43/49
咲いた ★
前回のヒヤシンスの話のなかで、1つだけなんか違うのが混ざってると言った花がようやく咲きました。
これなんですけど……
これってヒヤシンスなんでしょうか? なんか私の想像していたヒヤシンスとは別物に見えます。
そこで、グーグル先生で調べてみました。するとヒヤシンスはヒヤシンスでも、どうやら系統が違うものらしいということが分かりました。
一般的にヒヤシンスとしてイメージされるのはダッチ・ヒヤシンスという種類で、あの密集して咲くタイプです。
一方この写真のヒヤシンスは、おそらくローマン・ヒヤシンスという種類。こちらは一つの球根から複数の茎が出てくるタイプで、花の咲き方はまばらとのこと。
どうやらダッチ系の球根の中に一つだけローマン系が混ざっていた、ということだったようです。さすがグーグル先生、おかげでようやくスッキリしました。




