表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔人とドールの狂想曲  作者: 若桜モドキ
不死を狩り取る黒影
17/84

4.宵色の闇に滲みながら

 少し休むといいと言われ、カティは一度意識を閉ざすことにする。

 といっても、完全に閉ざすことは出来ない。遠くから、セドリックが浴びているシャワーの音が聞こえている。まるで雨のようだと思いながら、カティは闇の中に浮かんでいた。

 考えるのは、件の殺人鬼の話。

 愛する人を自らの手で死なせてしまって、壊れてしまった《魔人》の話。


 人間は、かくも簡単にすべてを破壊できるのか。

 そして――壊れてしまったものは、元に戻すことが出来るのか。


 仮に戻れたとして、件の人は事実に耐えられるのだろうか。話を聞く限り、とてもそうは思えないほどに優しい男性のようだったし。最悪、今度こそ本当に壊れてしまうのではないか。

 いっそ、その方が彼にとっては、楽なのかもしれないと思ったところで。 

「ずいぶん安っぽい話だと思わないかい?」

 髪をタオルで拭きながら、バスローブ姿のセドリックが戻ってくる。

 水分を含んで、いつもは軽くはねるような癖のある髪が、しっとりとおとなしい。どことなく見た目の年齢が上がって見えて、カティはこの瞬間が一番ココロが落ち着かなくなった。

 さらに、考えていたことをするりと読み取られ、ざわめきが増す。

 カティが何を考えていたのか、彼にはお見通しらしい。

 だが当然だ。カティ・ベルウェットのすべては、彼の手で作り上げられた。ボディこそ他者が作り出したものだが、細かい部分までいちいち注文をつけたとカティは知っている。

 何より、カティという人格は、彼がその手で調律した。

 物静かといわれる性格も。

 ハデさを好まないところも。

 全部、セドリックが作り出したもの。カティという個人が、望んで積み重ねて得たものなどほとんどない。生まれた時から、カティという存在はカティでしかなかった。

 ヒトのように、長い時間を重ねて成熟させた精神と比べれば、このココロはきっとびっくりするほど薄っぺらいのだろう。だから、簡単に思考を読み取られてしまうのだ。

 ましてや相手が製作者ならば、このココロの音色は筒抜けに違いない。

「勝手に妄想の世界を作り上げてそこに浸る。要するに現実逃避じゃないか」

「まぁ……確かにそうですが」

「大事なものを失った悲しみについては、同情するけどさ」

 そこに至るまでについては笑うしかないよね、と。

 セドリックはテーブルにある水差しの中身をコップに注ぐと、一気に飲み干す。

 ふぅ、と一つ息を吐き出して、彼はカティに近づいた。

「そもそも、実験とは技術を高めるための作業だ。いうならば練習。それを愚かにも本番だと過信したその慢心が、彼から一番大切な存在を奪った。自業自得ってまさにこのことだね」

 だってさ、とベッドに腰掛けた彼は続ける。

「普通に考えて、アタマの悪いやり方じゃないか。ぶっつけ本番とか」

「そう、でしょうか」

「例えば――モルモットと食料、ついでに諸々の処理係の半永久的な確保の為に、アルがどれだけの実験と犠牲を重ねたと思う? マルグリット一人のためだけに、アイツがどれだけの時間と犠牲を払ったと、カティは思っている? だから彼もさ、そうすればよかったんだ」

 石橋は叩いて渡るべきさ、と彼は笑う。

 命がかかるなら絶対に安全だと言い切れるまで、それ相応の犠牲を払うべきだと。

「ボクだって、カティを作り上げるまでに、いくつもコアを破壊したよ。自我もそうだ。けれど全部割り切ってやったこと。すべてはカティ、キミをボクの腕に抱くための生贄なんだよ」

「セドリック……」

「時間が足りないだの、自分達だけでやり遂げるだの。それらは価値のない、実に愚かでくだらないエゴとプライドだ。そんなものに『殺された』彼女と、多くの被害者が、ボクは哀れで仕方がない。過信や自信は結構だが、それで失敗してたら笑い話にしかならないね」

 ボクらは犠牲の上に成功を治めなければいけない、と魔人は語る。

 そのために《叡智》を求め、ヒトであることを辞めた。与えられた時間は、ヒトよりは長いといっても永遠ではない。その身で出来ることは、ヒトを辞めてもなおも限られている。

 ゆえにセドリックは、数多の実験を行う。


 より強いコアを。

 より高らかに響く音色の調律技術を。


 貪欲に求め、得られた成果を本命に注ぐ。そこに至るまでに犠牲になったものは、たった一輪の花のための養分だ。欲しいものは一つだけ。ならば、それ以外は切り捨てなければ。

 それを良しとしなかった件の殺人鬼は、甘いのだと彼は言いたいのだろうか。たった一つのために他を犠牲に出来ない甘さと優しさが、そのかけがえのない一つを失わせたと。

「彼は《魔人》になるべきではなかったんだろうね。あまりに不向きだ」

「不向き……ですか」

「まぁ、ボクも向いているとは言いがたい――というか、向いている人間なんて、きっと存在しないんだろうけどさ。それにしたって、件の彼はあまりにも、向いていなさ過ぎる。いかにヒトを逸脱した身であってもね、この腕に抱けるのはたった『一つ』だけなんだ」

 その『一つ』を守るために、ありとあらゆる行為を。

 それが闇に堕ちた彼らの行動原理。そもそも、その『一つ』のために、彼らはヒトであることを辞める場合がほとんどだから、むしろこれは魔人・魔女という『種族』の理だ。

 それを出来なければ、彼らが手にした《叡智》はいとも簡単に裏切る。

 摘み取った《叡智》により、一度は目にした希望。

 その反動ともいうべき絶望は、彼らのすべてを破壊しつくすだろう。

 話に聞くばかりだが、セドリックも一度は、そうなりかけた。彼の場合は、その一つを求めすぎたがため、挫折、あるいはスランプのような状態に陥っただけだと本人は語る。

 だがセドリックは戻ってきた。

 戻って、カティ・ベルウェットというドールを作り上げた。

 創造主的にかなり人間らしくなっているそうだが、カティ自身はそう思わない。

 ボディだけならば人間の身体に、かなり近くはなっていると思う。

 けれど肝心の中身が伴わなければ、意味がない。

「確かに今のカティは、まだまだヒトと見紛うとはいえないかもしれない」

「……そう、ですよね」

「ならば、これからもボクは犠牲の上を歩くだけさ。たった一つの、他のすべてを失ってもかまわないと思えるキミを、この腕に抱きながら。いつかヒトと見紛う音色を手にするまで」

 そのためなら、試作品のコアも、そこに含めた音色も自我も。

 紙切れにも劣る価値しかないのだと。

 言い切る主に、カティは何ともいえない気持ちになった。ヒトの心臓がある位置に埋め込まれたコアの――ココロの奥が、落ち着かないが悪くはないざわめきに満ちていく。

 認めたくはなかった。

 いくらセドリックにとって価値がなくとも、失われた犠牲は、ドールであるカティから見るとまぎれもない『存在』だったから。人間のように言うなら、彼らは確かに生きていた。

 それらの犠牲の上に、躯の上に立つことが。

 そこまでして求められていることが。


 ――嬉しいと、思うなんて。


 そんなことを考える、なんてしたくないのに。

 あぁ、でも稀代の人形師には、隠し事など出来ないようだ。

 抱きしめられると、喜んで跳ね上がる心だって、きっとバレバレなのだろう。

「嬉しいなら、そう言っていいのに」

「……わたしはそんな、浅ましい振る舞いはしません」

 カティを腕の中に収めて、セドリックは楽しそうに笑っている。カティは、口で文句を言いながらも動かない。逃げようと思えば逃げられるのに、静かにその身を委ねている。

 本音を言えば、カティはこうされるのが好きだ。

 セドリックに抱きしめられるのが、好きだ。

 彼にコアの調律をされている間、人間で言う『睡眠』状態にある彼女は、決まって彼と一緒にいる夢を見る。ドールが見る夢は調律師に伝わるから、それは彼も知っているはずだ。

 夢の中のカティはいつも、セドリックに抱きしめられている。

 彼の傍にいて、幸せな気持ちに包まれている。

「ねぇ、カティ」

 カティの黒髪を撫でながら、セドリックはつぶやく。

 あぁ、こうして髪を梳かれるのもいい。

 思いながら、カティはもぞりと動き、視線を上に向けた。セドリックの赤い瞳を、下から覗き込むように見上げる。そこに、ほんのわずかに憐憫が浮かんでいるのに、彼女は気づいた。

「彼の悪夢を終わらせるべきだと、キミは思うかい?」

「わたしには……判断できません」

 現実逃避と言われようと、今の彼は充実しているだろう。相手の種類はともかく、彼には確固たる目標があって、それの為に行動することで一定の満足感を得ている。

 何より、その手で最愛の人を死なせた、というおぞましい過去から開放されている。

 要素だけを繋げば、今の彼は間違いなく『幸福』だろう。

 けれど、セドリックは『悪夢』と呼んだ。

「悪夢じゃないか。だって彼は」

 若き魔人は微笑む。

 ベッドの上に寝転がり、腕の中に最愛のドールを抱く腕に力を込めて。

「恋人の死の真相を、知らないままでいるのだから」



   ■  □  ■



 朝になり、昼が過ぎ、夕暮れを越えて。

 ――夜になった。

「さぁて、どこから来るんだか」

 街角に立つセドリック。

 比較的動きやすい格好をして、普段はピアスに擬態させている銃は腰に。

 傍らには、先日と同じようにカティがいる。

 マルグリットは物陰に潜み、殺人鬼の登場と同時に飛び出す作戦だ。ここは街灯が灯っているので明るく、彼らの髪や瞳の色はよく見える。マルグリットにも、気づくかもしれない。

「本当に、来るのでしょうか」

「来るさ……彼は、自分自身を殺したいんだから」

 けれどそれを許せなくて、他者を自分に置き換えて殺戮をする。

 それがあの殺人鬼の仕組みだ。

 目の前に自分――《魔人》がいるとすれば、彼は間違いなく来る。

 セドリックはそう言い、周囲に視線を巡らせていた。

 明るく、人通りが少ない場所、時間を選び出すのに苦労はなかった。マルグリットが、事前にあれこれ調べていてくれたおかげである。あとは、相手が来ればいいだけだった。

 その瞬間は、思ったよりも早く訪れる。

 ざり、と音がした。

 そちらを向くと、仮面の男が立っている。あの時はよく見えなかったが、おそらく毎回姿を変えるということはしないだろうから、今と同じ黒い外套に仮面、という感じなのだろう。

 ゆらり、と男が前に進む。

 同時にセドリックは銃を抜き、その銃口を男に向ける。

 彼は――止まらない。ゆっくりと速度を上げて、こちらに迫ってくる。

「姿が見えれば、こっちのものだよ」

 つぶやき、笑い、セドリックは引き金を引く。

 狙いは足だ。マルグリットに、出来れば殺さないでほしい、といわれたから。ただその動きを少しでもいいから、止めてほしいと。面倒だなぁ、と言いながら、彼は約束を守る。

 連続で二回、空気を震わす轟音が響いた。

 命中こそしないが、男はわずかに動きを鈍らせた。マルグリットが負わせた傷で、あまり激しく動けないのかもしれない。けれど、なおも彼はセドリックに――魔人に迫ってくる。

 カティは迷わず、セドリックに手を伸ばした。

 あの時と同じように、彼をこの身で守るために。

 だが。

「今度こそボクを殺す気かい、キミは」

 低い声と共に、カティの行為は強引に止められる。今度も何も、このままだと死ぬのはセドリックだというのに。ドールのボディは取り替えられる。コアさえも複製できるのだ。

 けれど人間は、魔人は、そう簡単にはいかない。

 止められても強引に彼に抱きつこうと、二人の間に入ろうと。

 カティはもがいて。

「もう充分ですわ」

 そんな声と共に――黒い影が一つ、二人の間に割り込む。

 声の主が彼女だと認識する前に、セドリックごとカティは後ろに吹っ飛んだ。

 男が彼女にぶつかって、彼女がそのまま後ろに下がったからだ。そんな不意打ちのような状態でも、セドリックは当然のようにカティを腕に収め、守るようにして地面に転がる。

「――」

 殺人鬼は、マルグリットを見て動きを止めた。だが無理もないだろうとカティは思う。深々と胸元にナイフを突き立てて、なおも優しく微笑まれたら、誰だって。

 マルグリットの手が、男の頬に触れる。

 瞬間――男が、びくりとその身体を振るわせた。

 仮面の向こう側で、目が見開かれる。

「――」

 何かをつぶやく。かすれた音をカティの耳は聞き取れない。至近距離に立つマルグリットには聞こえているのだろう。彼女は、少しだけ笑みの種類を変えたように見えた。

 慈愛から、憐憫。

「マルグリット……」

 男が、彼女の名前を呼んだ。

 ずるり、とナイフが抜けていく。

 彼の目にはもう、彼女しか見えていないようだ。何かを否定するように、ゆるゆると首を左右に振る。カティの耳に、どうして、そんな、という呟きがかすかに聞こえてきた。

 男は、仮面をはずす。それなりに見目のいい素顔が晒された。

 その眦に、涙のようなものが光る。

 彼は自分に手を伸ばそうとするマルグリットから、ゆっくりと離れていった。彼女は男を追いかけようとするが、数歩前に進んだところで歩みを止めてしまう。

 三人の前で、男は少しだけ笑っているようだった。

 思わず追いかけようとしたカティを、セドリックは力で止める。


「……もう、いいのかい?」


 カティの腕を掴んで、セドリックは言う。

 その声で、カティは気づいた。気づいてしまった。彼女は、マルグリットは、事件の解決のために来たわけではないと。敵討ちなどただの建前で、本当は彼を――救おうとして。

 だが、彼はそれを拒否しているようだ。

 だからすぐには近寄れないところまで距離をとって、すべてを終わらせようとしている。

「いいんだね、これで」

 繰り返されたその問いかけに、マルグリットは少しして、小さくうなづく。その視線の先では男が満足そうに微笑み、一つ息を吸い込んで、ナイフを己の左の胸に突き立てた。

 彼は悲鳴も上げず、その動きは次第に小さくなっていく。

 ゆっくりと、マルグリットは彼に近づいた。地面に崩れ落ちて、ほとんど動けない彼の血に濡れた手をそっと握る。何かを囁いているように見えたが、カティには聞き取れない。

 その囁きが終わる頃には、もう彼は絶命していた。

 遠目に、その表情は穏やかそうに見える。


「……さようなら」


 動かなくなった殺人鬼。

 傍らには黒を纏う、不死の女。

 彼女はまるでその死を悼むように、静かに佇んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ