海軍やはり膨張
排水量26190t 満載29100t
1940年5月4日、呉 佐世保軍港から来た空母天城 葛城とともに航空母艦雲龍型の進水及び艤装式が盛大に行われた。これと同時に観艦式が開催され、最新の零式艦上戦闘機が登場した。
三星零式艦上戦闘機
エンジン 土星一一型1300馬力
自重1580kg 最重量 1811kg
武装 機首 7.7mm機銃1 12.7mm機銃1 翼内 九九式二十粍二号機関銃2
最高速度 563km/h (5500m)
航続距離 2217km 増槽有 3270km
この零戦は、最高速度 航続距離 武装と相まって世界最高水準を越していた。特に航続距離は、他国の戦闘機より(双発機を除く)3~4倍というほどだった。だが観艦式に間に合ったのは僅か17機だった。
海軍はさらに ③計画を提案したそれとは、
改雲龍型空母2隻
46cm搭載 改扶桑、長門型 3隻(対空艦もかねる)
防空巡洋艦2隻
防空対潜駆逐艦16隻
改雲龍型空母
戦闘機21機 爆撃機27機 攻撃機21機
排水量26190t 満載29100t
12.7cm高射砲10機
25mm三連装機銃16機 25mm単装機銃12機
160000馬力
34kt
46cm搭載戦艦
46cm三連装砲 3機 15.5cm三連装砲2機
12.7cm高射砲 12機 25mm三連装機銃26機 40mm連装機関砲8機
排水量 57890t 満載62980t
150000馬力
28.3kt
防空巡洋艦
20.3cm連装砲2機12.7cm高射砲6機
25mm三連装機銃16機 40mm連装機関砲12機
排水量9920t 満載12090t
120000馬力
35.3kt
防空対潜駆逐艦
10cm高射砲4機
25mm三連装機銃8機 40mm連装機関砲4機
爆雷投下機8機 爆雷80個
排水量 2890t 満載 3080t
47000馬力
35.8kt