表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/20

誰か分かって!

ちょっとしたネタ回です。

どうぞ、気楽にお読みくださいませ笑

「とても良くお似合いですわ、お嬢様!」


「本当に。お嬢様の銀髪が良く映えますわね!」


 いよいよ舞踏会の夜。この日のために、わたしは磨き込まれた。おかげで、肌は輝かんばかりに透き通るような美しさを放っている。髪の毛は、きらきらと輝きを放ち、艶に満ちていた。


 今回、アルヴィンに贈られたドレスは、アルヴィンの色である、青色と金色をモチーフとしたものだった。青色を地としたラインがすっきりとしたドレスに、金色の刺繍糸が流れるように紋様を描いている。大人っぽいけれど、決して地味ではなく、むしろ華やかなドレスだった。それでいて、シンプルさもあり、生地や糸の質で勝負したものであることが分かる、上品なドレスになっていた。


「本当に、素敵なドレスね。ランジェール公爵様にお礼を言わなくては」


 わたしは、ポツリと呟くと、口角をあげてみる。笑顔の練習だ。夜会は、どうしても疲れるし、かなりの疲労がたまる。そう言うときは、必ず笑顔がこわばってしまうので、わたしは絶対に夜会の前には笑顔の練習をするように、心がけていた。


 笑顔の人がいると、自分の心も和むはずだし、雰囲気も明るいものになる。だから、わたしはなるべく笑顔でいることを自分に課しているのだ。


「お嬢様。旦那様と奥様がお出かけになる際、伝言をお嬢様に預けられています」


 そう言って、執事が差し出したのは、小さなメモ用紙だった。二つ折りにされているそれを、かさりと開く。




『楽しんで、社交界の白梅』




 ・・・あんのぉお、父め!よりによって、自分が名付けた呼び名で!!


 わたしは『社交界の白梅』にふさわしい笑顔を浮かべながら、目は鋭く手紙を睨んだ。


「お嬢様?一体、如何なさいましたか?急がれませんと、間に合いませんよ」


 執事が少し愉快そうに、そして白々しくそう言ってくる。おそらく、伝言の中身を知っているのだろう。


 そして、わたしの『謎の異名』の名付け親であることも。


「・・・分かったわ。行ってきます。留守を頼んだわね」


 わたしがなんとか笑顔を顔にはりつけ、執事に留守番を命じると、執事は笑いをこらえたようなおかしな顔で頷いた。


 それから、恭しく礼をする。


「お気をつけて、いってらっしゃいませ。お嬢様」


 ————今の執事の顔を見たいけれど、見たくない。この気持ち、誰か分かって!


まだ投稿します!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ