表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

冬休み消滅の危機

「おいっ」アキは両手で、またの間をかくした。「セクハラだぞ!」

「ちんちん丸出しで、なに言ってんの」

「服装のせいにするなって言ったの、お前だろ。忘れたの?」

「服、着てないじゃん」

 アキは、まじまじとウメコを見つめてから、右手のげんこつで左の手の平を、ぽんと叩いた。「あ、そっか」

「そんなことより、なんかおこらせるようなことをした、心当たりとかないわけ?」

 ウメコが聞くと、アキはうでを組んで、うーんとうなった。

「こっちへ来る前に、クマのパンツはいてるのを見て、可愛いなってほめたら、ビンタされたことならあった」

「それじゃん」

「ちょっと照れてるだけなのかなーって思ってたんだけど」

 そんなわけがあるか。

「って言うか、冬の妖精(ようせい)って女の子なんだ」

「おう」アキはにへらと笑う。「フユって言って、すげー可愛いんだぞ」

「ひょっとして、春とか夏の妖精(ようせい)もいるの?」

 ウメコは、ちょっと気になった。

「もちろん。俺たちは、かわりばんこで人間の世界にやってきて、季節を変えるのが仕事だからな。ちなみに夏の妖精(ようせい)は、セクシー(けい)イケメンマッチョで、大きさは人間と変わらない」

 いらん知識が増えた。

「そうなると、春はダイナマイトバディのお姉さんかな」

「いや。俺やフユと同じくらいの、ちっちゃい女の子だぞ」

 夏だけ、ちょっと変わってないか?

「どうせ、あんたのことだから、その子のパンツものぞいてるんでしょ?」

「まさか!」

 とんでもない、とアキは首をふる。

「そんなことしたら、あいつ泣いちゃうよ。ビンタなら平気だけど、女の子に泣かれるのは苦手なんだ」

 アキのセクハラは、見さかいなしと言うわけではなさそうだ。

「え、ひょっとして」

 ウメコは、とんでもないことに気付いた。

「冬の妖精(ようせい)が来ないと、ずっと秋のまま?」

「まあ、そうだな」

「それじゃあ、冬休みも来ないじゃない!」

 実に、マズい。

「そんなわけで、これは人間にも関係のある話なんだ。きっと、妖精(ようせい)が見えるお前たちに会えたのは、ぐうぜんなんかじゃない。たぶん、神様的な、えらいヤツが引き合わせてくれたおかげだと思うんだ。だから、たのむ。俺といっしょに、フユをさがしてくれないか?」

「わかった、まかせて。クリスマスもお正月もなくなるなんて、たえられないもの」

 ウメコは二つ返事でうけあった。

春山(はるやま)」と、(たける)が口をはさむ。「冬休みは、季節に関係ない」

「え?」

「今年は十二月二十四日が終業式で、二十五日から冬休みだ。季節がなくなっても、十二月二十五日はなくならない」

「それじゃあ、クリスマスとお正月も?」

 武はうなずく。「だいじょうぶ。なくならない」

「よかったあ」ウメコは、ほっとため息をついた。「じゃあ、教室にもどろっか」

 あまり帰りがおそくなって、先生が戻ってくると、やっかいなことになる。

「おおいっ、待てよ!」

 アキがあわてた様子で呼び止めてくる。

「いっしょに、フユをさがしてくれるんじゃないの?」

「冬休みがなくならないとわかった今、そんなことに付き合う意味はないのだ」

 ウメコは、フハハハハハと笑った。

「くっそー、なんてやつだ!」

 アキは立ち上がって、足もとの枝をどしどしとふみつけた。

「こうなったら、ここを通りかかる人間に、かたっぱしから『ハルヤマはさくらんぼパンツ』ってささやいてやる」

 ひょっとして、集積小屋に出ると言うオバケのうわさは、こいつが原因ではなかろうか。

冗談(じょうだん)よ」ウメコは言って、くすりと笑った。「学校が終わったら、ちゃんと手伝うから、ここで待ってて。あと、私のことはウメコでいいから」

「わかった、ウメコ!」

 アキは、ぱっと笑顔になった。

 これだけ見れば可愛らしいのだが、頭の中がバカとエロでつまっているのは、まったく残念である。

「ウメコ、急ごう。先生がもどってくる」

 武が言った。

「ちょっとまて。なんで、あんたまで名前呼びしてんのよ」

 武は、ふと悲しそうな目をする。「だめか?」

「ひどいぞ、ウメコ。この男子が俺とちがって可愛くないからって、差別すんなよ」

 アキが文句をつける。

「いや、可愛いとか可愛くないとかじゃなくて」

 あれこれ言いわけを考えるが、めんどくさくなった。

「もう、いいよ。春山でもウメコでも、好きに呼んで」

「わかった、ウメコ」

 武は、ふと笑顔を見せる。なんだか、嬉しそうだ。

「よかったなあ、男子!」

 と、アキ。

「武だ」

「おう。よろしくな、タケル!」

 人間と妖精(ようせい)の間に、友情が生まれた瞬間(しゅんかん)だった。


 教室へ戻った二人。残りの掃除をやっつけ、先生も戻ってきて、帰りの会がはじまる。明日の時間割や、あれやこれやの注意を受け、いよいよ下校となったとき、ウメコの机の周りに、女子たちが集まってきた。

「春山さん」そのうちの一人が言った。「ゴミすて、すごく遅かったけど、高坂(こうさか)くんとなにかあった?」

「あー、えーと……」

 特になにもなかったよと言いかけたところで、武がやってくる。

「ウメコ」

 あたりの空気に、ピリッと電気が走ったように感じた。

 武は、ウメコを取り囲む女子を見回して言う。

「先に行く」

「う、うん。わかった」

 武が立ち去り、少しの間を置いて、女子たちがざわめきだす。

「え、名前呼び?」

「先に行くってどう言うこと?」

 最初に声をかけてきた女子が、引きつった笑顔をウメコに向けてくる。

「いっしょに帰る約束したんだ?」

「うん」ウメコはにっこり笑う。「なんか、珍しい虫を見つけたから、見て欲しいって」

「虫?」

「そう、虫。大きさが三十センチくらいで、ドクバリっぽいのが生えてて、全身白くてぶよぶよで、赤い毛が生えてるって言ってた。あまり聞いたことない特ちょうだから、新種かも知れないね」

 とっさについたウソだが、効果はばつぐんだった。女子たちは全員、気味が悪そうに、まゆ毛の間にしわをよせる。

「へ、へえ……春山さん、虫にくわしいもんね」

 いわゆる、昆虫(こんちゅう)博士と言うやつだ。とは言え、ウメコはダンゴムシやクモなどにもくわしいから、正しくは虫博士と呼ぶべきだろう。

「なんだったら、あんたたちもいっしょに行く?」

 女子は、とんでもないと言う顔で首を振った。

「そっか」

 ウメコはランドセルに教科書をつめ込み、席を立った。それから、ふと思いついて、体操服ぶくろをひっつかむ。

「じゃ、また明日!」

 一言残して、ウメコはダッシュで教室を飛び出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ