怖い話ノーカット
二人「どうも~、よろしくお願いします~」
ボ「あのさ、この前凄い怖い話聞いちゃってね……。」
ツ「え、何々?」
ボ「あ、聞いてくれる?」
ツ「聞くよそりゃ。で、何?」
ボ「うん、本っっっ当に怖いから覚悟して聞いて欲しい。」
ツ「そんなに? そんなにも?」
ボ「これは俺の友達が実際に体験した作り話なんだけど、ある日……」
ツ「ちょっと待ってちょっと待って! ……作り話って言っちゃったよ。」
ボ「いいから聞けって。」
ツ「いやまあ作り話でもいいんだけどさ、ちゃんと怖くなるの?」
ボ「友人が学生時代、夏休みのある日の事。」
ツ「ああ、最近の話じゃない訳ね。」
ボ「その日は事故で亡くなったお婆ちゃんの一周忌でな……、家族揃って親戚の家に集まる為に……。」
ツ「ああ、田舎に行って何かあるパターンだ。」
ボ「友達のお隣さんは居なかった。」
ツ「お隣さんかよ。わかりにくいし関係ないな。」
ボ「友達はその日から部活の夏合宿が始まるんで、いつもより少し早く家を出ようとしたんだよ。」
ツ「うんうん。」
ボ「そしたらさ……、玄関のとこで何だか違和感を感じるんだよ、例えようもない違和感。」
ツ「いつもと違う感じがしたんだ。」
ボ「「母さん、何か玄関変わってない? 何か変な感じがする……。」って友達は母親に聞いたんだけど、母親は意味深な表情を浮かべているように見えるだけのいつもと別に変らない薄ら笑いを浮かべて……」
ツ「いつものお母さんって事ね? 普段通りって事ね?」
ボ「「何も変じゃないけど? 湿気じゃない、昨日雨だったし。」って答えるだけ……。」
ツ「ああ、お母さんは気付いてないって事かな。」
ボ「でも違和感が消えない友達は勿論、「ああそっか、じゃあいいや。」ってあっさり納得して玄関を出たんだよ。」
ツ「いや納得してるじゃねーか、素直かよ。いいの違和感は?」
ボ「友達の家から学校までの近道はさ、頭が半分欠けてる薄気味悪い地蔵がある道を通った先に墓地があって……」
ツ「うわあ、そんなところ通らない方がいいよ……。」
ボ「その墓地から5キロ程離れた所にある公園を通るんだけど、」
ツ「墓地関係の話必要だった? 5キロってもう目印にもならないよ?」
ボ「でも何故かその日だけは、「違う道から行ってみようかな。」って声に出しながら思って、」
ツ「友達の独り言描写必要だったの? いやまあそりゃ確かに怖い話とか読んでると結構独り言言ってるけどね。」
ボ「いつも通る公園の中央の道ではなく、その横にある芝生の上を走ったんだよ。」
ツ「違う道ってそういう事!?」
ボ「その時だよ、玄関で感じた違和感をまた覚えたんだけど、別に何事もなく公園を通り抜けた所で険しい顔をした老人に出会ったんだ。」
ツ「違和感何だったんだよ!」
ボ「老人は友達を見るなり「おまえ何をした! まさかあそこに入ったのか!?」って怒鳴りつけたらしいんだ。」
ツ「それっぽい話になってきたじゃん。」
ボ「そうなんだよ、友達は【入るな】って書いてあるのに芝生に入っちゃったんだよな。」
ツ「普通かよ! 怒られるわそんなの当たり前だわ!」
ボ「自分のした事を理解してガタガタ震えながら顔を真っ青にして謝ったんだけど、「謝ってももう無理じゃ、後は儂が何とかするしかない……。」って老人は芝生の方にフラフラと行ってしまったんだよ。」
ツ「何かを封印してた一族がするやつだなそれ。」
ボ「ただ、友達も後ろ髪を引かれる思いはあったものの、集合に遅れる訳にはいかないから仕方なくその場を後にして、ひとまず学校に向かう事にしたんだよ。」
ツ「うん、まあ、まあね。急いでるしね。」
ボ「学校に着くと顧問の先生が……、あ、この顧問の先生ってのが霊感が凄くて、俗に言う【見える人】なんだけど、友達を見るなり凄い剣幕で「おまえ! ちょっと来い!」って職員室に引っ張って言ったんだよ。」
ツ「あ~、じゃあやっぱり何か憑いてたんだ……」
ボ「で、職員室のカーテン閉め切って、いきなり友達の背中を叩き出したんだよ。「お前の様な奴はこの世にいてはいけない! 迷惑をかけずに早くあの世に行け!」」って叫びながら。」
ツ「除霊も出来る感じなんだ、凄い先生だな。」
ボ「あまりにも激しく叩かれてたら、その内フッと力が抜けてさ、友達は膝を付いちゃったんだよ。そしたら先生も何か安心したみたいに叩くのをやめて、友達を椅子に座らせて話し始めたんだ。」
ツ「おお、除霊成功したのかな?」
ボ「さっきも言ったけど先生は霊が見える体質で、良い霊も、勿論悪い霊も散々見て来たらしい。」
ツ「それですぐに悪い霊だってわかったんだ。」
ボ「先生は「お前が校門をくぐる前から私にはわかっていたんだ、こいつは悪い奴だ、って。このままじゃ周りの人間にも悪影響を及ぼすかもしれん、そう思ったら居てもたってもいられなかった、許してくれ。」って言ったんだけど、」
ツ「仕方ないと言えば仕方ないよね、バスが事故ったりとかしちゃうかもだし。知らない人間からしたらどう見たって体罰だからな、謝るよそりゃ。」
ボ「そうなんだよ。公園の芝生の件、老人が学校に連絡してたんだよ。」
ツ「本当にただの体罰じゃねーか! カーテンまで閉めて最低だなそいつ!」
ボ「まあ部活は体育会系のノリの手芸部だし、自分が悪いのも事実。」
ツ「手芸部かい!」
ボ「体罰は慣れてるからいつもの事だと諦めて、みんなの所に戻ったら丁度バスが着いたところで、合宿先の寺へと出発となった訳よ。」
ツ「手芸部が合宿で寺!?」
ボ「その道中、バスが頭の半分欠けた地蔵の前を通った時、別の生徒が地蔵について語り始めたんだよ。」
ツ「地蔵伏線だったの? わかりづらいし無理やりだな!」
ボ「「あれはうちの爺ちゃんが趣味で作ったもので、材料の石が少し小さいのに気付かず作っちゃったけど、初めてにしては上出来だったんで飾ったらしいんだよね。」っていう驚愕なものだったんだよ……。」
ツ「いや趣味かい! ていうか途中で気付け! いわく全くないし!」
ボ「その先にある寺が合宿先なんだけど、そこの住職に出迎えられて、まずは有難いけど退屈な御説教を聞いてさ、」
ツ「まあ退屈なのは分かるけど、そんな嫌味な言い方しなくてもいいじゃない。」
ボ「その後、寝泊まりする本堂の掃除をみんなでやる事になったんだよ。そしたら友達だけ住職に呼び出されたんだよね。」
ツ「お、ついに玄関の違和感が判明するのか? 長かったなここまで。」
ボ「訳も分からず住職に連れていかれた先で、友達はあり得ない物を見たんだ。」
ツ「何? 何?」
ボ「そこに居たのは……、公園で会ったあの老人だったんだよ!」
ツ「……は? は?」
ボ「老人は先代の住職で、今は息子さんに跡を継いでもらってるんだ。で、今は市の要請で公園の管理をやってるらしい。」
ツ「あーうん、だからいたのね。公園に。へー、そうなんだ。」
ボ「その後、友達は老人と和解して、楽しく合宿を終えたんだよ。」
ツ「平和に終わったじゃねえか!」
ボ「うん。で、まあ友達の隣人は」
ツ「親戚の家に行ったんだろ、聞いたよ。」
ボ「親戚の家からの帰りに事故で全員死んじゃったんだけど、今でも夜中に家族団らんの声が聞こえて来る時があるんだってさ、その中にはお婆さんっぽい声も混ざってるらしいよ。」
ツ「こわっ!」