表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

鼓動 新星の消失

アダムが誕生したと紹介された。

私より少し若いぐらいの少年が、流暢に言葉を話していたのを覚えている。


「アダムのことが気になるか?」


世話係の彼が寂しそうに言うものだから、「そんなことないよ」と答えた。

気ならないというのは嘘だったけれど、好きという訳ではなかったし。

彼にアダムの話をする気にはなれなかった。


それから、数日たった現在。


生物たちへの精神支配に、機械生命体へのシステム破壊。

周囲が混乱している最中で唯一まともに動けたのは、精神支配に抵抗する私だけだった。

私は、世話係が止める言葉も聞かずに飛び出す。


「どうしてこんなことを!?」


事件の発端である、アダムに叫ぶ。


「人間が機械に支配されるなんておかしいだろ?イブ、君ならわかってくれるよね。」

「バカバカしい。そんな話、山ほど聞いたことあるよ!それが間違ってるってことぐらい、誰だって知ってることなのに!」


人間によるロボットの支配。ロボットによる反乱。一度は聞いたことがある作り話。

なのにアダムは、不思議そうに首をかしげながら「なんの話だ?」と聞いてきた。


「やっぱり、あなたにはわからないんだね。」


出会った時から感じた違和感。

おそらくアダムには、私と違って思い出がない。思いやりを知らない。人間らしさというものが、ない。

この反乱は、彼の心によるものではない。彼の知る限りの常識としての、単なる行動である。


「ごめんね。私にあなたは救えない。」


言っても無駄。時間も無い。とすれば、私にできることは一つ。

自分の意識と、彼の意識を無理矢理つなげて停止させることだった。


「お前っ正気か!?自分が犠牲になってもいいのか!」

「あいにく、一回死んだようなものだしねっ。痛覚もないから怖くもないよ!」


また、嘘をついた。

でもやるしかない。止めるにはこれしか思いつかない。必死だった。


流れぬ涙の代わりに、熱くなる目頭。

最期に、あの世話係の姿が浮かんだ気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ