表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/29

第二十二話 ゲームであそぼう!

 アリスに協力する、そう言ってから数日がたった。

 が、能力探しと言われても何をしたらいいか分からず、今のところは全く進歩ナシ。


 現在は昼飯を食い終わり、食後にまったりと自室のベッドに仰向けになって、ぼーっと考え事をしながら寝転んでいるところである。


「はぁ、どうしたもんかなぁ……」


 肝心の寮長は仕事で寮にいないし、部下の人々に聞こうにも「忙しい」の一言で終わってしまう。

 まぁ、俺もそこまで真剣に探しているわけじゃないので、結局普段通り寮で生活するだけとなる。

 って、待てよ、普段通り寮で生活ってなんだよ。おい自分。

 俺の普段通りの生活と言ったら、学校に行って半分マジメ半分テキトーに授業受けて、放課後は――


「放課後……」


 あれ、俺いつも放課後何してた?

 部活には入ってないし、寄り道毎日してたわけじゃないし。

 確か直帰派だったはず……家帰っても母さんの手伝いと漫画とゲームぐらいで、あと特筆すべきことはないな。

 うーん。改めて考えると、俺ってムナシイ奴?


「はー……最近ゲームやってないな」


 寮に来てから何かとバタバタしてたし、先日アリスに言われて部屋を片付けるまで、ゲーム機本体が見当たらなかったのだ。

 そのため、しばらくの間というもの俺はゲームに触れてすらいなかった。

 うん、気晴らしにやろう。でもって今度、雷華や風太辺りでも誘って格闘ゲームでもやるか。


 アリスに指摘されてから、ちょっとは整理整頓した収納棚。全五段になるその棚の、下から二番目の段を漁る。

 そこには、ハードを問わずゲームのソフトがずらりと並んでいた。手前の列の奥にまた一列、列の上には入りきらなかった分が適当に積み重ねられている。

 俺はとりあえず、手前のゲームソフトを次々に棚から出し、奥に目当ての物がないか探す。

 えっと、確かここにやってる最中だったゲームが置いてあったはず……お、あったあった。 


 そんなことをしていると不意に、コンコン、と扉をノックする音が二回聞こえた。

 誰だろうこんな散らかってる時に……散らかしてる最中のときに。

 よっこらせっ……と、一気に老けた感じのするおなじみの台詞を呟きつつ、立ち上がり部屋の扉を開ける。


「はいはいどちらさま〜?」


 ガチャ。


「やぁ」


 そこにはだらしないを通り越してむしろえろい、着物を着崩した超絶ロン毛の美少女(?)が居た。

 やぁ、とか言いながら軽く手を上げ、地に足をつけて立っていた。


「久しぶ――」


 バタン。即座に扉を閉める。

 ふぅ、何だったんだ今の。

 確認の為もう一度扉を開けてみる。


 ガチャ。


「いくら久々だからってひど――」


 バタン。また扉を閉める。

 げ、幻聴? 幻覚? とにかく落ち着け俺。

 ほらアレだ、深呼吸だ。深呼吸しよう。すー。はー。よし。


 ガチャ。


「あ、よかった気のせいか……」


 そこには誰も居なかった。髪の毛の一本も落ちてない。

 まさかアイツがここに来るわけなかろうに。誰も呼んでないし、呼ばないし。


「ひどいなぁ〜。久方ぶりの登場だってのに、扱い悪くない?」


 くすくす、と背後から笑い声。

 いつの間にかアイツ――百合亞は俺のベッドの上に居て、エク○シストみたいなポーズでこちらを見ている。


 き、気のせいじゃなかったーッ!


「……で、俺に何の用だ?」


 カナリ極めて冷静さを(必死に)装って問いかける。

 すると百合亞は、今度はブリッジの状態から逆マトリックスへ移行。

 長ったらしい髪の毛を重そうに持ち上げるようにも見えた。

 あえてそう見えるようわざらしく、スローモーションでゆっくり、直立のポーズに持っていく。


「満点〜」


 耐えろ、耐えるんだ。自重しろ俺。

 ツッコんだら負けだ。

 新体操かよ! とかツッコんだら負けだぞ。


「で、何の用?」

「んもぅ、ヤマトったら冷たぁいんだからぁ」


 声にも表情にも、頬に手を添えるその仕草にも艶っぽさが漂う。

 一般人ならここでクラッときてしまうだろう。

 が、相変わらず間延びした独特の喋り方が俺の癇に障る。

 しかしいちいち気にしてたら会話どころじゃないので、そこは慣れるしかない。


「……で、何の用だ?」

「ん〜? そんなにカタ苦しい顔しないでよぉ。大した用じゃないしぃ」


 同じ質問を三度目にして、やっとまともな返答。

 そして(ふところ)から百合亞が取り出したのは――


「これがやりたかっただけなんだけど」


 なんと、ゲームソフトだった。


 ――――――――

 ――――――

 ――――


 早速本体の電源を入れ、ソフトを本体に入れてプレイ開始。

 百合亞はゲーム機のちょっと前の位置に座布団を敷いて、正座してコントローラーを握り締めている。

 心なしか、いつも虚ろな瞳が今回はきらきらと輝いているように見えた。

 その視線の先にはテレビ画面。たった今、色鮮やかなゲームのタイトル画面が映る。

 俺はベッドで横になってそれらを眺めていた。


「おい」

「なぁに? 今オープニングだから話しかけないでよぉ」


 意外なことにご静聴中だったらしい。

 仕方がないので言いたいことを飲み込んで、無言でテレビ画面を見つめる。

 やがてムービーが終わって、最初に主人公の名前を入力する画面が表示された。


「なぁ、お前――」

「ね、名前どんなのがい〜かなぁ?」


 またも話を遮られた。

 仕方がないので適当に名前を考えてやる。


「普通にカタカナで『ユリア』でいいだろうよ」

「じゃあ『ヤマト』でいいやぁ」

「話聞いてた? 話聞いてた? あと勝手に人の名前使うな」

「え〜……ヤ、マ、ト、っと」


 そんな俺には目もくれず、百合亞はカチカチとボタンを動かす。

 名前入力が終わり、やっと本編が始まる。

 俺はその隙をついてすかさず、今まで言いたかったことを口にした。


「なぁ、おい、一つ聞きたいんだが」

「ん? どしたの」


 ゲームを進める手を止めて、俺を振り返る百合亞。

 普段の含みのある笑みじゃなく、無垢な瞳がこちらをじっと見る。


「お前、このゲームのジャンル言ってみろ」


 睨みを利かせ、声のトーンを落として真剣さを強めてみる。


 ディスプレイには、ポニーテールの可愛い女の子と、彼女に叩き起こされている主人公の図。

 ちょっと不機嫌そうな女の子の声で「まったく、アンタのせいで遅刻しちゃうじゃない!」という音声がスピーカーから聞こえてくる。

 

「何って――ギャルゲー?」


 百合亞はあっさりとその名を口にした。


「あっさり言うな! なんでわざわざ俺の部屋に来てギャルゲーをやる!?」

「だって百合亞、ゲーム機本体持ってないんだもん」

「じゃあなんでソフトだけ持ってんだよ!」

「誰かに本体借りようと思ってぇ」

「逆だろ! フツー逆だろ!」


 それでは友達が貸してくれること前提じゃなきゃ出来ないだろが!


「まぁまぁ、大和はこの中の誰が好みぃ?」


 そう言ってギャルゲーの説明書をぺらっと開く百合亞。

 開いたページには見開きで、何人ものヒロイン達の顔と簡単な紹介文が載っていた。しかもご丁寧にセリフ付きで。


「……この娘かなぁ」


 俺は右ページの一番上の、ふんわりした長い髪のいかにもおっとりとした女の子を指差した。


「あ〜この娘かぁ〜。この娘のルートだと、嫉妬と猜疑心(さいぎしん)に捕らわれてどんどん病んでいくんだよねぇ〜」


 百合亞は意味あり気にニヤニヤ笑う。


「大和、ヤンデレ好きだったんだぁ〜」


 知るかぁああ!

 第一、見た目だけで選んだんだからわかんねえよヤンデレとか!

 紹介文のどこにもそれを臭わせる記述ないよ!


「じゃあ大和のご期待に応えてこの娘攻略ルートへ……」

「中止! とにかく中止! 別のゲームやろう別の!」


 強制的に電源を切り、部屋の棚から適当に取り出したゲームソフトを新たに入れ、電源を入れ直す。

 よく見たらそれはキャラクター物のレーシングゲームだった。

 赤い帽子とヒゲがトレードマークのオヤジが、タイトル画面を占拠している。


「よし、これで勝負だ」


 自信満々に宣言し、意気揚々と自機を選ぶ。

 このゲームは一時期カナリ極めたからな。

 不動の一位をかっさらってやるよ。


「百合亞、このゲームやったことなぁい」

「分かった分かった、操作教えるから」


 一通りざっと操作を教えてやり、俺と百合亞はコンピューターも交えての乱戦へ突入したのだった。


 ――――――――

 ――――――

 ――――


 おかしい。おかしいぞコレは。

 何回やっても一位になれない。

 あの時の栄光は何処(いずこ)へ?


 そんなこんなで、もう九回はやっただろうか。

 不動の一位だったはずの俺が、今日は一位になれないままだった。

 しかし、一位は百合亞ではない。百合亞には毎回勝っている。


 一位になれない原因は百合亞(アイツ)なんだけどね。


「おい! お前、俺にばっかお邪魔アイテム使うなよ!」

「え〜だって楽しいじゃぁん」

「コンピューターいるだろ!? 的確に俺ばかりを狙うな!」

「やっぱぁ、生きた人間の反応が一番面白いじゃあん?」

「シバくぞテメー」


 現在一位のカメ(カメなのに……)とデッドヒートを繰り広げつつ、百合亞の投げてくるバナナを避ける。

 だが避けるときに多少無駄な動きをしてしまったが故に、その隙にカメがゴールイン。

 次に俺がゴールイン。

 さらに百合亞がゴールイン。


「やったぁ〜」

「う、嬉しくねぇ……」


 がっくし、と肩を落とす。

 くっ、百合亞の邪魔さえなければ一位だったのに……。


「見苦しいよぉ? これくらいの苦難は乗り越えてくれなきゃ」


 たかがゲームで苦難と言うか?

 まぁ、俺もムキになってたけどさ。

 ……されどゲーム、ってか。

 ふと、百合亞が何かを思い付いたように、ニヤリと口元を動かした。


「そ〜だなぁ。じゃあ、一位になれたらご褒美あげよっかぁ?」

「ご褒美?」


 何を急に言い出すかと思えば。

 怪訝に思う俺を見ながら、百合亞はくすくす笑ってこう言った。


「一位になったら……ヒントをあげるよぉ。キミが知りたがってることの……ね」


 ドクン、と心臓が跳ね上がった。

 脈拍数は測るまでもなく上昇しているだろう。

 知りたいことって、俺とアリスの――


「……よし、やってやるよ」

「そうこなくっちゃぁ」


 こうして、何時間にも渡る大勝負が、認識新たに幕を開けた。

次回に続きます。

今回はギャグ(ほのぼの?)の回とシリアスの回と分けてみました。

最初は一緒に書くつもりが、気が付けばギャグパートが長くなってたもので……。

なるべく早く更新したいところです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ