表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/33

第一話 出勤なんてしたくない

読んでくださり、ありがとうございます!!

新連載はじめます!今日は3話更新予定です!

よろしくお願いします!!

世界は、この数百年で様々な分野が進歩した。しかし世界には、未だに解明できない()()がたくさんある。


異世界外来種対策特殊班。

この班は、公には知られていないが、市民の日々の生活を脅かす()()を密かに排除する部隊であるーーー


♢♢♢

「申し訳ありません。もう一度おっしゃって頂いても宜しいでしょうか」

馴染みのない言葉に、杏和は問い直す。


「君は今日からこの部署、異世界外来種対策特殊班に配属になった」

目の前の男性から発せられた聞き馴染みのない言葉。


いつも人前ではポーカーフェイスを大切にしていた私だが、何を言われたのかさっぱり分からず、「はぁーー!!」という大声と間抜け面を晒してしまったのだった。


時は少し遡る。


「お父さん、お母さん、行ってきます」

「気をつけるんだぞ」

「頑張りなさい。でも、辛くなったら、帰ってきても良いんだからね」

スーツに身を包み、キャリーケースを持った私は、今日からの会社に勤めることになった。


私が就職活動に熱心ではなかったが、見かねた父に今年で家を追い出すと脅されたのだ。


その後から、とりあえず色んなところに応募しまくったものの、どこからも内定はもらえず。

結局は、父の知り合いの人の、更に知り合いの人が、ちょうど良い人を探しているらしいからと、紹介してもらった。


人事?の人、なんか胡散臭かったんだよなぁ。他に受かったところなんかないから仕方がないけど。


でも社宅あって、家賃もめっちゃ安いし。ただし、出勤初日からしか入っちゃいけない決まりなんだとか。


「はぁ…今日から社会人かぁ。もう少し学生やってたかったな」

黒髪に染め直し、ポニーテールにした髪を弄りながら、指定された住所まで電車とバスを乗り継ぐ。

さらば私の金髪。もう一度染められるのは何年後になるのやら…


「…ここ?うわ、いかにもやばいことしてるとこって感じ」

指示された場所には、廃ビルが建っていた。建物の一階とか配管に植物の蔓が巻き付いている上、窓のガラスが何箇所も割れている。


「やばいことと言えばやばいことだけど。仮にもお前が就職するとこなのに、よくそんな言葉吐けるよな」

突然後ろから男の声がした。


独り言を聞かれると思わなかった私は、びっくりして振り返る。そこにはシャツにジーパンとラフな格好の男性が立っていた。


「お前が臥龍岡杏和だな。教育係の猪狩裕也だ」

両腕を組み、仁王立ちしている。

うわ、こんな偉そうな奴が私の教育係か…


「失礼しました。臥龍岡杏和と申します。本日からどうぞよろしくお願いいたします」

礼儀作法は厳しく叩き込まれたが、つい油断してしまった。


ここからでも取り返せるだろうか…


「今更お淑やかにされてもな。班長にお前を迎えに行けと言われて渋々来てみれば…とんだじゃじゃ馬娘だな」

めっちゃ腹立つ。何なのこいつ!

上品にしているなんて無理だ。今すぐ1発殴ってやりたい。


どうにか怒りを悟らせないようにするが、口元が引き攣っている気がする。

そんな私を見ていた彼はフッと鼻で笑った。

「こっちだ。ついて来い」

「…はい」


この職場、やっていけないかもしれない。


出勤初日、いやまだ出勤していない段階から、私は心折れかけていた。

「面白い」「続きが気になる」となど思っていただけたら、ブクマや『☆☆☆☆☆』マークより、評価を入れていただければ嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ