表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう、を始めて感じたことシリーズ

小説家になろう、を始めて

作者: キクゾウ

小説家になろう、を始めて。

まだ数日。


既に書きたいと思うことが増えている。

なので初心を忘れないためにも書いておこうと思う。



初めは軽い気持ちだった。

別のサイトに投稿していたものを移すだけだ、と。

誰に見てもらえるでもなし、健忘録程度にと。


初日から、自分がエッセイを書いているので他の方のエッセイも読むようになった。


止まらなくなった。


思い出した、私は読むということが大好きだったのだ。


読む。

影響を受ける。

書きたくなる。


このループにはまった。


おかげで私のマイページは数日にして訳がわからなくなった。

これは連載にすべきか短編にすべきか。

ここはちょっと修正したい。

ぐるぐる頭はまわる。


そんな状況の中、またエッセイを読む。

新着順で読んでいたが、今度はおまかせ順で読んでいく。


愕然とした。

そして落ち込んだ。


数々の、

「小説の書き方」「上手な文章の書き方」「なろうのマナー」

世の中には、プロじゃなくともここまで文章が上手い、

そして読者をひきつける作者がいるのか。


自分が稚拙なことは分かっていたが、

それを目の当たりにされ暫し呆然とした。


だが失意の中投稿だけは続けていく。


そして、ついに評価とブックマークと感想がついた。

こんなに嬉しかったことはない。

今までは知人にのみ公開していた文章に、

初めて全く知らない人からなにかしらのアクションがあったのだ。


嬉しい反面、自分との戦いが始まる。

ただの健忘録ではない、誰かが見てくれているんだ!



こうして私は小説家になろう、にはまった。

今も読んでは書き、読んでは書き。

もちろんアクセスも気になる。

ブックマークも気になる。

自分の中にこんな気持ちがあったのかと認識する。


他にも変わった点がある。

エッセイだけでなく小説も読むようになった。

小説を書いてみたいとも思うようになった。


あとは挙げたらキリがない。

もっと、もっと読んでみたい。

自分のエッセイも手を加えて投稿していきたい。

評価もしたい。

感想も書いていきたい。


いつか、この感情も薄れるのだろうか。

長く書いている作家様はどうなのだろう。

まだ数日の私には検討もつかない。

でも、出来れば忘れたくない。


だからこんな起承転結もないような文章を、

投稿しておこうと思う。

いつか自分がぐうたらになった時、

いつでも思い出せるように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 小説家になろうに登録したばかりの頃を思い出しました。 他の方の作品を読むうちに、自分の妄想の受け入れ先がここにあるのかも、と考えたものです。実際に投稿を始めた後の、アクセスやブックマーク、…
[一言] 私が、このなろうで執筆を始めたのは半年前でした。それまではずっと読み専でした。 それまではエッセイというジャンルに全く興味が持てず読んだ事もありませんでした。けど、執筆を始めてからいろんな…
[良い点]  なろう利用者の声を出したような作品でした。 [一言]  小説を読んで楽しむことも、好きなように書いて楽しむのも長く続けていくには大事ですね。  書けなくなっても、投げ出さないことが本当に…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ