Chapter10【制作秘話】
Chapter10では――
いよいよ伝説の英雄、アーサー王と、円卓の騎士団のうち2人が登場します。
ガウェイン卿
ランスロット卿
他の騎士たちも登場予定でしたが、人物がゴチャつくのを避けるため、
このログエル王国編では、登場キャラをマーリンとパーシヴァルを含めた最小限に絞りました。
エクスカリバーの“誤解”
アーサー王が持つ伝説の剣、エクスカリバー。
実は“岩から引き抜いた剣”とは別物なのです。
岩に刺さっていた剣 → カリバーン
湖の乙女から授かった剣 → エクスカリバー
これ、意外と知られていない豆知識で、私も勘違いしてました…
騎士ランスロットの魅力と悲劇
アーサー王伝説の中でも、1、2を争う人気キャラがランスロット。
王妃と恋に落ちてしまう
裏切りと戦争
アーサー王の死へと繋がる
だけ聞くと“裏切り者”ですが、実は――
圧倒的な実力
強い正義感
そしてイケメン(重要)
この三拍子が揃った、人間的な魅力にあふれた存在なのです。
ガウェイン卿と“午前中3倍”
もう一人の騎士、ガウェイン卿。
彼は「午前中だけ力が3倍になる」という特性を持っています。
この設定がモデルになったのが――
オメガアタック
バハムート弐式
といった必殺技たち。
書いてる最中、ふと頭をよぎったのが…
「…あれ、これって界王拳では?」
という心の声(笑)
円卓の騎士 vs 魔王軍
この章では、円卓の騎士の強さを印象づけるために、
リヴァイアやガーラ、さらには魔王ハル子とも交戦させています。
このバトルは、のちに登場する**召喚魔法「ナイツオブラウンド」**の
伏線であり、アーサー王伝説を知らない読者にも興味を持ってもらうための一手でもありました。
ちなみに、FF7に登場するあの最強召喚「ナイツオブラウンド」も――
実は、アーサー王と円卓の騎士たちがモチーフになっています。
次回は、**Chapter11【制作秘話】**でお会いしましょう!