表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家ではお兄ちゃんとすり寄ってくる妹への告白を目撃したら、小動物系の幼馴染が告白してきた件  作者: 滝藤秀一
始まりと終わり

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/26

始まり

 夏希とたくさんの思い出を作ることが出来た夏休みが終わり、今日から新学期。


「……」


 めずらしく陽は起こさずとも下へ降りてきた。


「えっ、どうしたんだよ? 元気ないぞ」

「……そんなこと、ないよ」


 あの旅行以来、正確にはチェックアウトを済ませてからだが――

 ずっと様子がおかしいことに、俺も夏希も気づいていた。


「今朝はスクランブルエッグにした」

「うん……」

「……なあ、何か悩み事があるんなら、俺でも夏希にでも話してくれないか?」


 向かいの席に座り、妹の表情を観察する。

 両手をぎゅっと握りしめ、時折唇を噛んでは顔を覆う。

 以前は塞ぎこむことなどなかったのに。


 こんな陽をみるのは初めてのことで何があったのか、俺は心配でたまらなかった。

 実際、あの旅行から陽は極端に外出する回数が減っている。


「へ、平気」

「学校、休んでもいいんだぞ。ごめんな、俺も夏希も陽を頼りにしすぎちゃったから……」

「違うよ、お兄ちゃんや夏希は悪くない。あたしの問題だから」

「……これだけは覚えておいてくれ。俺も夏希も陽のためなら、どんなことだろうとやるから。辛かったら全部吐き出せよ。一人で抱え込むのってよくないからな」

「うん、ありがとう……」


 食欲もないようで、いつもの半分も口にしなかった。



 足取りが重そうな陽と一緒に外に出ると――


「おはよう、あき君。陽ちゃん」


 心配そうに鞄を握りしめる夏希がいた。

 いつもの口元をだらしなく緩めた笑顔でなく、作り笑いのそれということを俺はすぐに察する。


「おはよう、夏希」

「……おはよう」


 いつもは先頭を歩くのに、今日は俺たちから少しだけ距離をあけて後ろからついてくる。


「陽ちゃん、ご飯は?」

「あんまり食欲もないみたいなんだ」

「原因ってわかった?」

「いや……問い詰めるようなことはしたくないから」

「そうだね……」


 学校が近づくと、日焼けした生徒が目立ち夏休みが開けたことを実感する。

 陽が気になり後ろを振り向く。

 挙動不審な様子だったけど、クラスメイトに話しかけられ辛そうに見えても笑顔を向けていた。


「陽ちゃんのクラスの子にそれとなく気にかけてもらうように伝えておくね」

「頼む」


 そんなやり取りをして、俺と夏希は下駄箱で上靴に履き替えていると――


「あき、大変だ! ……川瀬も一緒か! ちょっと来てくれ」


 中学の時からの同級生が慌てた様子で俺の腕をつかむ。


「な、なんだよ?」


 廊下にある部活勧誘のチラシが貼ってあるその場所は、人だかりが出来ていてやたら騒がしい様子だった。

 俺と夏希が近づいていくと、そのざわめきは激しくなり視線が俺たちに注がれる。

 人だかりは俺たちが近づくと自然と分散し道が開けた。


「な、なんだこれ?」

「えっ……?」


 そこに張られていたのは、俺たちが映った鎌倉のホテルでの写真だった。

 浴衣を着たいつも通りの俺と夏希だけど――

 勘違いされてもおかしくない写真でもある。


「っ?!」


 背後では絶句した声が聞こえ、陽が鞄を落としてその場に呆然と立ち尽くしていた。

ラストまで書き上げたので、今日から連日更新していこうと思います。


そして、またもや新作も書き始めました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 此方も更新されてました。 同じ作者様とは気付きませんでした(笑) さてさて、どんな展開になりますやら。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ