表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/153

オッサン、一瞬覚醒してしまう


「術が解ければと思ったのだけれど——」




「麻耶さん……この償いは必ずさせますわよ!」




「麻耶様……この愚かな行いは二条院家の今後に禍根を残しますよ!」


 


 花蓮さんと鈴羽さんの声が聞こえる。


 


 声しか聞こえずに、二人の顔は見えないから、その心情を正確には推しはかることはできない。




 が……どうやら話の内容からすると、この場で正面きって抵抗する様子ではない。


 


 それは俺も望むことである。


 


 二人には悪いが、今は無用な抵抗はしてほしくない。


 


 避けられる戦闘は可能な限り避けたい。




「ふう……残念ながら拘束する以外なさそうね……二人とも抵抗しないでよ」




「……わたくしを見くびらないでください。敬三様はわたくしたちのために……あえて拘束されたのですわ。それなのに、わたくしたちが抵抗するはずがありませんわ」




「……麻耶様、あなたは二重に間違っています。ご主人様への疑いも……何よりもその力の評価も」




「……二人ともなかなか面白い冗談を言うわね。陸自の対異能部隊相手にたった一人の冒険者……いや諜報員が太刀打ちできるとでも……」




「ええ……敬三様なら間違いなく」




「ご主人様をあまり甘くみないことです」


 


 いや……期待してくれるのは有り難いが、相手の戦力も未だ不明だし、あまりハードルを上げられても——。


 


 この連中が、魔王直属の親衛隊クラスだったら、さすがに一人では無理がある……。




 それに、今のような近接戦闘の上に混戦状態では、たとえ格下相手でも油断は禁物だ。




 不測の事態というのはどんな時でも起こりうるのだ。




 そして、戦場での不測の事態はすぐに生き死につながる。


 


 ならば……やはり俺がやるべきことは……。


 


 そう……守るためには、殲滅しなければ……。




 いや……違う。




 抑えろ……。




「はあ……やはり相当強い術にかけられているようね……」




「か、会長。ふ、二人は——」




「こうまで言っているのだから、拘束しないでもいいわ。そのまま連行しなさい。ただし、抵抗するなら——」


 


 と、突然麻耶さんの声色に戸惑いがにじむ。




間宮まみや三尉……どうしたの? 顔が真っ青よ……いえあなただけじゃ……みな顔が——」 




「……き、気のせいでしょう。す、少しばかりここが寒いだけです……」




「そう? なら……いいのだけど……」




「……こ、この男は……ほ、本当にただの諜報員……」




「間宮三尉?」




「い、いえ……な、何でもありません」




「では……撤収よ。わたしは先に行っているわ」


 


 三人——麻耶さん、花蓮さん、鈴羽さん——と何人かの男たちが移動する気配がする。




 なんとか切り抜けたか……誰も傷つかずに、そして、俺は誰も傷つけずに——。


 


 俺はそう安堵のため息……は猿ぐつわがあるからつけないが、胸をなでおろす。


 


 が……その時、俺の脳裏にあの……馴染み深い『彼女』の顔が浮かぶ……。




『本当にそう思っているの? 連中は兵士で、あなたを……いや仲間を殺すつもりだったのよ。それなら……やることは一つでしょう。守るためには——殲滅しなければ——』


 


 また……か。




 彼らが兵士……だからなのか。


 


 いや……守るべき存在がいるからなのか。


 


 鈴羽さんの時は、抑えられたのに……。




 クソ……ここは戦場じゃないし、俺はもう英雄などではない……単なる冒険者なんだ。




 今は……消えてくれ。




 『また過ちを繰り返すの? 守るためには殲滅しなければ……魔族を……敵を……』




 抑えろ……。




「さ、三尉!?……こ、これは——先ほどの!? いや先ほど以上の!?」




「お、落ち着け!! だ、大丈夫だ! この男は完全に拘束下にある!」




「こ、こんなの——こいつは……こいつは!! い、いったい何なんですか!?」




「お、落ち着けと言っている!! あ、相手はたった一人の人間なのだぞ!」




「こ、こいつは……ば、化け物だ……だ、ダメだ!! い、いま……や、やらなきゃ……殺られる!」




「お、おい! 何をしている! ま、待て! 発砲許可は——」


 


 俺が自身の抑制に失敗したと自覚したと同時に、耳元に発砲音が轟いた。


 


 避けるのには造作もない速度であった。




 だが、ここで俺が動いたならば、もう後戻りはできない。


 


 戦闘状態……殺し合いになる……。


 


 過去の経験から、発動……いや発砲時の感覚から、その威力はそれほどではないという予測ができていた。




 それでも、25年間の戦士としての衝動は抗いがたく、俺を突き動かそうとする。




 抑えろ……抑えろ……。




 ついで、自身の体に衝撃が走る。




 寸前のところで、俺の理性は本能に打ち勝つことができた。




 そして、予想どおり『クロニクルガード』で小銃の威力はほぼ消すことができた。




 さらに言えば、その威力は予想よりもさらに低位なものであり、そのおかげなのか俺の頭も大分クールダウンすることができた。


 


 『彼女』の顔は脳裏から消え、殺気を出してしまったのは一瞬ですんだ。




「な、何をしている!? 無許可で発砲するなど!」




「……も、申し訳ありません! でも……こいつはいったい……」




「……い、言い訳はいい。それより対象は!? 殺してしまっては尋問もできないぞ!」




「……そ、それが……」


 


 部隊の一人が俺の体をあらためている。




 何やら動揺はしているが、彼らの殺気立った空気も発砲を境に……いや俺が殺気を抑えてから、急速に霧散していた。




「ど、どうした!? 早く報告しろ!」




「……は、はい! た、対象は何らの損傷も受けておりません!」




「な、何だと!? ば、馬鹿な!? 5.56mmとはいえこの距離だぞ!? 直撃を受けて無傷の訳が!?」




「し、しかし……現に——」


 


 俺は身じろぎひとつせず、じっとしていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ