表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ディベート部


 ――欧米人は鈴虫の「声」を聴くことが出来ないらしい。けれどそれはむしろ好都合なことではないだろうか。


 放課後の部室で小原優香は不意に主張を展開した。


「だって虫という不快な存在を意識する機会が私たちよりも少なくて済むのよ。それってとても幸運なことじゃない」


 なるほど。僕は一拍置いてから彼女の双眸に注目する。


 自らをたのむ双眸。瞬き一つしない彼女の双眸は、今日もまた議論の時間であることを宣言する。




 ディベート部。


 意識向上の第一歩にふさわしいような名前のこの部活は、優香のような議論好きの戦闘狂がひしめく、全国常連の運動部並みに敷居の高い部活だった。


 毎日繰り広げられる議論は強制参加なのだが、もし議論に負けることがあれば、校内に設置されている自動販売機のラインナップで最も高い百八十円のエナジードリンクを勝者に奢らなくてはならない。


 僕はポケットの小銭入れを握りしめる。


 残金は二百八十円。僕のライフは残りわずかだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ