表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/8

07 騎士フルトブラントの真心




 シーサーペントのシーサーちゃんは、沖縄生まれ。那覇新港からはるばる来てくれたらしい。

 波止場には、シーサーちゃんを見送る大勢のキジムナーが押し寄せたそうだ。

 それはさぞかし壮観だったことだろう。


 決して『にほんご』とやらをしゃべっているわけではないはずなのに、生まれを誇るシーサーちゃんの言葉は、正確に聞き取ることが難しく、バカ女同様に、自動翻訳のスペルを用いた。

 わたくしとて、水の精として、少しくらいは魔法を使えるのだ。まぁ基本、大洪水を起こすくらいしか出来ないが。

 噴水とか水責めとか。そのあたり。ターゲットを細かく定めなくてよいもの。

 だって勉強嫌いだし。細かい調整はイライラするし。


 加えて、スペルを綴ろうとも、妖精魔法の(よりどころ)をこれまでほどうまくは、身体の内部に感じられない。

 これはいよいよ、そういうことなんだろう。



「それで? フルトブラント君とウンディーネちゃんは心を、愛をがっちり交わし合ったんだよね! おめでとう! 素晴らしい! それじゃ帰ろうか! ガルボーイ王国アンナ次期女王も、キミたちの帰りを待っているよ!」



 さあ早く、と急かせるシーサーちゃんの発言に、頭の中は疑問符でいっぱいだ。

 そしてそれはフルトブラントも同様であったらしい。

 焦った様子でシーサーちゃんに問いかける。



「いや! 私とウンディーネが心と愛を交わし合あったとは、いったいどういうことだ? そんな覚えは全くないぞ!」



 ガシャン!


 格子に指先を引っ掛け、力強く揺すぶるフルトブラントには心からの焦りと不満が露わだ。


 まぁ、それはそうだろう。


 フルトブラントは初めて顔を合わせたそのときから、わたくしの顔を見るなり、露骨な品定めの凝視を始めたかと思うと、いかにも不快だと言わんばかりに眉間をシワを深く刻んだ。そして親の仇かのごとく鋭い眼光で睨みつけてきたのだ。

 隣に並ぶアーニャだかアンナだか。そのような名前のチンクシャに向ける慈愛の眼差しとは正反対の。


 わたくしへの言葉遣いも態度も、フルトブラントは初めから取り繕うことがなかった。

 恋する相手、それどころか女人への態度ですらない。


 妖怪。人知の及ばぬ、恐ろし気な。


 フルトブラントにおけるわたくしとは、ただそれだけであろう。

 フルトブラントは、バカ女相手であってさえ、わたくしにするよりずっと丁寧に、女性として見なし接していた。


 つまり、シーサーちゃんの大いなる勘違いである。


 水属性の生物というものは、概してロマンティックだ。

 魂を持たぬ、愛も哀も知らぬ水の精、キューレボルン伯父様とて例外ではないし、シーサーペントのシーサーちゃんもそうであろう。

 男と女の組み合わせを見るやいなや、カップリングしたくなるのである。

 よくよく考えると、はた迷惑な属性である。

 男同士とか女同士とか、無性別同士とか。いろいろあるだろうに。


 ここは同じ水属性出自の存在として、シーサーちゃんを説得せねばなるまい。



「シーサーちゃん。認識に行き違いがあるようです。わたくしとフルトブラントは、愛は言わずもがな。心を交わしたりなどしておりません。なぜなら、フルトブラントはチンクシ――もとい、アーニャだかアンナだとかいう、人間の女とよい仲なのです」


「なっ!」



 格子にかけていた指を引き抜くと、フルトブラントが勢いよく、わたくしに詰め寄ってきた。



「初めに言ったろう! アーニャは私の妹だ! 妹を誰がそんな不埒な目で見るものか!」



 これにはさすがにカチンときた。

 高尚なる水の精――いや、どうも、すでに人間になってしまったようだが――であったわたくしを(かた)ろうなどと、不遜にもほどがあるというものだ。



「嘘をおっしゃい! 水の精ウンディーネに、人間の体に流れる血潮の由来を隠し通せるとでもお思いか! フルトブラントとあのチンクシャの血は、一滴たりとも同じではなかった!」


「チンクシャ? アーニャのことか?」



 戸惑うようにフルトブラントの勢いが削がれ、それ見たことか、と鼻息あらく、胸を(そび)やかす。

 フルトブラントはゆっくりと首を振ると、先程より随分と穏やかな声色で弁明し始めた。



「たしかに私とアーニャに血の繋がりはない。アーニャはガルボーイ王国から亡命してきた王女であるし、私は、アーニャを匿う使命を負ったゲルプ国グリューンドルフ公。その人の嫡嗣であった。

「だがそれがなんだ? 幼少の(みぎり)より、我等は兄妹として育った。それでいてアーニャに懸想するほど、私は理性を失ってはいない」



 そこまで言うと、フルトブラントは深く息を吸いこむ。



「なにより私は、物心ついてすぐ、私の妻としたい、愛すべき者がいることを確信していた。そのために私は、アーニャの旅に同行したのだ。これこそ愛しき者を探すに好機と」



 灰青色の瞳が炯々とし、フルトブラントは膝をつく。



「水の精、ウンディーネよ。彼等の言うような事実は、なかったであろう。妖精とは偽らず、好き嫌いの素直に振る舞うものだと聞く」



 それはそうだ。

 妖精は魂を持たないので、嘘偽りでおべっかを使うようなことはしないし、好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。楽しいこと嬉しいことに身を任せ、気の向くままに人を助けたり、イタズラをする。


 頷いてみせると、フルトブラントは自らを嘲るように、かすかに口の端を歪ませた。



「つまりウンディーネは、私に好意を寄せてはいない。なぜなら、私の妄想の中にあるおまえは、目があったそのときから、互いに目を離せず、恥ずかしがることもなく、私に擦り寄ってきた」



 常に真っ直ぐな心根が卑屈さを滲ませることに、苛立ちを覚える。

 だいたい、魂を持たぬ妖精は無為に嘘を振る舞わないが、わたくしは違う。

 わたくしには既に魂がある。

 そしておそらく、水の精ですらなくなった。



「なんだそれは。わたくしはそんなこと――」



 わたくしには、初めて知る羞恥心というものが、胸に芽生え始めている。

 徐々にその手を伸ばし蝕むように、確実に。


 ()()()()()


 わたくしははたして、フルトブラントの言うところの、どれを否定しようと声を上げたのか。

 わたくしがフルトブラントに擦り寄ったなどと、記憶にまったくないことについて?


 それともわたくしが、フルトブラントに。

 そう。それ。それだ。わかってほしい。それを寄せてはいないと、そういった、それのことを?


 フルトブラントはわたくしが口ごもるのを見て、眉間のシワを深めた。

 痛々しいような沈痛な面持ち。



「ああ、そうだ。そんな事実はない。だからこれは私の妄想だと言ったろう。ウンディーネが私の貞淑な妻であったように思い、また私がおまえの信頼を裏切ったように――私は気狂いなのかと自身を信じられず、また妖精による質の悪い、怪しげな呪いでもどこぞで施されたのか、これまで疑ってきた。

「そしてそんな存在が本当にこの世に在るのか。在ってほしくもあり、しかし在ってしまえば、私はどうなってしまうのか」



 知らぬ間に胸の前で握りしめていたらしい手を、フルトブラントに取られる。



「だが、それはいい。そのようなことは、もういいのだ」


「いや、よくないぞ。わたくしにはなんのことやらさっぱり――」



 厳しい面構えばかりのフルトブラントが、ここにきて柔らかく微笑んだ。

 額にシワの一つも刻まず、まるで優美な貴公子のように。


 その様子に、わたくしの反論は、すっかり音を成さずにノドから消えてしまった。



「わからずともよいではないか? ただ今、私がウンディーネを愛しく思うこと。これさえ確かならば、私はもう、他に何も疑い迷うことはない」



 フルトブラントは灰青色の、ともすれば酷薄そうにも見える瞳の色を、まぎれもない情熱の色へと変じ、わたくしの手を恭しく掲げた。そしてフルトブラントの額が手の甲に寄せられる。

 触れるか触れないか。その際。

 空気を挟んでさえ伝わる額の熱。


 『かんこーひー』がカランコロンと音を立て、弾みながら地に転がっていく。

 乳褐色の液体が飛び散り、わたくしのドレスに染みをいくつも作ったが、山吹色の布地であったから、そう目立たないだろう。

 フルトブラントのアイボリーのチュニックには、もちろん目立つシミとなった。


 フルトブラント本人がそれを気にするかは、わたくしの預かり知らぬこと。

 だがもし、フルトブラントがそれをどうにか繕いたいと望むのであれば、わたくしは、スペルを綴ることなく、ただ人の子として。

 布を当て、丁寧にブラシを落とし、石鹸を泡だて、シミを落とすに努めよう。






 こうして美しい騎士さまは、水の精からただの娘となった美しい娘に愛を告白し、娘はその愛を受け入れ、二人は歓喜に抱き合った。めでたしめでたし。

 これはそういうハッピーエンドのお話。

 あとはただ、美しい娘のひとり語りで幕を閉じる。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 心の声を口に出しちゃうウィンデーネ。微妙にズレてて、面白かったー。 しかし、ゲンダイにっぽんで一番浮いてるのは、超堅物フルトブラントだよねー笑。 いや、浮いてるのはキューレボルン伯父様か…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ