表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/49

ドラクエ

 

 初めてドラクエを見たのは、小学校低学年の頃でした。

 当時仲良しの女の子と遊んでいたらその近所に住む男の子がやってきて、いいもの見せてやると言うのでついていきました。そしてその子が得意気に見せてくれたのがドラクエことドラゴンクエストでした。

 ただ私はその頃ファミコンさえよくわかっていなかったので、何がすごかったんだかさっぱり理解できませんでした。何の反応もしない私に、その子はさぞ落胆したことでしょうね。


 そんな私がドラクエと関わるようになったのは小学校高学年の頃。きっかけは仲良しだったAちゃんがドラクエ好きで、ドラクエのイラストを描いて交換しようと言いだしたことでした。

 その頃の我が家にはまだファミコンはなく、MSXが鎮座していたのです。ツインファミコンとドラクエ3がやってくるのはもう少し先でした。

 ドラクエがどんなものなのかわからない私に、Aちゃんはわざわざそれぞれのキャラの見本絵を描いて渡してくれました。当時の私はなんだかよくわからなかったけど、とにかくその絵に基づいてお題のドラクエ絵を描きまくっていました。


 その後、ドラクエ4の発売の頃には立派なオタクになっていました。

 4は発売日に弟たちとお金をだしあい手に入れ、夜更かししながらのめり込むようにプレイしていました。ラスボスのピサロを倒す時は、何度もごめんと画面の前で謝ってから断腸の思いで戦いを挑んだのを覚えています。

 あとクリフトには悩まされました。アリーナ優先の回復、ラスボスにザラキなどネタを量産する彼のAIには泣かされました。ファミコンの4には「めいれいさせろ」がなかったんですよね……。

 4はピサロとロザリーの悲恋や全体的にどこか物悲しさを感じさせる雰囲気が好きでした。

 だからリメイクが出る度に全部買ってはプレイしていました。あ、でもそういえばDS版だけまだやったことなかったんだ。今度弟から借りよう。


 そして名作と名高い5。

 もちろん発売日に手に入れ、これも徹夜も厭わずプレイしましたね。パパスとの別れに涙し、嫁選びに苦悩し、過去の主人公に会いに行った時にはなんとか未来を改変できないかと悩みました。

 ちなみに嫁はどっちも選んだことあるのですが、私はやっぱりビアンカが一番好きでした。勇者がスーパーサイヤ人みたいなビジュアルになるし。

 5もリメイクが出る度に全部買ってプレイしました。

 

 ドラクエは2から9まで一通りやりましたが、私は4と5の二作が甲乙つけがたく好きでした。

 3も好きだったのですが、ファミコン版の冒険の書が消える音楽を聞きすぎたせいか、3を見るとあの音楽が頭を過るんですよ……。ちなみに2はファミコン版のロンダルキアで撃退され、なおかつ復活の呪文を間違えたため途中で挫折しました。2も3も、後のSFC版でなんとか自力クリア出来ました。


 リメイク万歳!

 


ドラクエ5の頃は趣味のイラストもあったので、四コマ劇場に何回か投稿したことがあります。


…………全部ボツでしたけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ