表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/99

72 口八丁、手は…

 八丁もない、一丁くらいならあるかもしれが…



 しかし、あれやね。

 ペラペラペラペラ上手くもないけど、気持ちいいくらいにエッセー(もどき)を書いていると、その調子の良さを何故か連載ものに回さない。懲りずに、エッセー書くね。詰まりもない、快調快調なくせに、頭の中の続きを描かずに何故かココにいる。

 何でかしらね?


 でも、こうして何かしら書いているのは、役に立っていると思う。段落をどこで? とか、始まりどうして終わりをこうして…とか、「はん? ヘッポコのくせに」と思われるだろうけど、気楽に文章なるものを書けるようになった。…かもしれない。


 ここらで「……」入れてみようとか、こんな風に書いて会話だなぁとかさ。何か小説なるものを書きたいと思ったとき、まずエッセーを書いてみるのがいいかもしれない。投稿しなくても、活動報告でも。


 そして失礼ながら、誰か好きな作家さんの文章を模写するより、自分の考えとか思いとかを不細工でもいいから少しずつ書いていけるようになることの方が大事な気がする。


 と、思った朝――


 おはようございます。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ