表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

だらしないから、素晴らしい存在へ

 だらしないとは、どういうものか?

 身だしなみ。お酒。お金に?時間。恋愛。

 他人になどに対してのそもそもの考え方。


 私は、まんべんなくきっと見えにくいものもまぁ、あるって部分もあるけど、そこそこ、だらしないと思う。


 親切な人は、この辺そうでもないんじゃないと言ってくれそうだけど。

 それは、結構見えづらいだけで、状況とかによっては目立つと思う。


 これでも、まだ、そこそこましに、なったと思うんだけど。

 じれったいのは、何もかも一度にはきちんとならないところだ。


 そろそろ、人間は、もっと素晴らしい存在になってもいいと思う。


 ただ、優先順位だ。


 これまでの流れの『好き嫌い』で判断したら、あまり進歩はきっと、ない。


 『世のため、自分のため、他の人のため』で、なるべく判断しないと。


 ただ、だらしなくなると思う。



       続く

今までだらしなかった分、良くもなれるはず。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  全方位、全項目、きっちりはできませんから。  優先順位を、「ためになる」ところからあげてくべき?
[良い点] まずは、”人はだらしない生き物だ”と受け入れるところから始まりますね。 偉人なんかでも、功績を残してはいるものの、だらしない人も多いですよね。 それを認識した上で、人に不快感を与えない生き…
2024/05/31 06:27 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ