表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔人とドールの狂想曲  作者: 若桜モドキ
牢獄に繋がれた魔人
30/84

5.甘美な檻の中で

 つまらない話だろう、とセドリックは言う。

 話したことで、さらに荷物を降ろせたのだろうか。彼の表情は、少しだけ明るい。

 列車はもうじき次の駅に到着する。そこで一度下車して、適当なホテルで一泊してから帰る予定だった。もしかしたら、しばらくこの町に滞在、ということもあるかもしれないが。

 それにしても、と、カティは話してもらった内容について思案する。

 さすが、あの狂人の娘。やることが半端なかった。

 それに付き合ってあげたセドリックも、やはり当時から今の片鱗が見える。


 ――いえ、今の方がマシでしょうか。


 カティは一応『少女』だ。ボディも女性型だし、意識的にも女であるという認識でずっと存在してきた。もし性別を問われれば、迷わずに女だと答えるだろう。

 ゆえに思う。

 セドリックの行為は――最低以外の何物でもないと。

 確かに、話を聞く限り件の父娘は、不幸に見舞われるだけのことをした。

 だが、その腕の中に義妹を抱きながら、別の誰かを重ねるのは……。

「向こうだって、同じようなものだけどね」

「そうでしょうか」

「ボクは、どこまで行ってもセドリック・フラーチェだ。セドリック・エクルストンに染まりきることはできないし、彼らが望むボクなんてどこにも存在しない虚像なんだから」

 それは理想にも劣るよ、と彼は言う。

「義父が欲しかったのは天才だ。ボクじゃない。ディアナが欲しかったのは、父が抱かれろと命じる義兄だ。そこにボクという個人の意思などないのだから、同じことをしただけだよ」

 どうせ、すぐには出会えない『理想』だった。

 それがわかっているのに、すぐに追いかけられないのは、想像を超える悲しみや苦痛となって彼を襲った。己が非力ゆえに追えなければ、どれだけ楽だっただろう。

 くだらない連中の『ままごと』に、足を引っ張られた。

 それはこの上ない屈辱だった。

 ならば、適当なモノを身代わりにして、とりあえず溜飲を下げることにした。幸いにも見た目の色だけは似ている、都合のいい女が傍にいた。あとは頭の中で、理想を重ねればいい。

 向こうだって、何だかんだいいながら理想を重ねてくる。

 義父を心から尊敬して、その後継者となることを望む息子。彼の娘を愛し、娶り、彼らの家族となることを望む。そんなくだらない『理想』を、最初に押し付けてきたのは向こうだ。

 同じことをやり返すだけ。

 だけど、それでもなお足を引こうとするから――目の前から、消しただけ。

「カティは嫌がるかもしれないけど、ボクはこの決断を後悔しない」

「セドリック」

「こうしなければ、理想の少女に、キミに出会えないなら。だって、ボクはあの日、他愛のないドールを作った瞬間から、ずっとカティに囚われて、キミだけを愛しているんだよ」

 そう言って、セドリックは笑った。



   ■  □  ■



 ボクにとって、ディアナはどうでもいい存在だったよ。見た目はボクの『理想』に酷似していたけれど、それ以外はまるで違った。だから見た目以外は、正直どうでもよかったよ。

 見た目というのも語弊があるかもしれない。

 髪の色と目の色。

 それ以外はどうでもいい、に改めるべきだろうか。

 性格はいうまでもない。あんな女、死んだってゴメンだ。だけどね、彼女の父親が所有する書物や彼が語る知識は参考になるから、多少なら、とボクは我慢して傍にいた。

 結婚とか冗談じゃない。あんな女と結婚するなら、男が相手の方がマシだ。あの女に唯一美点を容姿以外にあげるならば、それはヴィクター・エクルストンという父親だけだろう。

 彼の財力と知識は、いずれボクを助けるに違いないと思っていた。

 実際にそれらは助けてくれたし、彼が牢獄につながれて事実上死亡扱いされると、義理とはいえ息子となっているボクに、それらすべてが転がり込んだからね。

 おそらく、彼はボクに自分の研究を受け継いで欲しかった。だから才能に恵まれなかった娘を添わせることで、天才という名前の都合のいい『後継者』を手に入れようとした。

 実際、ボクは周囲が驚くほどの若さで《魔人》に至ったし、義父にはそれなりにヒトを見る目があったんだと思う。でも、それでもボクの心の内側、演技は見抜けなかったようだけど。

 明らかに危ない場所に、明らかに危うい姿で置き去りにした義妹。

 あの日、ディアナは数年ぶりに、ボクの『理想』を侮辱した。未だかつてないほどに、口汚く罵ってきた。さすがのボクも頭に来たから、そういう店の、そのためのドールにさえすることを躊躇うかもしれない行為を、散々彼女にしてあげた。ディアナは、凄く悦んでいたよ。

 そうして意識を深い闇に沈めたディアナに、そっと新しい衣服を着せてあげた。胸元を大きく強調させた、そういう店の制服とも言うべき、実に艶やかなドレスをね。

 ハデ好きの彼女のための衣装だ。そして彼女にふさわしい舞台へ、ボクは眠るディアナを運んでそっと寝かせておいた。町外れにある廃屋。けれど頻繁に使われている場所にね。

「……ディアナは、そして死んだのですか」

「さぁ。ボクは知らないし、興味もなかったよ。とりあえず、まだ見ぬキミを重ねて、盛大に泣きじゃくってあげた。主演男優賞を狙えそうなほど、我ながら実に見事な演技だったね」

 その後、ボクは義父から離れ、こっそりと集めた証拠を警察に届けた。彼から《叡智》を取り上げて牢獄に繋いで。こうしてボクは、やっとセドリック・フラーチェに戻れた。

 セドリック・エクルストンという、偽りの仮面を踏み割って。

 少々姑息な手だったと思うけど、そこら辺は『若気の至り』で流しておこう。

 けれど、ね。

 父娘を踏み台にしてのし上がったボクを、彼女は軽蔑するだろう。


「セドリック、あなたは」

「最低です?」


 知ってるよ、それくらい。

 だけどね、カティ、どうかわかってほしい。

 ボクにとってそれだけ、キミが大事だということを。ボクにとって最愛の『理想』を、そのまま引っ張り出した姿をしたキミ。その少々キツい物言いも、時々ふっと浮かべる微笑みも。

 キミは、そのすべてがボクの『理想』で、最愛の人なんだよ。

 だからこそボクは望んだ。

 ヒトと見紛う音色を、キミがいつか手にすることを。

「わたしのセリフをとらないでください。それから、最低だなんて思っていません。あなたが目的のための犠牲を躊躇わないのは、もう充分なほどに思い知っていますから」

 カティが控えめに、ボクの腕の中で言う。

 少しだけ潤んだように見える瞳が、ボクをじっと見つめてくる。

 実にたまらないね。

「それより……何をするつもりですか」

「ちょっとだけ、ちょっとだけ抱きしめたい」

 途中下車してすぐに、予約を取った少しお高いホテル。

 ボクはカティを抱きしめて、やわらかいベッドに押し倒していた。

 あぁ、ちなみに彼女のボディは、まだ生憎『できない』仕様なんだよね。

 あの部分のパーツは、庶民には少し高くてさ。

 それにボクが一人満足すればいいわけじゃないから、大変だ。いろいろとボディの感覚の回路を繋ぎ合わせないといけないし、それの調整には最悪年単位を覚悟しないといけないね。

 もちろん、その間にボクはカティに、楽しめるだけの音色を調律しないと。せっかく抱き合うのだからちゃんと幸福をね、全身でたっぷり感じてもらわないといけないじゃないか。

 そういうわけで、実際に致すのはまだまだ先の夢。

 まぁ、お楽しみは後に残す主義だから、据え膳でも問題ないけどね。

「じゃあ、なぜ押し倒すんだですか。脱がすんですか。まさぐるんですか」

「意識させたいかなって。ボクを意識させて、ボクに染まらせて、ボク以外はどうでもよくなるぐらいにして。そんな音色をココロに浮かべてほしい。ボクが綺麗に、調律してあげる」

「……変態ですね」

「知ってるよ? だってボクは、己の中にある『理想』に狂った男だから」

 そこから現れたキミだけを、ボクは愛しているんだよ。

「……では、あなたが調律したわたしも、変態なんでしょうね」

「カティ?」

「わたしは……セドリック以外は、基本どうでもいいと思っています」

 割と本気で、と。

 少しだけ恥らうような指先が、ボクの背中を撫でるカティ。


 ――あぁ、この檻に繋がれてよかった。


 ボクは心からそう思い、彼女の額に唇を寄せた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ