表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/75

07

「旦那様は、みんなから愛されていますからね」

 お父様はとても優しい。身分なんて関係なく、誰とでも分け隔てなく接する。それこそみんな家族のように、だからこそ使用人たちも、ビックリするような事をお父様に、平然と言ったりする。信頼関係があるのだ。

「もしかしたら、私達の結婚を許してくれるかなと思ってたけど」

「……やはり結婚となると、難しいのでしょう」

 マークが気遣う様に優しくそう言う。分からなくはない。いろいろあるのだってわかる。

「やめよ、もう終わった事、私達は国を作る!」

「はは、お嬢様のお気に召すままに」

「なに? 嫌味?」

 私が少しむくれてそう言うと、マークが面白そうにして「そんなつもりは」と微笑む。なんとなく、腹が立ったので私はマークのわき腹を小突いた。

「おふっ」

 私の不意打ちが意外と効いたらしく、マークが変な声を出してうずくまる。

「ふんっ」

 形ばかりの怒った声を私は出した。しばらくして、回復したらしいマークが上体を起こすと、私は疑問に思っていた事を問いかけた。ずっと考えていたけど、どうすればいいか検討もつかない。

「ところで国を作るにはどうすればいいの?」

「……考えなしで言ってたのですか」

 マークは頭痛に耐えるように右手をおでこに当てつつ、呆れたように言った。

「しょうがないじゃない……少し前から理想の国を考えていて、今日とっさに口から出ちゃった感じなのよ」

「セフィらしいというか」

 おでこに当てていた右手で、私の頭を軽く撫でたマークが微笑んで私を見つめる。なんか悔しいなとむくれつつ、マークの言葉を待った。

「私もわかる訳ではありませんので、あくまで私の考えですが」

 前置きして、マークが語り出す。

「国とは、極端に言えば、ただの人の集まりです、少人数の集落から、もっと人が集まり、街になり、街が増えて、国になる、そんな感じでしょうか」

「極端だけど、そういう事かもね」

「はい、あとは重要な要素として、指導者がいなければ、ただの人の集合になってしまうという事です、つまり指導者を中心とした大きな人の集まりが国でしょうか」

 マークの説明に私はとても納得した。そういう事でほとんど合っているんじゃないか。

「じゃあ、どこかに人を集めて、どんどん大きくしていきましょう!」

「実際は、そんな簡単な話じゃありませんよ」

 呆れたようにそう言ったマークが言葉を続ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ