表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/49

からくり時計

 

 さっきお昼のニュースで、ダイエー碑文谷店が41年の歴史に幕を下ろしたというのを知りました。

 もう今は行くことはありませんが(別の店舗にはお世話になっていますけど)、子供の頃通ったお店がなくなるのはやはり寂しいものです。


 私の住んでいたところは商店街が主で、当時は大型店舗といえばダイエー碑文谷店でした。あとは渋谷の東急百貨店や西武百貨店なんかもありましたが、こちらは電車に乗るので母に連れていってもらっていました。


 当時の私にとってダイエーといえば、オモチャを買いにいくお店。地元の商店街には欲しいオモチャを売っているお店がなかったので、毎年お年玉をもらったら1人自転車でダイエーに行ってました。

 当時はシルバニアファミリーにはまっていて、おもちゃ売り場で真剣に悩んでいたことを覚えています。だって、あのシリーズ結構なお値段がしたんですもん。私の乏しいお年玉だとそんなに買えなかったんです。


 ダイエーの方は1人で行ける距離にあったのでたまに行っていましたが、百貨店の方は1人で行ったことはありませんでした。そもそも用がないですしね。こちらは母の用のついでにくっついて行っていました。

 百貨店といえば、私は西武百貨店がとても好きでした。

 ここは道を挟んでA館とB館があって、二つの建物は渡り廊下で繋がっています。私はその渡り廊下を通るのがとても好きでした。というか、高いところが好きだったんです。

 あと、ここにあるからくり時計が好きでした。動いているのは1度しか見たことないんですけど、ラッパを吹いてる兵隊さんがいっぱいいたのは覚えています。

 で、からくり時計に夢中になりすぎて、当時一番お気に入りだったリスのぬいぐるみをレストランに置き去りにしてしまったのですが。慌てて後で戻ったんですけど、残念ながら見つかりませんでした。


 調べたところ、このからくり時計はもう動いてないようでした。横浜そごうのからくり時計も今は動いていないですし。維持費とか大変なんでしょうね。


 からくり時計、昭和の頃は結構あちこちで見かけたような気がしたんですけど、今はやっぱり少なくなってしまったんですかね?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ