表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/35

第34話 例えば君が偽物だとして。

俺の目に写ったのは紛れもなく、橘さんだった。


「な、なんで....ここに?」


「───ドール君の家なんて知ってるよ。」


「さっきからドール君....って誰のことだよ?」


「───あー、日熨斗宮君のことだよ。」


ど、どういうことだ?


「───そういえば名前はそうしたんだったね。ついつい忘れちゃうよ。ふふっ。」


不気味、不気味、不気味......

その三文字が俺を支配する。


「というか、よくよく考えれば........」


橘さんが訪問した時、疲れていたからか気付いていなかったけど、仲良くもないのに、()()()()()()()()()()()()()()


「.........」


それに真奈も、確かに同じ高校だけど既視感を覚えているのはおかしい。なぜならば、橘さんはずっと教室にいて、文化祭とかは休むような子だった。


───目に入ることはないはずだ。


「.......一体、橘さんは何者なんだ....?」


「───小説兼読者。日熨斗宮君と似てるよね?」


「そ、そうだな。」


「───まぁ、私がそう設定したんだけど。」


さっきから本当に何を言って......


「───可哀想になってきたから言うね?」


「.....っ、おう。」


「───日熨斗宮君が見てきた景色は全部私が()()()()()()


「は?」


「───なんなら、日熨斗宮君も私が創ったんだ。」


情報が整理できない。


「ア、アリアは......?!」


「───私は創ってはないけど、実質私が創ったようなものかな。日熨斗宮君に、小説を書いているページを振り払うと、その小説の内容のキャラが出てくるようにしたの。」


「な、な......」


言葉が詰まる。


「───ドール君ってさっきから言ってるけど、知らないの?」


聞いたことはあるような.....?

でも、知るわけがない。


「───身近にドール君を知っている人物は居たよ。」


「だ、誰なんだ?」


「───君たち()()()()()()()()()?」


「読者.....?なにを言って?」


「───こっちの都合。」


「聞くが.......なにが目的でここへ来たんだ?」


「───日熨斗宮君を消すためだよ?日熨斗宮君の戦いを見たけど□□□□□なら、あんな惨いことはしないし、あんな発言はしない。失敗だ。」


「.........」


「───やっぱりこの日熨斗宮君は、まだまだかな。ドール君よりかはいいけど。」


「そのドール君っていうのは......?」


「───私の2番目の人。もう質問は終わり。それじゃあ......()()()。」


そう言うと、俺の身体が消えていく。


「待って、待ってくれ.....!」


「───そういう所が似てないかな。」


「あ........あっ。」


今、わかった事がある。

アイロちゃんが言ってた災厄って───


───こいつなんだ。

◆◆◆お礼・お願い◆◆◆


ここまで読んで頂いてありがとうございました。


もし、


「ヤンデレが好きだ!」

「続きが気になる.....っ!」

「応援したいっ!」


と思ってくださいましたら、


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。


ブックマークもいただけると本当にうれしいです。

何卒、宜しくお願いします。


もし良かったらカクヨム様でも、「なにやらヤバい目をした自作ヒロインたちが追いかけ回してくるんだが?」を投稿しているので、1話だけでも見てみて下さい!!!


https://kakuyomu.jp/works/16818792440601283051

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ