表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼女と私の異世界放浪記  作者: もそ4
第五部 厄難
237/240

24.有能なヘンテコンビ


「じゃあ、起こしてくれる?」


 何が神だ。何が出会えたことに感謝するだ。

 私の可愛い可愛いミレスを利用しやがって。


「可愛い顔しとうに怖いんやんな」


「頭沸いてる?」


「ひぃぃぃっすんませんすんません!」


 脅しにもならない拳を握るとなぜか効果覿面だったようで、怯えながら後退るルガリス。


「何でもするって言ったよね?」


「はいぃ! ですんが! 無理矢理とぅなんと、そんこそ記憶にん障害が出ん恐れも……こん人ん術、そんだけ複雑やき……」


「チッ」


「こ、こわぁ」


「何?」


 ぶんぶんと頭を横に振るルガリス。その手前に浮かぶ精霊を見て、ふと思う。


「精霊ならどうにかできるんじゃないの?」


「ま、できんコトはないな!」


 起きてたのかこいつ。


「さっき何かしてくれるって言ったよね?」


「ソヤツが言ったように、無理に覚醒を促すと壊れかねん! この器では全力を出せんからなぁ! 万全を期したほうがいいんだろう?」


「そりゃまあ」


 後遺症が残っても後悔しそうで嫌だし、この人まで記憶喪失になったらとんでもない。真相は闇に消え去る訳だし。


「ソコでだ! 人間、ワレらと取引せんか?」


「さっき褒美って」


「まぁ聞け。ワレは甘味が欲しい。ソチらは高度な術が欲しい。そも、コヤツを安全に起こすためには準備が必要だ。ワレらに甘味とその環境を提供するなら、コヤツを起こす以外にも手助けしてやろうぞ!」


「この人のことはそうだけど……他に何ができるの?」


「ソリャぁ色々だ、色々」


「あんたたちを支援しろってこと? 精霊とそれと契約するくらいの術者なんだから、あんたたち凄いんでしょ? 必要ある?」


 師匠とやらの後ろの隠れているぼさぼさ頭に目を向ける。

 二人とも一瞬でローイン隊長の状態を見抜いたことといい、きっと常人ではない。それだけの能力があれば甘味でも何でも手に入れることなど簡単だろうに。


「ソヤツは素質も腕もあるんだがなぁ。ソチの言葉で言う”こみゅりょく”がないんだわ」


 なるほど、分かる。めちゃくちゃ陰キャを極めている感じするもんね。

 というか、また私の頭覗かれたのか? 精霊って本当にプライバシーもデリカシーもないな? しかもあの時鉱山で出会った精霊は痛みを感じたのに、それすらもないってこれは本当に凄い精霊なのでは。


「オノレには手に負えんコトばかり研究したがる。だからいつも金がない」


 めちゃくちゃダメ出しするじゃん、師匠。


「こん天才が凡人が群がん研究とかしてん意味ないやんか、面白ぅない!」


 この人は自分で天才とか言ってるし。


「えーと、つまり? コミュ力が壊滅的で対人関係が構築できない上、変な研究ばかりするからお金がない。だから支援してくれたら見返りに何か提供してくれるってこと?」


「ウむ!」


 今のところローイン隊長のこと以外には困ってないんだけどな。でもまあ、味方が多いことに越したことはないか。最悪見捨ててもどうにかなりそうな人たちだし。それにこの人を無事に覚醒してもらうためには機嫌を損なわないほうがいい。


「ひとまず分かった。それで、準備ってどうするの? 何が必要?」


「まずは力を発揮できる土地だな! 甘味が作れる環境も兼ねた場所だ」


「はぁ。すみませんダズウェルさん。そういうことで、この人たちにお願いしてもいいですかね」


「……信用できんのか」


「さあ? でも、私もこの人にはちゃんと起きて欲しいって思ってますよ」


 変人だとは思われているだろう。それと同時に、それなりの実力者だということも。だから怪しくても斬り捨てられない。その手が剣を抜かないことがいい証拠だ。

しばらく黙り込んで考える素振りをするダズウェルさん。

そして結論が出たようで、剣の柄から手を離した。その時、出入り口の扉がノックされた。


「戻りました」


 ノマくんだ。その頭にはなぜかキィちゃんが、そして腕に抱かれているのは──。


「ちょっとミレスちゃん! それを浮気って言わずに何ていうの!? 私は思うだけで多分行動には移してなかったけど!?!?」


 黒い枝が持っていた上着らしきものをテーブルに投げ捨てる。多分ノマくんのものだろう。それに包んでいたらしい何かの果実のようなものが飛び出す。

 そしてその黒い枝が私を掴み、バンジージャンプのように幼女が飛んできた。


「わっ」


 腕に飛び込んできた幼女を抱き止める。こんなときでも可愛いと思ってしまう私は重症だ。


「ひぃ。あとで、はなしある」


「は、はい」


 見上げてくるその表情には何の怒りも悲しみも浮かんでいない。ローイン隊長と何があったのか、話してくれるのかもしれない。


「あのー……ところで、これは一体?」


 ノマくんの声で正気に戻った。

 そうだ。色々と説明しないと。







「なるほど。レノロクを安全に目覚めさせるためにこの人たちの提案に乗ることにしたんですね」


「うん」


「僕としてはこのままレノロクが眠っているほうが害がなくてよさそうっすけど。お二人の蟠りも残るでしょうし、従いますよ」


「あ、ありがと」


 ノマくん、本当にこの人のこと心配じゃないんだ。血塗れで倒れていたときも今も、興味なさそうだし。三人旅で普段あれだけダズウェルさんを優先していたら当然の報いなのか。

 これは本当にノマくんに離反されかねないよ、ローイン隊長。まあそうなったら私が雇うだけだけど。


「それで? これからどうするの?」


 こちらが話している間よほど暇だったようで、寝息を立てているヘンテコンビに声をかける。


「ンん? オぉ、話は終わったかぁ?」


「んんぃぃ……」


 寝息まで変だなこの人。


「コレで全員か?」


「え? うん」


「そんじゃ行くぞぃ!」


 どこへ、と言う間もなく辺りが光に包まれた。

 ホワイトアウトしたのは一瞬だったように思う。次に視界に入ってきたのは──。


「──うわ、汚っ」


 とんでもなく散らかった部屋だった。本や紙、瓶で足の踏み場もない。薄暗く、変な臭いもする。壁に書き殴ったような文字だか何だか分からないものも、気味が悪い。


「あんれ、師匠。こっちん戻ってきたん?」


「アソコがいいからな」


 この部屋のなか平然としているヘンテコンビにまさかとは思ったけど。


「ここ、あんたたちの家だったりする?」


「家ん一つっちゆったがいいやんな」


「ウむ!」


 何でも、あちこちで旅をしながら霊術の研究をしているからいくつか住処があるらしい。ここはその一つだと。人里に近い場所だと煙たがられて追い出されるから、どこも街からは離れているみたい。

 そりゃこんな虫が湧きそうな汚部屋、誰でも嫌がるでしょ。私もここから早く出たい。


 本人たちも気にしていないみたいだったから色んなものを踏みつけながら外に出た。空気がおいしい。

 そういえば、あれ。あまりの汚さに意識が持っていかれていたけど。


「もしかしてテレポート!?」


 しかも一瞬。しかも身体のどこにも不調がない。


「ウむ。術を使うにはうってつけの場所があるんでな!」


「えっ、凄い! ありがとう!」


 転移の術ってかなり高度な術だと聞いた。この精霊、本当に凄かったんだ。


「えー! 本当に凄い人達だったんだね」


「まさかココまで喜ばれるとは思わんかったわ」


「転移くらい、ワスにもできんすけどぉ」


「マジで?」


 有能すぎんか。言動や対人能力を捨てて霊術に極振りしてる? 自称天才も馬鹿にできないな。

 え、待って。もしかしたら他にも欲しいと思っていた力や道具をどうにかできる可能性もあるのでは? それこそ通信機器とか。ちょっと期待しちゃう。


「なんかその変なボディもぼさぼさ頭も可愛く思えてきた。次はどうする?」


「欲しい場所がある! ソレを買ってくれぃ」


「土地を買うの?」


 相場が分からないけど、お金足りるかな。まあいざとなればミレスちゃんとキィちゃんにお願いして稼いでもらえばいいか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ