいいけど。
「ライブって……緊張するよね」
「そりゃするでしょ」
「言い出しておいてあれだけど……私、あがり症で、ライブとか……できる気がしない」
思ってもなかった返答に言葉を失った渚は少しして、堪えきれずに笑い出す。
「双葉、面白すぎっ」
「い、いーじゃん別に! ライブしないバンドだってあるよきっと! それにいつかは、そう、いつかはやるよ!」
「いつになることやら」
「瑠璃まで⁉︎」
あがり症を克服できた時にでもやればいいんじゃないかな。
ストン、と。双葉が椅子に座り、私は一葉さんに飲み物のおかわりを貰いにカウンターへ。
和葉さんはすぐに私の好きなジンジャエールを持って来てくれた。
「はい、瑠璃ちゃん」
「ありがとうございます」
「けどいいのか? うちのとバンドなんて組んで」
「別にやることもないですし、双葉が私を選んでくれたので」
「まあ、瑠璃ちゃんがいいならいいんだけど……おい、双葉」
少しだけ声色が変わった一葉さんが、席に座っている双葉に言う。
「やるからには、楽しんでやれよ」
「——! うん、ちゃんとやる、めっちゃやる!」
そんな双葉の言葉に、一葉さんはなぜか、その身に淡い青紫色を纏わせていた。
この色は……後悔だったはず。
なんでこのタイミングでこんな感情を……普通なら喜ぶとか、そういう感情が出ると思うんだけど。
私にはそんな感情を抱く彼女の内心まで、推し量ることはできなかった。
「瑠璃ちゃん、何かあったら遠慮なく私に言ってくれ」
「お姉、ちょっとそれどういう意味」
「さあな」
一葉さんはテーブルから去っていく。
双葉はいつもの調子で一葉さんに文句を言うが……私に言った時の表情は真面目なものだった。
姉としての二面性を垣間見た私は、なぜか少しだけ、寂しい気持ちになった。
「あ、やべ。そろそろ帰らないと」
「渚、用事?」
「ああ、履歴書買って帰って、今日中に書いちゃわないと。明日の放課後に面接なんだよ」
渚の言葉に私は、思考を切り替える。
へぇ……何のバイトをするんだろう。
少し考えて、渚に向いていそうなバイトをピックアップして言ってみる。
「メイド?」
「なんでだよ、喫茶店だよ」
「メイド喫茶?」
「合体させんな! 普通の喫茶店だから」
「いや、そもそもなんで最初に瑠璃はメイドだと思ったの?」
「渚をメイドとして雇いたいと思ったから」
意味がわからないとでも言いたそうな二人を無視して、私は顎に手を当て真剣に二人を見る。
「友達をメイドとして雇うのもアリ、かな」
「ナシだろ」
「流石に意味がわからない……」
そうかな。
結構楽しそうだけど。
「じゃあ、私は行くわ。また明日な」
「また明日ー」
「じゃあね渚」
渚を見送って、私たちは顔を見合わせる。
「瑠璃はどうするの?」
「このままご飯食べてく」
「そっか! じゃあ、これからのことを話さない? バンド結成のための作戦会議をしよう!」
今日もまたセレナーデでの料理を楽しみつつ、今後のことを語り合うのだった。