表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/49

BGM

 

 長い時間やりこむゲーム。

 すると必然的に長いお付き合いになるのは、そのゲームを彩る様々な楽曲。オープニングの曲、レベルアップの曲、ダンジョン探索のお供となる曲…………等々。


 時にその曲が聴きたいがためにイベントの進行を遅らせてみたり、長々とボス戦をやってみたり、スタートボタンを押さずに何度もオープニングを再生してみたりと、色々やってきました。

 サントラ買えばいいじゃんというのは言わないでください。子供の頃はお金がなかったんです。まあ、今もありませんけどね。


 ゲームで好きな音楽といば、私の中ではやっぱりドラクエとFFがツートップです。

 ドラクエといえば、最初に浮かぶのはオープニングのファンファーレですよね。あれが流れるとむやみやたらにテンションが上がります。

 そして3のラーミアの曲。あれが好きで、当時はよくラーミアを飛ばしっぱなしにしていました。他にも3はフィールドはもちろん、お城やピラミッド、ほこらなんかも好きでした。

 4は4章の音楽がなんか好きでした。戦闘とかもちょっと独特な感じだったし。あとはアッテムトとかの廃墟系の悲しい曲も好きでした。

 5は嫁選び前夜に流れる曲がすごく好きで、主人公放置して聴き入っていました。その音楽を聴くためだけにセーブデータを残していました。あとはレヌール城や塔なんかで流れる、いかにも不安を煽るようなうねる曲も好きです。妖精の国の音楽も好きだったなぁ。


 そしてFF。こちらも好きな曲がたくさんありすぎてもう。

 4はフィールド曲やローザとのシーンで流れる「愛のテーマ」なんかが好きでした。でも最愛キャラはリディアという。

 5は何と言っても「はるかなる故郷」。この曲が聴きたいがために、バッツの生家のオルゴール何回も再生してました。

 そして6。これはサントラも買いました。大人になってからですけど。

 まずはなんといっても「ティナのテーマ」。崩壊前のフィールド曲ですね。6の最愛キャラがティナだというのもあるのかもしれないのですが、とにかくこの曲すごい好きなんです。ちなみにアレンジのピアノバージョンもすっごい綺麗でいいですよ。聴いたことない方はぜひ一度聴いてみてください。あとは「ケフカのテーマ」と「妖星乱舞」、この二曲もかなり好きです。6は好きな曲多すぎて書ききれません!

 7はフィールドの曲と「エアリスのテーマ」ですね。ちなみに7の最愛キャラはエアリスでした。ストーリー的に仕方ないとはいえ、彼女には生きていてほしかったです。後にミッドガル伍番街の教会に現われるというのを聞いて会いに行きました。話しかける前に消えちゃいましたけどね。


 オープニング曲は、テイルズシリーズのエターニアとアビスが好きでした。何度もオープニング再生してたなぁ……。ペルソナ3と4やサモンナイトシリーズも結構好きでしたね。

 あとはときめきメモリアルガールズサイドの一番最初のやつ。OPとEDがB’zという豪華仕様でした。あの時は新曲がいち早く聞きたくて、当時やったこともなかった乙女ゲームに手を出したんですよね。でもときメモ本家の方はやったことあったんで、こちらも同じように楽しめました。これを機にいくつかの乙女ゲームをやりましたが、ヒーローが選べる少女漫画みたいで面白かったです。


 他にも好きなゲームや曲は色々ありますが、今回はこの辺で。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ